
今シーズン初の無花果(イチジク)を買いました。
丸々として、とってもおいしそう・・・
と思ったら、甘さは今ひとつでしたが・・・(
)
あの無花果のツブツブした種の食感が大好きです。
小さい頃は、ご近所や親戚に必ず木があって、
おすそ分けを頂いてたんだけど。。。
最近は、植えている家もあまり無いようです。
無花果の木に卵を産むカミキリ虫に原因があるらしいことを聞きました。
そういえば、幼稚園の頃、無花果の木のそばで、男の子がカミキリムシをいつもつかまえてたなぁ。
あれは、無花果にカミキリが集まっていたんですね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、先日行ったお店で「銀座 ろくさん亭 六三郎の 五穀ぜんざい」を見つけました。
2人分がレトルトパウチに入っていて、ココナッツソースをかけるようになっています。
温めて食べても、冷やして食べてもよいものですが、もちろん今の季節は、冷やしていただきました。
どうもパッケージの写真のようには、きれいにソースがかかりませんでしたが、
ぜんざいとココナッツソースの組み合わせは、意外においしかったです。
ただ、難を言えば、後味が・・・・・
五穀のせいか、ぜんざいの甘みのせいか、ココナッツのせいか分らないのですが
ちょっとだけ後に苦味(渋み?)が残り、子供は途中でリタイアしました。
おかげで私が独り占め
ラッキー
大人味のお菓子・・・ってことでしょうか
丸々として、とってもおいしそう・・・
と思ったら、甘さは今ひとつでしたが・・・(

あの無花果のツブツブした種の食感が大好きです。
小さい頃は、ご近所や親戚に必ず木があって、
おすそ分けを頂いてたんだけど。。。
最近は、植えている家もあまり無いようです。
無花果の木に卵を産むカミキリ虫に原因があるらしいことを聞きました。
そういえば、幼稚園の頃、無花果の木のそばで、男の子がカミキリムシをいつもつかまえてたなぁ。
あれは、無花果にカミキリが集まっていたんですね~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、先日行ったお店で「銀座 ろくさん亭 六三郎の 五穀ぜんざい」を見つけました。
2人分がレトルトパウチに入っていて、ココナッツソースをかけるようになっています。
温めて食べても、冷やして食べてもよいものですが、もちろん今の季節は、冷やしていただきました。
どうもパッケージの写真のようには、きれいにソースがかかりませんでしたが、
ぜんざいとココナッツソースの組み合わせは、意外においしかったです。
ただ、難を言えば、後味が・・・・・
五穀のせいか、ぜんざいの甘みのせいか、ココナッツのせいか分らないのですが
ちょっとだけ後に苦味(渋み?)が残り、子供は途中でリタイアしました。
おかげで私が独り占め


大人味のお菓子・・・ってことでしょうか
ぺ3.6天下分け目のテストのため、ごたごたしちょりまして、来るのがおくれてごめんちょ
無花果とカミキリムシの意外な関係‥
教えてくださってありがとね。
無花果‥見た目と味のギャップがあるとき‥がっかりしちゃいますよね。
あと熟しすぎたメロンとか
きったものの食べごろ前のパイナップルとか
果物って微妙
果物も恋人も
見た目より中身かもね
ろくさん亭いいなぁ
一度でいいからたべてみたいなぁ
といいつつ、見た目が良くなきゃ、中身を見る気にもならない・・・という説もあり・・・
どちらも真理をついている気がします
ろくさん亭は大塚食品から出てますよ。
他にも、ぜんざいの黒豆バージョンと、後は炊き込みご飯のもと系が何種類かありましたよ~
多分お近くのスーパーでも販売されているハズ
いただきもののおすそ分けだったんですが、
うちのはとっても甘かったです♪
だけど、どうやって食べたらいいのかわからなくて、
手で2つに割って、かぶりついたんですけど。笑
正しい食べ方ってあるのかなぁ?
イチジク、実家の母は購入する時なるべく皮の色が濃いものを選んでいるそうです。
皮の色が濃いものは甘いんだそうですよ。
五穀ぜんざい・・・そそられます~
甘いイチジクいいなぁ
イチジクはやっぱり皮を剥いたら、かぶりつくのが一番でしょう!
ワイルドにいくのが、正しい食べ方だと思います
・・・と思っていたら、ちょっと検索してみたら、「皮ごと食べる」「半分に切ってからスプーンですくって食べる」などありました。知らなかった・・・・家によって色々みたいですね~
甘いイチジクの見分け方を教えてくださってありがとう
次はぜひ色の濃いものを買いますね!
大きさだけで選んじゃだめよ・・・ってことですよね
↑まるで昔話に出てくる、意地悪ばあさんみたい~
イチヂクですかぁ、もうそんな季節ですね。
私は煮て冷やしたものが好きです。
無花果シーズン真っ只中です。
似て冷やすという事は、コンポートですか?
美味しそうですね
また安い無花果をゲットすることができたら、やってみますね。
これからもよろしくお願いします