goo blog サービス終了のお知らせ 

YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

玉ねぎスゴイ〜草木染め〜

2023-02-24 22:37:00 | クラフト
ずっと貯めていた玉ねぎの皮。
使わずに捨てるのも悔しいので、連日の草木染め。


だってガスコンロも使い納めですから。引っ越しも佳境です。

これを書いている現在は、もはやほぼほぼ物がありません。



昨日まではあったんですよ。
冷蔵庫もレンジも洗濯機も…
今夜はすき家の牛丼をテイクアウト

そんなわけで、昨日は「何としても玉ねぎの皮を使わなくては」という使命感に燃えたのでした(笑)


せっかくだから輪ゴムで絞ってみました。

玉ねぎ染めは草木染めの中ではかなり有名(?)だと思うのですが、実は初めてやりました。



黄色く染まるというけれど、かなり赤みがかっていませんか?

体験講座や実験教室の実践を見ると、ハンカチやバンダナを染めているようなので、今回は手ぬぐいにも挑戦。

やっぱり赤いような…。



シルク入りのストールより綿の方が断然鮮やか!!

今までにない展開です。

そしてミョウバンで焙煎した結果…


うわぁ。黄色だ。
しかも手ぬぐいが鮮やか!!
ストールはゲゲゲの鬼太郎のちゃんちゃんこのようになりました(笑)



手ぬぐいは下処理していなかったのですが、こんなに染まるのですね。

玉ねぎスゴイ!!



【北多摩ルーム最後の自炊】

・蕗味噌味の焼きおにぎり
・コンビニサラダwithミニトマト
・ネギとワカメの中華スープ
・バナナヨーグルトwithいちごジャム
・コーヒー

今日もいい日になりますように!






梅染め

2023-02-23 11:04:00 | クラフト
北多摩ルームで咲いた梅の枝。


すっかり枯れてしまいました。
よく咲いてくれたなぁ。



というわけで…。
お楽しみの草木染めタイム♪



今回も、枯れた花も咲かなかった蕾も全部そのまま入れました(笑)
とにかく全部使っちゃえっていうなんちゃって草木染め。

30分煮たあと、その液は捨てました。もったいない気もするのですが、最初に出てきた色は濁りがあることが多いので。

再び水を入れ、煮ること1時間。


大雑把にざるで濾して、ストール投入。本当はちゃんと濾して不純物を除いた方が繊維に色素が染み込みやすいのですが、手間隙かけず…

本当は手仕事って手間暇が鍵だと思うんですけどね(^^;;

でも、なんちゃってだって、この通り!!



右はミョウバン媒染。左は半分だけ鉄媒染。

でもなんちゃってだから鉄媒染液が、残り半分にも染み出しちゃって、きっぱり染め分けられなかったけれど…(^^;;

脳内のイメージはこんな感じでした↓



2枚のストールをはぎ合わせた方が早そうだなぁ(笑)

染めている時間は、部屋の中に蒸気が出てるから、窓が曇ってきます。

うるおい〜 & なんだか美しい風景(笑)





新しい部屋ではキッチンが共同だから、草木染めは出来なさそうだなぁ…。

鉄媒染液を使ったおかげで楽しみも広がってきたのに残念。

いや、横浜に帰ってやればいいだけなんですけどね。なんかこの部屋での癒しの時間だったからなぁ…

明日、家電やガスコンロをかいしゅうしてもらうので、今夜もう一回やっちゃおうかな♪







【今朝のおうちごはん】
・豚肉とブロッコリーの炒めもの
・ミニトマト
・鎌倉野菜のピクルス
・ネギとワカメの和風スープ
・ご飯と蕗味噌


今日もいい日になりますように!








Happy Valentine 〜ドライフラワーの壁掛け〜

2023-02-14 06:20:00 | クラフト
日曜日の海、楽しかったなぁ…

拾った貝殻は家に帰って煮沸消毒し、こんな感じでコルクボードに並べてみました。



量が足りなくて、小さな円になってしまったので周りに蝶々(二枚貝)を飛ばしてみました。

二枚貝のあたりが外周になるくらいの円にしたいなぁ…。インスタで素敵な作品を見かけたので真似してみたのですが、バランスが難しい…。インスタでrockpoolと検索すれば、ご本家の素晴らしいアート作品に出会えます。



今回、二枚貝は春らしく蝶々に見立ててリースに使ってみようと拾ってきたのですが、ここでふと思いつき、円形に貼った花の周りに飾ってみようかなと…。



う〜ん…。悪くはないけれど、野暮ったい。デザインなのか、バランスなのか、フレームの色なのか…。



全部ダメとかだったら悲しすぎる…
(T ^ T)

しかしながら、これは新境地ですぞ。まだまだ改良の余地はがあるけれど、色々工夫できそうな…。

そういえば今日はバレンタインデー!ドライフラワーのハートも可愛いかも♪

思いついたら試さねば!!



これ、なかなかいいんじゃないですか?フレームの色など、やはり気にはなりますが、ほっこりしますね。

他の形も試してみたいし、フレームも工夫してみたい。貝殻でも、ドライフラワーでも、木の実でも、石でも…。なんでも使えちゃいそうですよね。



我が家の雑貨スペース。バレンタイン、ホワイトデー、イースターとハートの飾りは季節感あります!
小さいけれど雛人形も出しました♪




【昨夜ののおうちごはん】
・塩豚ときのこの和風甘辛パスタ
・もずくスープ(インスタント)


今日もいい日になりますように!



ユーカリ〜染めて織ってコースター〜

2023-02-09 13:04:00 | クラフト
先月、八王子の小宮公園で拾ってきたユーカリの蕾。
ユーカリから広がる新たなる目的 - YNWC的な多摩暮らし

残念ながら咲きませんでした。



葉っぱもだいぶ痛んできているようなので、そろそろ捨てようかと…。
でももったいないなぁ…。

そうだ!!

ユーカリでも草木染めができるのかなと頭に浮かび、調べてみました。ユーカリはオレンジに染まるそうです。

な、なんでオレンジ???

これは試してみないと…



いつも通りの「なんちゃって草木染め」。ユーカリの枝を蕾ごとざくざくと切り、鍋に投入。

30分ほど煮た液(右)とその後2時間煮た液(左)。



たしかにオレンジ色っぽいかな?

煮ている間、ユーカリの良い匂いが部屋に漂い、乾燥気味な部屋に潤いが戻ったような…。

今回はもいつも以上に量が少ないので毛糸を少量染めてみました。


オレンジというか、アプリコット色に染まりました。優しい色合い♪

鉄媒染した方は蕎麦のようです(笑)
手作りの鉄媒染剤、楽しいです。
媒染剤の話はこちら




染めた毛糸は、最近使い始めた卓上手織り機で織ってみましたよ!!

かわいいコースターになりました。


最後にカットした縦糸で、小さなポンポンも作ってみました。
温かみのある色合いで、なんともほんわか♪



いろんな色の毛糸があるので、また作ってみたいのですが、色の変え方などわからないことがたくさん。

一度ワークショップに参加してみたいです。





【今朝のおうちごはん】

ボリュームたっぷり冷蔵庫の在庫処分朝食
・ワンタンと葉玉のスープ
・もやしときゅうりの酢の物
・フリルレタスときゅうりのサラダ
・トーストwithカヤジャム

今日もいい日になりますように!




卓上で織り機開封

2023-02-03 12:47:00 | クラフト
北多摩ルーム引越しの荷物整理で発掘されたこちら。



北多摩ルーム1年目の秋(2021.10)に購入し、そのまま放置されていた「卓上手織り機」、2700円!!

草木染めの毛糸で何か作れるかなぁと買ってはみたものの…


箱から出してみると、お試し用の毛糸がすでにセットされていました。

低価格なのになんて親切♪



では早速試してみましょう!!



なるほど、この部分で上糸と下糸を切り換えられるようになっているのですね!!



微妙な切り替えですが、一本一本糸をくぐらせるよりずっと早く織ら進められます。



お試し用の2色の毛糸を織り終え、縦糸を外します。

あとは縦糸を結んで完成!!



1時間半くらいかかってしまいました。しかも横糸の引っ張り加減が均一でなく幅はがたがた(^^;;

でも、なかなかいい感じぃ〜

1年半眠っていたおもちゃがついに始動!!!
次は草木染めした毛糸で、縦糸張りから挑戦です。


【今朝のおうちごはん】
・中華風卵スープ
・トースト

今日もいい日になりますように!