goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

行者ニンニク

2013-05-27 09:34:17 | 家ご飯 和食
行者ニンニクはニラのような葉物ですが、香りはニンニクです。

刻んで醤油漬けにしてみました。

1週間ほどですっかり漬かり、辛さもなくなりました。

昨日はかつおのタタキに使いました。


少し炙ったカツオとレタス、紫蘇、長ネギ。


行者ニンニクと漬け汁、酢、生姜を合わせただけですが、ニンニク醤油のようになりました。

炒め物、餃子の中身、チャーハンなどにも使えそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャレード)
2013-05-27 12:21:19
すっかり忘れていた野菜です、炒め物にして食べたおぼえがあります。
鰹のタタキの掛け汁に行者ニンニクを使ったのですね。
この汁は良さそうですね炙りカツオの味が増すように思います。
ニラより効能がありそうな名前ですから以前は結構使ったのでしたが近頃見掛けません。
返信する
Unknown (ロンド)
2013-05-27 13:58:35
シャレードさん
行者ニンニクは修行中の行者が栄養源にしたことでこの名が付いたと言われるほど、精がつく食べ物のようですね。そのまま食べるにはちょっとニオイが強かったのですが、醤油漬けにしたらいろいろ使えるようになりました。このタレは餃子などにも良さそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。