この時期のトンボといえば、サナエトンボです。
サナエは、早苗の時期ということだと思います。
早苗は、もちろん稲の早苗ということでしょう。
もうすぐ、田植えの時期です。
杜の都 . . . 本文を読む
カタクリの花をもう一つ
アップを楽しんでいただきましょう
今年、カメラをもう一台買いました
気軽に持ち歩けるもので接写ができることから、
リコーの「Caplio R4」にしたのですが、
既に持っていた、望遠の効く「LUMIX FZ1」と合わせ
2台持ち歩くと快適な撮影が楽しめた
天気も良く、久しぶりに楽しく撮影ができた
杜の都 . . . 本文を読む
カタクリは、「春の妖精」とも呼ばれることがある
それは、早春に、ほんの短い間だけ咲くからだという
野草の花は、概して花が短い(野菜も短い)
花を見せるのではなく、種を作ること(交配)が目的だからだろう
広葉樹の森で、木の葉が茂る前、その短い間に子孫を残す
杜の都 . . . 本文を読む
春の花と言えば、桜、梅、チューリップなどなど、いろいろあるが
「カタクリ」も早春を代表する花だと思う
昨年は転勤もあり、忙しくて時期を逸してしまったが
今年は、タイムリーに見ることができた
でも、暖冬だったので本物を見るまではとても心配だった
季節がそれらしくないというのは不安なことである
杜の都 . . . 本文を読む
晩秋になってくると
赤トンボと一緒にオツネトンボを見ることができる
日当たりのいいところで日向ぼっこをしている
今は枯れ草のようなくすんだ色だけれど
越冬すると、鮮やかな青色に変わる
杜の都 . . . 本文を読む