藤井もの ▼ 旧Twitter & Instagram

  ウクライナ,中東に平和を
  市民への攻撃を止めよ
  軍事力に頼らない平和を

日本の惜敗で見えた、進化と壁

2010-06-20 | 雑感
オランダ戦の日本は、負はしたけれど、善戦であり、強かった

カメルーン戦の勝利がフロックではないことを証明した



強くなったことは、喜ぶべきことなのだが、

進歩は新たな課題の始まりでもある

日本が強くなった、これはオランダ・チームも認めている



認めたからこそ、オランダは、強い相手と戦うときの戦術を使ってきた

注意深く攻める、常に守りの体制を維持する、攻め疲れに注意する(深入りしない)

これを実現するために、

(1) 全員慎重にプレーをしろ →日本のプレーヤーに穴はない

(2) ボール・キープしろ →日本にボールを渡すな

(3) 少人数で攻めろ →日本の守備からのカウンターに気をつけろ

(4) 反則をするな →日本にフリーキックを与えるな

(5) 強引に攻めるな →攻め疲れをするな、守り負けるな

(6) バックラインは攻撃に参加するな →日本にスピードを使わせるな

(7) チャンスを見逃すな →あれだけ動けば日本は疲れる


オランダは、これを徹底した



オランダは、カメルーン戦から学んだのだ

日本を甘く見ないで戦うことに徹してきた

こうなると、日本に新たな課題(壁)が現れた



日本は良く戦ったが、攻めらしい攻めはできなかった

ピンチは少なかったが、ボールが取れず、攻めのチャンスも作れなかった

日本は、格上が日本を見下し、嵩にかかって攻めてくるとき生まれるスキに勝機を見出してきた



カメルーン、オランダとの戦いを見て、もう日本を甘く見てくる相手はいなくなった

対戦相手の「心のスキが消えた」と言ってもいい

相手の意識が変わったのだ

これは強くなったものの宿命でもある



日本は、標的にされるほどの強国になったわけではないが、

サッカー強国を自称する古老たたちに、なめられることはなくなったのだ



さあ、デンマークと決戦だ

勝った方が決勝トーナメント進出


万が一にも、日本は引き分けでも行ける、なんて思わない方がいい

デンマークは勝つことだけ狙ってくるのだから、

こちらも終了のホイッスルが鳴るまで勝つことだけを考えよう


「ドーハの悲劇」を思い出さないためにも





「日本とオランダ、それぞれのジレンマ」
  http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/cdetail/201006200005-spnavi


「スナイデル「日本はスピードがあり、フィジカルも強く守備が堅い」」
  http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100620-00000026-spnavi-socc


「日程・結果一覧」 http://southafrica2010.yahoo.co.jp/schedule/group






杜人




コメント    この記事についてブログを書く
« 痛みから逃げたTBS「サン... | トップ | 徐々に明らかになること »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。