goo blog サービス終了のお知らせ 

Favorito ~ファヴォリート

好きなものを集めてみたら
by.chai*

カシワバアジサイ

2025-05-30 22:04:32 | 花や植物のこと

職場にあるカシワバアジサイが、きれいに咲いています。

緑とクリーム色のグラデーションになっている花びらが爽やかです

今日は雨が降りそうで降らない、薄曇りで風のある一日。

湿度も低くて気持ちの良いお天気でした。

一年中この位の気候だと、過ごしやすいだろうな~

植物も、朝晩の寒暖差のある今の時期、

成長も盛んだし、色も綺麗に出て過ごしやすそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島駅 ミナモア

2025-05-29 21:58:25 | お勧め スイーツ&お土産

昨日は帰りに、初めての(!)ミナモア探検をしてきました

開業してから当分、人が多くて近寄れないだろうと思っていたら、

すぐにGWがやってきて、色々バタバタしているうちに、こんなタイミングになりました。

さすがに平日の夕方なら、人も少ないだろうと思っていましたが、意外に人がいます。

実際、先週昼間に来た人によるとこれでも少ない様でした。

    

ファミリアに行ってファミちゃんにご挨拶をして、

    

ディズニーストアで、ミッキーにご挨拶をし、

  

もみじ饅頭を持った「うるぽちゃちゃん」に癒されました

 

お腹が空いたので、レストラン街に行きましたが、まだ行列ができているお店が沢山あって、

早々にパス

運よくハンバーガーのシェイクシャックがすぐに入れたのでラッキーでした。

    

シャックバーガーのシングルと、期間限定のストロベリーピーチティーレモネードと

ポテトを食べました

一番シンプルなバーガーですが、お肉の味もチーズの味も濃くて、

食べ応えも有って美味しかったです

食べてからお店を出ると、あちこちのお店にはカバーがかけられて店じまいの様子。

店内のガイドブックを見ながらひと通り見たつもりでしたが、

まだまだ見ていない所が沢山ありました。

また昼間に遊びに行きたいと思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクステリアフェアに行ってきました

2025-05-28 22:47:02 | 日々のこと

福岡で開催されている「エクステリアフェア」に、今年も行ってきました

メーカーさんが用意してくださったバスに乗って、

休憩込みで4時間半の旅

     

4時間半は正直つらい

     

会場はマリンメッセ福岡です。

内容は、広島とはお話にならない位の規模で商品が並んでいて、

新商品も、コンセプト商品の様なものも展示されいて面白かったです。

施工実演もあって、とても分かりやすかった

でも会場見学は2時間弱

パッと見てあっという間に帰りのバスの集合時間です

そして帰りも片道4時間半。

もしかしたら、広島市内に入ってからが去年は渋滞にドはまりして5時間を超える位だったので今年も!?

と思ったら、意外にスムーズに予定通り広島駅に帰って来れました。

ちなみに、今回福岡の会場に来るバスで、一番遠くからの参加が広島からだったようです。

早起きで頑張りました

流石に今日は疲れました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居売店 菊葉小箱

2025-05-27 21:46:06 | 日々のこと

先日皇居の売店で買ったものですが、

菊葉小箱 がとても綺麗でした

一緒に金平糖も入っていて、いわゆるボンボニエールと言われるものです。

銀色が欲しかったのですが、残念ながら品切れで金色だけでした。

    

蓋の裏側も細かい菊の模様が入って、とても綺麗でした

そして、これが2000円

驚きですよね

そして、もうひとつは 菊の焼き印入りでこし餡のお饅頭 「菊華饅頭」です。

6個入りで900円。

    

個包装だし、東京に行ってきました!という感じでお土産にピッタリでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラのお屋敷へ

2025-05-26 22:18:25 | 花や植物のこと

今日は仕事中に、お客様のお庭のバラが見頃だということで、

お邪魔して写真を撮らせていただきました

毎年恒例で、声をかけてくださいます

今日行くと分かっていれば、一眼レフを持って行ったのに

なので、撮影はいつも持ち歩いているコンデジです。

    

本当に愛情たっぷりに育てられたバラ達

    

数日前の大雨では、さすがに花が傷む(花首が水滴の重さで折れる、雨に当たって花びらが変色する など)ので、

弱そうな花の上には、しっかりカバーをして花を守られたそうです

        

↑ 薄ピンク色の クリスティアーナ というバラをおススメされました

病気にとても強いのに四季咲き。

病気に強いのは初心者には大事なポイントです

はい。私はいつまで経っても万年初心者なもので

        

病気の葉や虫に入られた葉っぱも無く、

いつも常にきれいで元気な葉っぱ。

太くてしっかりとした茎

ちゃーんと手をかけて育てておられるのがよく分かります

色んなバラの香りに包まれて、素敵な時間でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジューンベリー

2025-05-25 21:34:39 | 花や植物のこと

今年はいつもの年よりも実が沢山あります。

「沢山なっています」ではなくどちらかというと、

「赤く熟れた状態の実が、まだ沢山木に残っています」

という状態。

・・・・ややこしい?

いつもの年は、もう少し赤く色づいたら採ろう と思っていると先にヒヨに食べられていました。

去年は1粒も私の口には入りませんでした

なんで今年は沢山実が残ってるんだろうね?

と次女に聞くと、どうやら次女が家にいる時に、鳥の嫌がる音(周波数?猛禽類の声?)を

スマホで流しているそうなのです

おーーーー!その手が有ったか

いつもけたたましい声で鳴きながらジューンベリーの実を食べに来るヒヨが

毎年ストレスだったそうです

今日は真っ赤に熟れた実だけを収穫しました

しばらくは収穫を楽しめそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2日目

2025-05-24 22:02:59 | 日々のこと

2日目は次女と私の2人で、虎ノ門ヒルズで開催中の

「デザインあ neo」を見に行きました。

        

テレビの「デザインあ」も好きだったので、

その笑いのテイストや目の付け所の不思議さも有りながら、

見たり、触ったり、身体を動かしながら楽しめる物が多くて良かったです

   

デザインあ の後は、お城や城址好きの主人が一人で見に行っていた皇居に長女もやってきて合流。

次女の住んでいるマンション辺りに移動してお昼を食べました。

   

小さいお店で、ちょうどお昼時だったので1時間近く待ちましたが、

すごいボリュームで、骨もカラッと揚がってとても美味しかったです

ちなみにこれは、穴子1本・海老大・海老小 が乗っています。

お腹いっぱい~~~

   

お店の前で順番待ちをしている間にも、浅草三社祭のお神輿が通ります。

皆さん気合が違う

前日のお神輿の動画も見せて貰ったのですが、

・・・という事は、3日間毎日お神輿を担いでいるのかも

 

浅草に移動すると、つぎつぎにお神輿が浅草寺に入ってきます。

綺麗どころの姐さん達が神輿を先導して入って来て、浅草寺正面でお出迎え~

なんていうお神輿も有りました。

   

警備員さんも居なくて、お神輿が入るから避けて!とかいうのも無く、

カメラを構えた人たちをかき分けてお神輿が次々に入って来ては奥に抜けていきます。

   

これでけが人が出ないのか。

凄いな

私たちはこの後一旦解散して、ホテルで着替え。

麻布十番の北欧フレンチレストラン「Sublim」で、両家の顔合わせです。

   

長女が作ってきてくれた、本人達とそれぞれの家族の紹介リーフレットを見ながら、

沢山話をすることができました。

      

  

  

  

  

  

  

お店もリラックスした良い雰囲気で、

お料理もどれもとても美味しくて、みんな大満足でした

  

顔合わせという一大イベントをとりあえずクリアしたぞ~

という解放感と達成感を味わいながら、ホテルに帰りました

さて、残るもうひとつのメインイベント、ウエディングフォトを撮る邸宅まで、

明日の朝、無事にたどり着けるのでしょうか。。。。

という不安に押しつぶされそうになりながら2日目終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京1日目

2025-05-23 22:52:42 | 日々のこと

今回の東京は2泊3日でした。

行きたいところが目白押しでしたが、

厳選して、割と近場をセレクトして遊びました。

1日目は大雨で、急遽2日目の予定と入れ替えて、

国立科学博物館に行きました。

ずっと行ってみたかった国立科学博物館

骨格標本やはく製が生き生きと展示されています。

        

こちらのはく製のクオリティの高いこと

        

生きている様です。

それぞれの動物がいかにもやりそうなポーズをしているので、

肉食動物なんか飛びかかってきそうでした。

     

恐竜の化石も、動き出しそう

学芸員さん、楽しいだろうな~

     

この後、すぐそばの上野動物園へ。

15:30過ぎていたので、ほとんどの動物が部屋に帰っていましたが、

シロクマは飼育員さんが餌やりを見せてくれました。

クマの口元に、赤っぽいものが見えますか?

飼育員さんがこちらから投げて、シロクマが口を開けてキャッチしていました

          

ハシビロコウは、ジッとしていてくれるので、写真が撮りやすくて良かった

この後、主人と次女はホテルに帰り、私と長女は予約していた「ヨシタケシンスケ展 かもしれない たっぷり増量タイプ」へ。

      

作品展なんだけど笑えて楽しい

子供が見ても面白いけど、大人が見ると多分もっと面白いだろう作品展です

      

リンゴに紛れた(?)つり輪の森。

ちゃーんとぶら下がってのびのびしてきました

作品展の後はまた4人で揃って夕食に行きました。

           

上野駅の側で夕食を食べたのですが、

そのビルの屋上からスカイツリーが見えました。

その日はスカイツリーと名探偵コナンのコラボのライティングだったので、

2分半ごとに変化していく色を楽しみました。

(写真はコナンのイメージカラーの写真です)

雲が低くて、一番上の色が雲に滲んでいる様でした。

駆け足だったけど、たっぷり楽しみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスもバラも花盛りです

2025-05-22 21:57:46 | 花や植物のこと

庭の花がとても元気に咲いています。

1枚目の写真はクレマチス テンテル

ピンク色の花弁に、ちょっとフリルが入ってキュートです

       

こちらはバラのジャスミーナ

下を向いて咲く小さめのバラです。

花弁が多くて可愛いのです。

    

そしてこちらがバラ ローブリッター

こちらも小さなカップ咲きのバラです。

花びらがハート型をしていて、こちらも可愛いです

花たちにとっても、今の気候は丁度いいでしょうね。

湿度が高い日が増えてきましたが、

もう少しカラッとした空気を楽しみたいですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪飾りとコサージュ

2025-05-21 22:25:06 | 手仕事(クラフト&編み物&針仕事)

今回、長女の付けた髪飾りを和装・洋装とも作りました。

和装は着る着物に合わせて白い牡丹の花を、白い羽二重の布を染める所から。

花を組む時もでんぷん糊を使って、本格的な作り方をしてみました。

    

洋装の方は、付けたいイヤリングとドレスのレース模様に合わせて、

ナチュラルな草の葉をイメージして、アメリカンディップフラワーで半透明になるように作りました。

    

いつかやってみたいと思いながら機会が無かったのですが、

今回無謀にも初挑戦

足りないかと思ったら、髪に飾ってみると、多い位でした

飾りがモリモリです

        

そして、自分用にこれまたいつか作ってみたいと思っていた方法で、

オーガンジーを重ねてコサージュを作りました。

       

葉っぱのリボンを使って、さらに華やかに

このコサージュは、家にあったものだけでできているという、ため込みグセのある人のなせる技

やっぱり物はとっておくもんよね~

と、ひとり悦にいってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女が結婚しました

2025-05-20 21:52:12 | 日々のこと

現在東京に住んでいる長女が結婚しました

週末から家族で東京に行き、相手方のご家族と顔合わせ&フォトウエディングです

       

ロケーションプランの中から娘達は 旧細川公爵邸 で撮らせていただきました。

歴史的な建造物なので、入れる場所や時間もキッチリと決められていて、

沢山のスタッフの方がお手伝いしてくださって、サクサクと進みました。

     

この日は肌寒い位の曇り空でしたが、

何枚も着物を着ている本人たちには救いのお天気だったかも

雨だったら屋外の撮影はできなかったので、曇りで済んで本当に良かった

撮影日は、何週間も前から70%~90%以上の降水確率だったのが、

前日には20%位にまで下がったのは、まさに天の采配かな

         

着物の後は、ドレスで撮影です。

どこで撮影しても絵になる邸宅

場所を移動して撮るごとにリラックスしていく二人。

とても楽しそうです

    

ちょっとした移動時間に、預けてあったスマホを渡してもらって、

自分で新婦を写す新郎。微笑ましいね

    

あっという間の2時間半。

両家揃っての「華麗なる一族」的な写真も撮れて

とても楽しい時間でした

 

都内の勝手が分からない夫と私と次女は、ここに朝9:00集合する為に「月曜朝の東京の通勤ラッシュ」の洗礼を受け、

乗った東京メトロでドアが不調でギュウギュウ詰めの中10数分運行が停まり、

無事に動き始めたものの、降りた時には寒さ対策用に手に持っていた上着を落とした事に気づいたけど

もうどうすることもできず、

そのままハイヒールで走ってロケ先に到着したのですが、

それもきっと良い思い出になることでしょう

何かやらかすよね

とにかく!

新しく家族になった2人に、楽しい事が沢山有ります様に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルダーフラワー

2025-05-16 21:15:48 | 花や植物のこと

エルダーフラワー(西洋ニワトコ)が咲きました

エルダーフラワーのコーディアルが好きなので、

いつか沢山花が付いたら作ってみたいと思っています

去年は小さな1房位しか咲かなかったと思うのですが、

今年は数房咲きました。

鉢で育てているので限界は有りますが、沢山花をつけるように

なって欲しいです。

エルダーフラワーでピンとこなかった方、

別名の西洋ニワトコは聞いた事が有るかもしれません。

ハリーポッターのダンブルドア校長先生が持っている最強の杖の材料でしたよね

この木の何がそんなに優れているのかよく分かりませんが、

果樹と一緒に植えると、鳥害が防げるそうです。

ベリー類の隣に鉢を持ってきたら、何か良い事有るかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ サトミ

2025-05-15 22:19:40 | 花や植物のこと

我が家のピンク色のヤマボウシ サトミちゃんが花盛りです

   

1本の木の中でも、花の付き方が違っていて、南側はより沢山の花をつけています。

不思議な位違います。

太陽の力はすごいですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

櫟のバームクーヘン 太陽と月

2025-05-14 22:06:55 | お勧め スイーツ&お土産

ワッフルで有名な櫟(kunugi)のバームクーヘンを買ってきました。

バームクーヘン好きの方への手土産を買いに行ったのですが、

手土産用はそれぞれが箱に入った贈り物用。

   写真:バームクーヘン「月・太陽」4号ギフト

(↑ 写真はお店のサイトからお借りしました)

自分でも食べてみよう、と、小さく焼いて個包装されたものを買ってみました。

 

「月」は広島県産のたまごや米粉を使用したしっとりやわらかな食感のソフトタイプ。

「太陽」はすっきりした酸味が特徴の「広島レモン」をふんだんに使用したもっちり食感のハードタイプで

太陽を模した「とげとげ」した見た目と「もっちり」とした独特の食感が特徴的。

 

という事でした。

そうか、太陽の方の周りのとげとげは、太陽を模してあったんですね

どちらも食感が違って、美味しかったです。

きっと喜んでもらえると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペッシュボンボンが咲きました

2025-05-13 23:00:46 | 花や植物のこと

去年地植えしたバラ ペッシュボンボン が咲きました

     

鉢で何年も育てていて、満を持しての(?)地植え

このバラの色合いが大好きなので、ぜひぜひここで大きくなってもらいたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする