日常

奈良

2013-07-01 08:40:55 | 生活
奈良




もう6月30日。
1年の折り返し地点なので、直観的に奈良へ行きたくなり(修学旅行以来!)、神社仏閣めぐりをしてきました。
メインは日本での神社の始まりとされる大神(おおみわ)神社、三輪山。前々から行きたいと思ってたのですが、ちょうどポッカリ予定が空いたもので。

やはりカミサマ、ホトケサマがおわします場所。いろんな不思議なことが起こりまくり、どこまでブログに書いていいのか分かりません・・・。カミサマのアレンジ?いづれ書ける範囲で書く予定ですが・・。やはり現場に行かないと分からないことはたくさんあるし、現地に行かないと会えない不思議な人たちもたくさんいる。改めて感じました。


とりあえず、写真だけでも。


大神(おおみわ)神社→三輪山登山→貴船神社→八大龍王弁財天大神 龍神神社(護摩焚きに偶然参加)→桧原神社(三つ鳥居)→笠山荒神社(閼伽井不動(あかいふどう):空海)→ 天理市(天理教の総本山)→東大寺→興福寺→法隆寺→薬師寺→唐招提寺(トップの写真はここ。素晴らしかった。) などなど。



●大神(おおみわ)神社→清浄な気に満ちていて清々しかった。三島由紀夫の「奔馬―豊饒の海・第二巻」も読まなきゃー!
●三輪山登山→往復1時間ちょっと。山自体が御神体なのでもちろん写真撮影も駄目だし清浄な気持ちで登らないといけない。気持ちよかったなぁ。頂上にたくさんの蝶が飛んでるのが見えたのは、亡くなった方の魂だったかな。
●貴船神社→ここで不思議な男性と遭遇(カミサマ?)
●八大龍王弁財天大神 龍神神社→護摩焚きに偶然参加。密教の修行者は両性具有で年齢も超越している様子だった。
●桧原神社→噂の三つ鳥居だった。しかもアマテラスを元々はここにまつっていて、のちに伊勢に移したとのこと。いわゆる元伊勢。カミサマの3つ組(Triad)構造のことを改めて思う。
●笠山荒神社→荒神さまの大元。荒々しいカミサマがものすごい数いるらしい。閼伽井不動には弘法大使も何度も修行に来ている。公式な記録は最低2回と記載あり。ここもすごかった。神主さんから神秘的な本を渡された。
●天理市→天理教の総本山。まさに宗教都市。すごい。ここの空間が生み出す力は、行って体感しないと分からない。
●東大寺→仏教でヤマトをまとめようとした。鎮護国家の象徴。権威の象徴でもある。色々と勉強になった。周りにいる鹿がかわいい。
●興福寺→工事中のところが多かった。阿修羅像は上野にも来た。
●法隆寺→聖徳太子の偉大さを改めて実感。素晴らしい気に満ちていた。聖徳太子のことをいろいろ勉強したいと思った。
●唐招提寺→日本に仏教を伝えた鑑真の霊を祭ってあった。そこの苔に満ちた空間は素晴らしかった。時空が少しねじれていた。よく手入れが行き届いていて感動した。トップの写真も唐招提寺。


などなど・・。
他にも行きましたがとりあえずメモ代わりに。




奈良は、やはり神道の原始的な名残が残っているなぁ。卑弥呼のお墓とかアマテラスとか・・・。天皇陵のお墓もあるし。奈良は歴史が厚くて素晴らしい場所だったー!京都もいいけど、奈良もまた行きたい!でも、とにかく暑かったー。(^^;


=======================
三輪山を しかも隠すか 雲だにも 情(こころ)あらなむ 隠さふべしや    
額田大王(万葉集)
=======================

(幾度か振り返り心を惹かれているのに、雲が三輪山を隠してしまう。
そんなことしないでおくれ、せめて情をもっておくれ。)
=======================

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈴木 千里)
2013-07-01 22:28:28
箸墓古墳はミステリアスですね。
三輪さん2回行きました。

安田 靫彦の額田王が綺麗でみてるとうっとりします。

だるまん読んでます。
返信する
Unknown (れいこ)
2013-07-01 23:51:17
いいなぁ!面白そうな神仏めぐり!
10年くらい前に、貴船神社に行ったことがあります。私が行ったのは冬の夕暮れで、雪が積もってました。すごく神秘的な雰囲気だったのを覚えています。
返信する
NARA! (いなば)
2013-07-03 17:15:17
>>>鈴木千里さま
箸墓古墳、かなりの不思議スポットでした・・・

邪馬台国の女王・卑弥呼の墓との説があります。
九州説や四国説や奈良説や、、、百花繚乱。それぞれ根拠があるなら、全部正しいのではないかとさえ思いますね。
卑弥呼が移動したとか、影武者であるとか、ダライラマのように転生したと思われる人物は全て卑弥呼だとか。。。。

現地の村人と話していると、卑弥呼という漢字は明らかに蔑視が含まれていて正しくない、と。
中華思想で、他国の地名、人名には蔑字を使っていて、この表記になっている。

日巫女(ひみこ)…太陽に仕える巫女、の意
日御子(ひみこ)…太陽神の御子、の意
であり、アマテラスと同じだ、と言う村民の方が多かったです。これは口伝で伝えられているのでしょう。
確かに、桧原神社では(三つ鳥居)にアマテラスを元々まつっていて、のちに伊勢に移したとのことでしたし(元伊勢)。

*****************
桧原(ひばら)神社
■崇神天皇の時、宮中で祀っていた天照大神(あまてらすおおみかみ)を笠縫邑(かさぬいむら)に遷して豊鍬入姫命(とよすきいりひめのみこと)に奉斎させた磯城神籬(しきひもろぎ)。
■垂仁天皇の時、天照大神をこの地から伊勢神宮へ遷した後も、引き続き天照大神を祀ったため「元伊勢」と呼ばれている。
■天照大神を奉斎した豊鍬入姫命を祀った豊鍬入姫宮が大神神社の末社として同じ境内に建っている。 。
*****************


民俗学もいろいろ深めていくと面白いですね。

『アマテラスの誕生―古代王権の源流を探る』(岩波新書) 溝口 睦子 (2009/1/20) と言う本を少しずつ読んでます。


だるまんも、面白いですよー!


>>> れいこさん
神仏めぐりは面白かったですよー。ほんとうにいろんなことが起きて、パラレルワールド満載でした。笑

奈良はお奨め!
京都ももちろん素晴らしいけど、奈良の方が素朴な感じ。
奈良で古代めぐりをしていると、いくら時間があっても足りないくらい。でも、それだけ常に課題ができて、また行く口実ができます。

貴船神社は京都市左京区の方ですよね。奈良にあったものの総本山が京都にありますよね。

水神の高龗神 (たかおかみのかみ)。
縁結びで有名なのと同時に、縁切りの神、呪咀神、丑の刻参りでも有名ってところが面白い。
結局、「縁」は良くも悪くも、自分次第なんですよねー。
恋人付き合いも結婚も、職場での人間関係も縁も、すべて同じようなものだなぁと思います。


貴船神社は鞍馬寺とも関係がありますよね。
ちなみに、鞍馬寺の「尊天」のひとり「護法魔王尊(サナト・クマーラ(Sanat Kumara))」は、650万年前に金星から地球に降り立ったカミサマ!すごい。ヒカルランドも真っ青です。(^^
れいこさんも、行くとビリビリ感じると思いますよー。神憑りしないようご注意をー。


なんだかんだ言っても、日本はいろんなカミサマやホトケサマに守られてるんですよね。なんせ、神社だけで8万くらいあるみたいですし。そういう風に、人間は常に謙虚であらねばならんと思います。ありがたやー。ありがたやー。
返信する
奈良・・・LOVE (amyjumy)
2013-07-06 12:45:43
奈良、何度でも行きたい場所ですよね!

京都・京都・・・思って学生のころに出かけてましたが、
29の頃にふと思い立って、お一人様奈良旅行。
ついたとたんに
『私を呼んでたのはココだぁ!』と、懐かしかった。
(あ・・・でも京都もやっぱり好きですけど)

この数年、熊本から日帰りで強行軍したこと
何回かありますよ~奈良には。それほど好き。
薬師寺もスキですよ。

三輪山や貴船神社いかれましたか!
蝶や不思議な方との遭遇、おめでとうございます。
貴船は鞍馬との件で、興味あるんですけど・・・
奈良にもあるんですね。

飛鳥に行ったときには、
更に身体がビックリした記憶がありま~す(*^^)v
石舞台や高松塚の四神、橘寺や飛鳥寺、
天の香具山、天武・持統天皇陵。ここはゾワゾワ。
伝板葺の宮跡では天に伸びる梯子を見ました。

いつか行ってみてくださいね。おススメです。
返信する
アスカ (いなば)
2013-07-08 07:31:44
>>amyjumyさま
そんなに奈良はお好きなのですねー。
自分も京都はとても好きですが、奈良はまた違うディープな魅力をたくさん感じました。
土地が広く、空が広い。
古墳も絵になります。ああしたお墓は、世界で見ても珍しい気がします。
そして、あちらこちらに無数の神社仏閣が・・・、あまりの量にクラクラしました。 ただ、ああいう神聖な領域にこの国土が守られているのも自覚しました。



飛鳥は時間的に行けませんでしたが、あそこはとても行きたい。
たしか、楳図かずお先生の漫画『イアラ』の、豪華愛蔵版の裏表紙が飛鳥の写真だったような。。。

高松塚の四神、橘寺や飛鳥寺、天の香具山、天武・持統天皇陵・・・
色々と見どころたくさんですねぇ。

伝板葺の宮跡で、天に伸びる梯子まで!すごい。
amyjumy先生のような能力をお持ちの方なら、奈良は色々とメッセージを伝えてくるんじゃないでしょうか。なるべく、そういう方々の声を現代にうまく伝えていければいいですよね。

また、お話し聞かせてください!
返信する
奈良ですね (ひろ)
2013-09-03 09:43:40
初めまして。
ネットで検索中にヒットしまして、伺いました。
私は、巡礼初心者です。
奈良も、札所を巡っています。
良いところですよね。
奈良は長谷寺が好きですよ。
京都は、貴船まで行かれたのですね。
私は、毎月、貴船の先の鞍馬寺に行ってます。
良かったら、ぜひ、鞍馬へ。
良いところですよ!
返信する
サナト・クマーラ (いなば)
2013-09-03 19:20:08
ひろさま
はじめまして。奈良、いいとこですね。京都は新幹線で行けますが、そこから一歩足を踏み出さないといけないので、その辺りがちょうどいい感じがします。古代もののが生々しく残っていますよね。

長谷寺、HPで見ると確かに素敵ですね。次回行くときの楽しみが増えました。今度は山道を登山のように色々と歩いてみたいな、と思ってます。昔の人たちは、乏しい装備で多くの人が山越えしていたんでしょうし・・・そのときの気分を味わいたくて。


鞍馬。
堀内信隆「だるまんの陰陽五行シリーズ」
2013-06-18 21:35:09 | 本
のコメント欄で一部盛り上がりましたが、
魔王尊(「サナト・クマラ」「サナート・クマラ」)をまつる鞍馬寺では、本尊が1850万年前に金星からやってきたとされるとか、、、超絶興味深いですよね!日本、深すぎ!オカルトジャパン、という感じです。

鞍馬寺のサナト・クマーラ(クマーラ→クマラ→クラマ)らしく・・・。今度京都に行ったときに散歩に行ってみます!(^^
返信する