YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

きのこのこのこ

2021-11-30 22:40:00 | きのこ



秋から初冬にかけて、ずいぶんたくさんのきのこを見かけました。







きのこって身近だけれど、よくわからない存在。そもそも本体は菌糸体であって、よく見るこの形は、花というか実のようなものだっていうし…

本体(菌糸体)↓



よく見る形(子実体)↓


コガネタケ
コガネタケ

これなんて、ふっくら膨らんだ球体の中に胞子がびっしり!!!





3億個くらいあるらしいです。
雨粒が当たると上の穴から胞子が飛び出します。

つついて遊ぶ(実験?)↓


ミカンをむいたようなこちらも同じように帽子を飛ばします↓


ツチグリ

こちらの球体はきのこの赤ちゃん
(幼菌)↓






スッポンタケというきのこです。からの部分に付いている深緑色のグレバという粘液は、腐敗臭を放ってハエなどを呼び寄せます。

幼菌を割った時の白いのは柄の部分、その周りの深緑色の部分が傘とグレバ。さいごの1枚はすでに虫によってグレバが取り除かれた状態。
グレバには胞子が混じっていて、虫たちによって拡散されます。

雨や虫、風で拡散するというのは植物の種子とよく似ています。

探してみると、本当にいろんなところにあるもので…














特にサルノコシカケの仲間なんかは良くみる気がします。







きのこの仲間には、こうやって枯れ木に直接生えて栄養をとっているものも多くあります。

最も身近な椎茸も木に生えるきのこ。



最近は家庭で栽培できるキットも人気のようです。刈り取った後も3回くらい生えてくるらしいです。

楽しそう♪


チャダイゴケ





樹木の硬い部分を分解できるのは菌類だけなんだそうです。木が土に還るには、菌類の力が必要だったんですね。



そう思うと、見た目に気持ちが悪いなぁなんて思ってしまうカビですが、なんだか大切に思えてきます。

実は「きのこ」も「カビ」も同じ「菌類」。明確な線引きはなく、比較的大きな子実体を作るものが「きのこ」と呼ばれているようです。

森歩きが、前よりさらに楽しくなってきたような…


【今朝のおうちごはん】

・キノコと玉ねぎのスクランブルエッグとチーズのホットサンド
・ミニトマト
・ジンジャーバナナヨーグルトwithかりんジャム
・蓮の葉茶

あと1時間半で本日も終わろうとしていますが、とりあえず更新(笑)

明日の明け方は雨が強くなるとの予報。関東〜北日本の皆様はおきをつけください。



手作りかりんジャムと映画「川の流れに」

2021-11-29 07:33:00 | 食べ物


寒い、寒い…。
放射冷却で気温が0度まで下がった朝。

たっぷりお湯を沸かして、朝からスープ拉麺(笑)

最近、寒いときには中華味の野菜スープに鍋用煮込みラーメンを入れたものがお気に入り♪

そて、ここ数年、この季節には「かりんジャム」を作るのが定番になってきていたのですが、今年はカリンが手に入らず…。

と思っていたら、直売所で発見!


1つ50円ならいいかなと、2つ買って帰ることに。

カリンは硬いので皮を剥いて、切るのが大変。イメージ的にはカボチャの硬いやつを切る感じです。

皮はピーラーで剥くと楽ですが、厚めに剥いた方が良いので、すこし中身も削る感じで!
皮の近くが入ると渋くなることが多いです。



ひたひたの水と6割くらいの砂糖(種類も量も適当)を入れて、1時間くらいクツクツと煮ます。

いつのまにか赤くなってくるので不思議。



これをブレンダー(またはミキサー)でガーッとして、ちょうど良い硬さになるまで再加熱。



完成したのですが、少し我慢が足りなかったようで、赤みが足りない(^^;;

しかも、皮の剥き方もあまかったのか、ちょっと渋いジャムが完成しました。

これじゃ、配るわけにもいかないし、食べ終わるのかしら?

ちなみにパンに塗るなど、主役的な食べ方はイマイチですが、ヨーグルトやアイスに混ぜるのは悪くないようです。



かりんジャムのレシピは、通常煮汁を煮詰めてペクチンで固めたものが多いのですが、私は果実丸ごと入ったジャムの、じゃりじゃりとした梨のような食感が好きです。

バナナ、ヨーグルト、生姜(チューブが簡単)、かりんジャム、グラノーラ、ピスタチオ、レーズン

という食べ方は、見た目もゴージャス(?)だし、食感も色々楽しめてお気に入り。



そして、いただきもののチョコがかかったドライフルーツをトッピング。1日1個、これが最近のお楽しみなのです。

このドライフルーツをくれた友人は、世界一周旅行をした時に出会ったかと子ちゃん。

実は、彼女の旅エピソードが採用された映画が、昨日「なすしおばら映画祭」のオリジナル長編映画として公開されました。作中に出てくるスケッチ画やたびの写真、エンディングのイラストなども彼女の作品。
スゴイ!!

那須塩原の美しい自然と、そこで暮らすさまざまな人々のそれぞれの思いがじんわりと胸に沁みる映画でした。

本編を見るには動画アプリへの登録(ベーシック版は無料)と、レンタル料500円がかかりますが、予告編は無料です。

予告編だけでもぜひぜひ♪
気になる方はこちらからチェック



【今朝のおうちごはん】
・スープ拉麺
・ジンジャーバナナヨーグルトwithかりんジャム
・コーヒー



今日もいい日になりますように!





奥多摩のお土産

2021-11-28 06:45:00 | 岩石



勤労感謝の日に満喫した奥多摩紅葉ウォーキング!
お土産もバッチリ手に入れてきました。



まずは美しい色とりどりの葉っぱたち。洗って、乾かして、傷んだものを取り除くと、やっぱりカエデの類が残ります。

なかなかいい感じのやつが拾えました♪



続いては、モミの枝と見せかけて、ツンツンと痛いカヤの枝。

本当はモミの枝があればよかったのだけれど、きっと遠目にはモミに見えるに違いない…。見える?

これでクリスマススワッグを作ろうかなと思っています。



最後は小さめの石灰岩。
これはお仕事用です。

でも洗っていて気づいたのですが…



石灰岩じゃないやつも結構混ざってる???



ぎりぎり75個をラッピングできました。



奥多摩は四万十帯〜秩父帯の古い地層を観察できる場所で、多摩川の河原では大概どこでも石灰岩を拾うことができます(ただし、鳩ノ巣渓谷の崖に見られるのはチャートや凝灰岩らしいです)。

石灰岩は珊瑚などの生き物が堆積してできた炭酸カルシウムを含む岩。



大昔、窒素を上回りほどの二酸化炭素は海に溶けて、生物に使われ、そして石灰岩の中に閉じ込められました。そして植物たちが大量の酸素を作り出し、この奇跡のような大気組成が出来上がったわけです。

そんな石灰岩たちに、このあと仕事で役立ってもらう予定です。いいもの拾えてよかったぁ〜。



【昨日のランチ】

キラキラでふわふわなお店でフレンチ♪
なんて贅沢!!!

今日もいい日になりますように!


北風が葉を落とす頃の北多摩散歩

2021-11-27 09:01:00 | 季節のこと



青空が広がる晴れの日も日陰に入ると寒さがしみる季節になりました。

七十二候、今日から小雪次候です。



日に日に色が濃くなる職場のコナラが全てはを落とす日も間近。



カラフルでポップな感じの葉っぱはマルバノキ。葉があ落ちる寸前に花を咲かせるという不思議な木。



マンサクの花弁を短くしたような花です。別名ベニマンサク。


背中合わせに一つずつ花をつけるようです。葉を落とす頃に咲いて、どうやって種子を作るのかと思ったら、種子が熟すのはなんと1年先の秋!!!!!

時間をかけてゆっくりと実らせる作戦のようです。



真昼の日差しにキラキラと輝くのはフヨウの実。




ノギク(種名は未確認)もそろそろおしまい。


北多摩の冬はどんなかなぁ…。
寒そうですが楽しみです!



【今朝のおうちごはん】
まだこれから(笑)

今日もいい日になりますように!





ついに鑑賞!ダイアモンド富士!

2021-11-26 10:30:00 | 気象・宇宙



ダイアモンド富士なるものを探し求め、このところご近所の公園をウロウロしていたのですが…

よく考えたら職場の仕事部屋から、最近は富士山が綺麗に見えているではないですか!!

ひょっとしたら、ここからでも見られちゃうのかなぁー?


見られました(≧∇≦)

なぁ〜んだ、わざわざ探しに出かけなくても、手の届くところに幸せはあったのね。

…というのは、メーテルリンクの「青い鳥」というお話でしたっけ?

念のためにミラーレスを抱えて出勤してよかったぁ。ドンピシャなタイミングだったようです!!

2021年11月25日
@北多摩













電線があるのがなんとも日常的な感じです。芸術作品を目指すわけではないので、これはこれでお気に入りの写真。

スマホでは無理だけれど、ミラーレスならもうちょっと綺麗に撮れたかもしれません。



これを機に少しずつ練習してみてもいいかな…なんて思ったり。
最近全く使っていなかったですし…。持ち歩くのは重いけれど、やっぱりいいですね♪

冬至を過ぎて、太陽がこの位置に戻ってくるときに再チャレンジです!!


【今朝のおうちごはん】
・こげ過ぎホットケーキ(カリンジャム入り)
・ベーコンとほうれん草のソテー
・目玉焼き
・野菜のポタージュ
・バナナのヨーグルト和え

今日もいい日になりますように!