棚を整理していたら、出てきたカード・・・。

ゴールデンウィークに行った時にセブンイレブンに売っていて、かわいいなと思っていた。
そんな時に台湾師匠から「限定物だ」と聞いて、
買ってしまったのだった。
一枚いくらだったかな~と思い出せないくらいの衝動買い。
旅行メモを見たら、1枚100元(約300円)とあった。
うわぁ~~、数字のマジック!
600円気分でいたら、1800円くらい使っちゃったんだ
でもね、それぞれのMRTの特徴が出ていて、かわいかったんだな~。
ところで、台湾師匠は購入できたのでしょうか??



どうしたことでしょう・・・かなりのピンボケ。
夜中に撮ったからか・・・
(ちなみに、リコーのコンデジでオートでただ押しただけ。
フジはこういうのが強かったのにな~。)
以前集めまくって、セブンイレブンのおまけのスヌーピーカードの場所は
なかなか行けないけれども、
このカードの場所は台北なので、行けそう。
ちなみに?な所がまだある。
南港線の建物・・・わかるようでわからない。
新店線の橋はどこだっけ?その上の建物って?
板橋線の船みたいなのは?
内湖線の丸い橋は?
行っているのかもしれないけれども、イラストではわからない私であった・・・。

ゴールデンウィークに行った時にセブンイレブンに売っていて、かわいいなと思っていた。
そんな時に台湾師匠から「限定物だ」と聞いて、
買ってしまったのだった。
一枚いくらだったかな~と思い出せないくらいの衝動買い。
旅行メモを見たら、1枚100元(約300円)とあった。
うわぁ~~、数字のマジック!
600円気分でいたら、1800円くらい使っちゃったんだ

でもね、それぞれのMRTの特徴が出ていて、かわいかったんだな~。
ところで、台湾師匠は購入できたのでしょうか??



どうしたことでしょう・・・かなりのピンボケ。
夜中に撮ったからか・・・
(ちなみに、リコーのコンデジでオートでただ押しただけ。
フジはこういうのが強かったのにな~。)
以前集めまくって、セブンイレブンのおまけのスヌーピーカードの場所は
なかなか行けないけれども、
このカードの場所は台北なので、行けそう。
ちなみに?な所がまだある。
南港線の建物・・・わかるようでわからない。
新店線の橋はどこだっけ?その上の建物って?
板橋線の船みたいなのは?
内湖線の丸い橋は?
行っているのかもしれないけれども、イラストではわからない私であった・・・。