goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

後回しにしていたこと1 東京老拉麺の五目入り汁そば

2011年11月11日 06時02分55秒 | 食べたもの(お店で)
大阪が楽しくて、長々書いてしまったので、
書きたいと思いつつ、後回しにしていたことを順に紹介。



都内に出張などでかけ、時間がないときはすぐに食べられるお店に入る。

女一人でもラーメン屋さんに入れる性格なので、時間だけが勝負。

最近は「てんや」が多い。
JAFカードを見せれば、50円引きなので、450円で天丼が食べられる。
もっと言ってしまうと、ごはんをこもりにすると、400円で天丼が食べられる。
そして、雨なら、サービス券ももらえ、5枚で1杯ただになるとおいしい特典もあった。
(過去形なのは、10月31日で終わってしまったので)




でも、新宿で入ったのは、東京老拉麺プロデュース・バイ赤坂離宮
食べログにもありました・・・こちら
譚彦彬さんがプロデュースしているのかな・・・。




五目入り汁そば 900円なり。

ラーメンで900円、高いですね。


麺は細めん。スープの味はあっさり、上品な味。

カウンター席なのだけれども、テーブルで食べているような気分にさせる、かわいらしい食器。
おいしかった。

たまにはこういうラーメンもいいなと思った。

時々無性に食べたくなる、海南鶏飯

2011年10月08日 06時21分27秒 | 食べたもの(お店で)

ということで、先日赤坂に芝居を見に行ったときに食べた。


950円


これを食べながら、シンガポールを思う。


私が最初に行った外国はシンガポール。
学生時代、南回りの航空券しか買えず、大好きなシンガポール航空を利用。

成田発たしか夕方便の、シンガポール深夜到着便。
お金を節約するために空港内で野宿。
「危ない。」と言われて、警備員さんの目の前で寝るように言われ・・・

翌日夕方の便でヨーロッパ入りだったので、丸1日シンガポールを散歩。
シンガポールのガイドブックを持っていなかったので、
警備員さんに観光スポットや行き方を教わったりした。

マーライオンはがっかりスポットと聞いていたけれども楽しめたし、
空港内の、海外初のマクドナルドでハンバーガーを食べて、肉にすご~く火が通っていたので驚いた。
ヨーロッパからの帰りにも寄って、1泊し、いろいろ見て回ったと思う。
でも、あまり記憶にない。

空港からバスで市内まで、十何円の世界。
シンガポールのホテルに1泊して、空港に向かう時、友人と日本人の学生と3人でタクシーに乗ったけれども、
一人500円くらい取られて、驚いたこと(ぼられたのでしょうね・・・きっと)


シンガポールには2度ほど寄っている。

友人が申し込んだ旅行で、下調べなしでくっついていっただけの旅。
友人は「食べること」が好きではないので、
一人でホテルのバイキングを食べに出かたり、
ラッフルズホテルにシンガポールスリリングを飲みに行ったり、免税店めぐりに飽き飽きして、途中でツアーから外れて、セントーサ島に遊びに行ったりした記憶しかない。


そのときは、着ていた服がアジアンチックだったので完全にシンガポール人に間違えられて、
博物館でお土産を買うとき、ラッフルズホテルのロビーで写真を撮る時
かならず「(地元民なのに)なんで?」と売店やホテルの人に言われ続けた私。
友人はバイヤーに声をかけられるものの、私は完全無視。
ホテルで一人で食事をしていたら、ホテルの人に声をかけられ、「日本人だ」と答えたら、
ショートカットだったからかもしれないが、「日本で流行っているの?」と聞かれたりした。
食堂街で食べていて、日本人に英語で話しかけられ、英語で答え、最後まで地元民を通したこと。

たくさん変な思い出はあるのに、本場では海南鶏飯を食べていない。



あ~~、いつか本場で食べてみたいな~~~。


Ciao Chikrin5のランチ

2011年10月04日 03時03分54秒 | 食べたもの(お店で)
竹林shop5周年のイベント中、ランチが提供され、
三軒茶屋にある「tocoro cafe」が限定メニューを出すとのこと。

行かなくっちゃ!と思った第1目的は買い物よりもこちらだった。


ランチはいっぱいと言われたものの、買い物を済ませて、
母屋を見学させていただいた時(2時半過ぎ)に
真木さんに声をかけていただいて、ランチをいただけることになった。

もちろんランチ1000円とCafeセットを頼んだ。
飲み物をパシミナ・ラテにしたので、追加300円とのことで、
2300円であった。


この上のオレンジ色は、柿。
柿もこんな風に、ピクルにできるのね!!



やってきました!ランチ!
ヒマラヤのとうもろこしで作るチャパティに、あきる野の野菜で作るサーグ(グリーンカレー)

辛いもの好きだからなのか、辛いというよりもとっても複雑な味で、
どうやってこの味になるんだろう、何が入っているんだろうと???な気持ちでいただいた。



チャパティーは、ギーがたっぷり。
バターのような香りがして、香ばしく、カレーをつけるのがもったいないくらいだった。
チャパティーは外のかまどで焼いていて、小さいのだけれども
この3枚でも満腹。
(結局、夕飯は食べられず、翌朝も軽くてよいくらいの満腹感だった)


Cafeセットを頼んだので、食事の後、最初に、マンゴーアイス・・・。

これ、ブログで拝見していて、すごく食べたかったんです。
マンゴー、たっぷりの味。
とろっとしている。
すごくおいしかったぁ~~~。



ケーキは2種類から選べた。
私はチーズケーキ。
5周年にちなんで、5種類のチーズを使っているそうだ。
土台のビスケットの部分に、ジャキヤ種子・ヒマラヤ山中の辛子を使っているそうだ。
私は黒ゴマだと思って食べてしまっていたが・・・。



そして、このイベントのために作られた「パシミナ・ラテ」
牛乳をパシュミナに見立てて、クリーミーにあわ立てたそうだ。
ものすごくもっちりしている。
量がほかの2倍以上あるので、300円増しなのだそうだ。



店内は、三軒茶屋の「トコロカフェ」さんファンもいらして、
都内にあまりでない私が、この竹林shopを通じて、
いろんなものに出会えて、なんだか得した気分だった。



大勝軒のつけそば

2011年09月23日 04時47分29秒 | 食べたもの(お店で)
数ヶ月ぶりにラーメンを食べた!といって1週間もたたないうちに
またラーメン・・・。

一度食べてしまうと、また食べたくなってしまうんですよね。


所用で昭島駅に行ったので、入ってしまった。



つけそば 700円也。


時々食べたくなってしまう味。



そういえば、美豚ももう2年も行っていない。
久しぶりに行ってみようかな。

CAFE FREDY 立川高島屋店でおしゃべり

2011年09月22日 04時37分42秒 | 食べたもの(お店で)
もうずいぶん時間がたってしまったのだけれども、
「どこでもいいよ」と言われたので、チョイスしたのがここ。
もっとよく考えてほかにすればよかったのに、
私が立川に来ると、高島屋はすでに閉店しているということが多くて、
食べたいなと思っていたお店だったから
ここにしてしまった。


朝食も食べ損ねていたので、しっかりランチをいただく。

豆腐のハンバーグ

ワンプレートでこんな風に乗せるのもおしゃれね・・・と
盛り付けチェック。


さっぱりしていておいしかった。
私の作る豆腐ハンバーグも、ちょっとアレンジしてみようかなと思ってしまった。


食後は、ムフフ・・・


フレンチトースト アイスクリーム添えをシェア・・・。

フレンチトーストというと、玉子液にたっぷりつかって・・・のイメージだけれども、
ここのは、フランスパンが甘く、お菓子になっている感じだった。

シロップをたっぷりかけて・・・



念願かなったものの、今度はフルーツなどののっているのも食べてみたいなと思ってしまった。



とにかくおしゃべりが楽しくて、時間があっという間にたってしまった。

一人ごはんの方もたくさんいらしたので、気軽に寄れそうです。



職場が大変なことになっていそうなので、今日はいつもより早くに出勤して、外回りの片づけをします!
私の周りでは大きな事故も起こりませんでしたが、
小学生の事故などいたたまれない被害を知りました。
亡くなられた方に謹んでお悔やみ申し上げます。
被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。

竹林ショップからの帰り道に寄り道・・・石川酒造

2011年09月17日 17時01分55秒 | 食べたもの(お店で)
睦橋通りを走っていたら、旗が見えた。
なんだろうと思ったら、そこは多摩自慢を作っている石川酒造・・・。


石川酒造株式会社
福生市熊川1番地
042-553-0100


ちょっと寄り道してみた・・・。



この門を入っただけで、なんだか別世界。

竹林ショップのように、なんだか周りの喧騒を忘れてしまう空間が現れる。





見えていたのはこの「がんばろう日本」の旗






奥には

福生のビール小屋





そう、土曜日の昼から皆さん、楽しそうにビールを飲まれていた。
私は車なので飲めないけれども、お昼ご飯を食べちゃおうかなという気になって
入ってみた。

カウンターがあるので、一人でも大丈夫だけれども、
皆さんが飲まれている中で、一人って、かなり敷居が高かったぁ~~~。
(和食のほうの店「雑蔵」のほうが落ち着けたかも・・・)



ピザが人気があるようだけれども、
なんとなく本日のパスタが気になって頼んでみた。


細い麺にトマトソースが絡んでおいしかった。


そして、そして、メニューで見てしまった、「多摩自慢の酒かすで作ったアイス」(という感じの名前のアイス)



酒かすがしっかり入っているんです。
確か550円だった。
売店でも売っているのかなと思って、伺ったけれども、
ビール小屋だけのオリジナルとのこと・・・。





帰りに、「酒世羅」という売店で、皆さんがおいしそうに飲んでいたビールと、
梅酒のみ(1袋100円)を買った。
(梅酒のビンが割れてしまって、今年は食べられないので、無性に食べたかったんですよね)





とりあえずピルスナーを買ってみた。
1本630円だったかな。
明治20年に行っていたビール作りを111年ぶりに復活させたビールなのだそうだ。
ろ過も加熱もしていないとのこと。




このビールのために、餃子の皮を買って来て、即席餃子(普段は皮から作るけれども)

私、餃子を作るのは大好きなんです、
あっという間に60個くらいは包んじゃいます。
でもね、焼くのが苦手で、どうしてもうまくいきません。
フライパンをテフロン加工のに換えようかと真剣に考えるくらい、この通り、下手くそです。



この日は暑かったから、大好きな餃子にビールは最高だったぁ~。

3代目たいめい軒のオムレツを食べる!

2011年07月03日 06時15分34秒 | 食べたもの(お店で)
6月20日、立川グランデュオの食堂階がリニューアルした。


気になっていたもののなかなかよれる時間に帰れないでいた。



そして、ようやく、念願の日が・・・。


どこも気になる。


一番気になったお店にGo

3代目たいめい軒


なになに???
7月3日までの記念セット??
通常より100円安いのね・・・


早速注文。

食事を頼むと、ボルシチやコールスローサラダがそれぞれ50円で注文できるので、
ボルシチも一緒に頼んだ。



おなかが空いていたので、胃に染み渡るおいしさ(50円というのがいいですよね!)


オムライス&ハンバーガー 1370円也。

ソースはケチャップと選べ、私はデミグラスに・・・。
このお皿の色を見て、ハンバーガーもデミグラスだから、
ケチャップにすればよかったな~と思ってしまったのだった。


いただきま~~す

たまごがふわふわでおいしい!!

付け合せの冷たいナポリタンがまたまた洋食屋風・・・


今度はオムライスだけをケチャップで食べてみたい!


食べ終わると、見えてきたマーク。


このお皿のふちの高さが微妙で、食べている時にスプーンやナイフをどこに置こうか迷ってしまった。
すべるんですよ・・・。
高さがないほうが食べやすいのにな~~~。




次回は

この『上野精養軒』で食べたいな~。


ちなみに、佐野実さんプロデュースのラーメン屋さんや、大好きな自然食バイキング、
韓国料理店もあって、全店回りたい心境です。




でも、これを観てしまうと、忘れた頃にまた来ようと思った。
休日は混むのでしょうね・・・。






昼食は、日野寿司

2011年06月05日 06時33分44秒 | 食べたもの(お店で)
土曜日出張の時、誘われて有名な日野寿司へ
(と、案内してくださった方がおっしゃっていた)

日野寿司は、ネタが大きいのが有名だそうだ。
平日ならば、ランチがあるそうだが、それもネタが大きいのだそうだ。
土日はなくそうで、金額的なことも考えて、並のお寿司を注文。



最初に、あら汁。
お代わり自由だそうで、みんなで、お代わりしたのだった。



お寿司登場
並1500円也


いくらなんて一口で食べるのがつらいくらい、大きかった。

上や特上はネタが大きい分シャリが小さくなると、
連れてきてくださった方が教えてくださった。


日野への出張、楽しみ!
ぜひぜひ平日の昼の出張を期待しよう!!