玉井はね、

標識まで、愛文マンゴー
素敵!と思ったが、すごいスピードで走っていたので、うまく撮れなかった。
最初に行ったのは、玉井郷農会
昨年行った市場より先にあった。
(タクシーで行ったので、自分では行けないだろうな~)

今日は日曜日だからなのか、集荷場もひっそりしている。
運転手さんが聞いてくれたけれども、
マンゴーはここでは買えないそうだ。(今日だけなのかな?)
農協感覚できてみたら、

本当にひっそりしている。
中に入ると、

ありました、見覚えのあるドライマンゴーの袋。
台北で買うよりも安い!
大きいほうが170元(約510円)。
小さいのが、130元(だったかな、約390円)
大きいほうがお得です。
今回、管理職にたくさん迷惑をかけているので、
珍しくお土産を買ってしまった・・・。

クロネコさんも、がんばっているご様子
このドライフルーツ、高轍台南駅でも少し高めの値段設定で売っていたし、
桃園国際空港第2ターミナルの新東陽でも売っているんで、
これを買いに玉井に来ることはない・・・。
時間がもったいないですよ。
(昔は台北のシェラトンの地下でも売っていたんだけれども。)

標識まで、愛文マンゴー

素敵!と思ったが、すごいスピードで走っていたので、うまく撮れなかった。
最初に行ったのは、玉井郷農会
昨年行った市場より先にあった。
(タクシーで行ったので、自分では行けないだろうな~)

今日は日曜日だからなのか、集荷場もひっそりしている。
運転手さんが聞いてくれたけれども、
マンゴーはここでは買えないそうだ。(今日だけなのかな?)
農協感覚できてみたら、

本当にひっそりしている。
中に入ると、

ありました、見覚えのあるドライマンゴーの袋。
台北で買うよりも安い!
大きいほうが170元(約510円)。
小さいのが、130元(だったかな、約390円)
大きいほうがお得です。
今回、管理職にたくさん迷惑をかけているので、
珍しくお土産を買ってしまった・・・。

クロネコさんも、がんばっているご様子

このドライフルーツ、高轍台南駅でも少し高めの値段設定で売っていたし、
桃園国際空港第2ターミナルの新東陽でも売っているんで、
これを買いに玉井に来ることはない・・・。
時間がもったいないですよ。
(昔は台北のシェラトンの地下でも売っていたんだけれども。)