goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

台北で衝動買いしてしまったカード6枚・・・

2010年10月07日 01時32分12秒 | 2010GW 台湾
棚を整理していたら、出てきたカード・・・。






ゴールデンウィークに行った時にセブンイレブンに売っていて、かわいいなと思っていた。
そんな時に台湾師匠から「限定物だ」と聞いて、
買ってしまったのだった。


一枚いくらだったかな~と思い出せないくらいの衝動買い。

旅行メモを見たら、1枚100元(約300円)とあった。
うわぁ~~、数字のマジック!
600円気分でいたら、1800円くらい使っちゃったんだ


でもね、それぞれのMRTの特徴が出ていて、かわいかったんだな~。

ところで、台湾師匠は購入できたのでしょうか??








どうしたことでしょう・・・かなりのピンボケ。
夜中に撮ったからか・・・
(ちなみに、リコーのコンデジでオートでただ押しただけ。
フジはこういうのが強かったのにな~。)


以前集めまくって、セブンイレブンのおまけのスヌーピーカードの場所は
なかなか行けないけれども、
このカードの場所は台北なので、行けそう。
ちなみに?な所がまだある。

南港線の建物・・・わかるようでわからない。
新店線の橋はどこだっけ?その上の建物って?

板橋線の船みたいなのは?
内湖線の丸い橋は?


行っているのかもしれないけれども、イラストではわからない私であった・・・。




買ったもの スーパーで、瓶詰め

2010年06月26日 10時29分44秒 | 2010GW 台湾


(右)
毎回買っている水餃子のたれ・・・。38元(約114円)
家ではもっぱらドレッシングとして使っている。
また、水炊きの時のたれにも使っている。
なんとなく欠かせない・・・。

台湾物産館で買えることもわかったものの、
次回も買ってきちゃうだろうな~と思う1品。


(左)剥皮辣椒・・・79元(約238円)
今回初めて買う瓶詰め。
お粥によいと伺ったので買ってみた・・・。
でも、台湾から帰ってきて2ヶ月たとうとしているのに
まだお粥を炊いていない。
作って、食べ次第、またレポします。






いただいた台湾コーヒー

2010年06月19日 05時39分13秒 | 2010GW 台湾
最後の夜に、台湾通の方々との食事会のときに、
讃岐さまからいただいた「台湾コーヒー」
この旅で、コーヒー園にも行かれていたのだ。
私もとっても行きたかった。(が、体の調子が悪くあきらめた)


(写真を撮る前に、濡れた手で持ったため、ちょっとしみが・・・)


言葉がわからなくても、絵で十分入れ方がわかる。



甘いよい香りがする。


お湯を注ぐと、ものすごく膨らみ、泡だった。


インドのコーヒーも入っているそうだが、
ベトナムコーヒーのような甘さのあるコーヒー。
とってもおいしくいただいた。


貴重なものをいただき、本当にありがとうございました。
(粉のも、毎日入れて、おいしくいただきました。)


私もいつか行ってみたいな・・・台湾のコーヒー園。




買ったもの 「日出のパイナップルケーキ」

2010年06月18日 23時27分18秒 | 2010GW 台湾
パッケージからして、かわいい。



中には手紙・・・




個包装されている、このパッケージもなんともかわいらしい。



開けてみると、丸いパイナップルケーキ。
だいたいが四角なので、この丸っていうのも変わっている。
このクッキー生地がチーズっぽい味がする。



普通は冬瓜も使われていたりするけれども、
こちらはパイナップルだけなので、これまた風味が違う。


ということで、この日出のパイナップルケーキは、
私の好物である。


私が台北をうろうろしていた時、
ちょうど台中に行くという方が買ってきてくださった。


重いのに、本当にありがたい。

おいしくいただきました。ありがとうございました。


値段・・・すっかり忘れている・・・。

台中はおいしいお菓子の宝庫だそうだ。
いつか行ってみたいなと思う。

買ったもの 今更ながらの『飛輪海』

2010年06月14日 00時09分11秒 | 2010GW 台湾



はっきり言いましょう。

テレビでやっていた『モモのお宅の王子様』にはまってしまった私は、
この旅の目的のひとつに、『愛就宅一起』のOSTを買うことも入れていた。

どんなに探したけれども、『愛就宅一起』は見つからず。
そこでその主題歌の入っているCDを見つけようと思ったものの、
もうだいぶ前のものなので、それも見つからない。

探すの、大変だった。
だって、CD屋さん自体が減っているし、売り場面積も狭くなっている上に
時代はK-POPで、どの店も韓国語が鳴り響いていたんだもの・・・。


CD『越來越愛』はすべての曲がすごく気に入っていて、
毎日仕事帰りに聴いている。
もちろん『黙黙』も入っていて、しっかりモモを思い出している。

癒される~。
(って、全く意味はわからないのだけれど・・・
聴いているとほっとして、
職場の殺伐とした雰囲気から、のんびりモードになれるのだ。)




ちなみに朝はラジオ派。
ハングル講座もとりあえず続けているが、完全に落ちこぼれている。

買ったもの 『梅の家族』

2010年06月13日 05時02分28秒 | 2010GW 台湾
YALINさんおすすめの梅干。




『梅の家族』一袋 140元(約420円)


私はこのての類はあまり好きではない。
なのに、なんとなく自分の分も一袋買ってしまった。

そして、一つ、二つと食べていくうちに
はまってしまったのである。


残りわずかになり、ちょうど台湾に行かれるAさんに
メールしてしまったほど・・・(間に合わなくて残念)。



桃園空港の免税店にあるといわれていたものの、ずいぶん探してしまった。
出国審査がすんだら、左側に進み、食品などを扱っている店にあった。
一番下の段の棚にあった。
見つけにくいなぁ~。


これから台湾に行く方、ぜひ私に買ってきてください。
元払いでお願いします。

飲んだもの

2010年06月12日 04時37分50秒 | 2010GW 台湾

緑豆椰果 25元(約75円) 

緑豆好き、ナタデココ好きの方は好きかも。
白いものがかなり噛みごたえがあるので、
飲むと言うよりも食べる感じで飲む…。

あまり甘くないので小腹が減った時にはいいかもしれない。
小腹がへる・・・そんな時は台湾にいる間にはないかもしれない。





地瓜牛乳 確か25元
こちらはサツマイモと言うよりも、焼き芋が入っている味。
台湾のサツマイモだからさぞやおいしいことだろうと思って買ってみた。
ムフフ・・・な味。
朝食によいらしい。
食物繊維が入っているのかな・・・。


実はすいか牛乳を飲みたかったのだけれども、
売っていませんでした。
やっぱり○○牛乳って、季節に関係しているんだね。


4日目その4 台北・成田間の機内食

2010年06月11日 05時26分22秒 | 2010GW 台湾

のんびりしていたら、またまた最後のほうの搭乗。
まだかなりの余裕があったのに・・・。


結局、定刻の13時より5分も早くに動き出した。
やっぱり運行が正確な航空会社の2位ですね
お客さんもかなり貢献しているのか・・・。



飛行が安定すると飲み物サービス。
野菜不足を体が感じていたのか、「トマトジュース」と思わず言ってしまった。




シーフードカレーと言う気分でなかったので、お肉を選んだ。
お肉ゴロゴロでおいしいのだけれども、
やっぱり台北市内の味には勝てないなと思う帰りの機内食。
最近弁当を持ち込んだり、悪い客になっている私であった。

ただ、デザートと前菜は大好きなので、それだけもらうことがある。
デザート、今回もおいしくいただいた。




行きの飛行機で途中になった映画を見て、後は寝ていこう。
あっという間に成田に到着。



今回も楽しかった。
シンガポール人に間違われながらも面倒を見てくれた運転手さんなど
本当にいい人にめぐり合えた。


次回は花博の頃かなと思いつつ、
夏のマンゴーを食べに行っちゃいそうな私であった。


後日、大渓の風景をupしようと思うものの、旅行記はこれで終わり。
明日からは買ったものを紹介しようと思います。