マッサージを堪能し、ゲートに向かう。
いいね、ビジネスクラス。
アップグレードだって、優先搭乗できちゃうんだから・・・。
大変申し訳ない・・・と思いつつ、余裕で席に・・・。

通路側の好きな私のために、通路側の席をご用意してくださっていたが、
なんと窓側の席にはいらっしゃらない。
と言うことで、窓側にちゃっかり移動しちゃった私。
座席は旧式で、なんとパーソナルテレビもなし。
エ~~~、楽しみにしていた「へアースプレー」が見られないではないか!

座席前にはスリッパやメニューなど、アイテムは変わらず置いてあるけれども、

座席もそんなに動かせないよ~~。
行きの飛行機で撮り忘れてしまったが、
行きはボタンが「足の角度」、「足置きの長さ調整」、「いすの前後」、
「背もたれの角度」、「腰の部分を前に出す」、「戻す」という6個のボタンがあって、
自分に合ったいすにいろいろ調整できて楽しかったのだ。
↑
なんと言われてもいい。
おのぼりさんだから、いろいろやってみたいんだな、たったの3時間くらいでも。
ちょっと不満を心で言いながら、あっという間に飲み物サービス。

行きとおつまみが違う・・・。
(やっぱり満腹で食べられず、お持ち帰りしてしまった。)
帰りのビジネスはいい感じ。
一仕事を終えて、お疲れ様って感じで皆さんビールやワインをどんどん飲まれている。
くつろぎのムードが漂っているので、旅行者の私ものんびりできた。
↑
どんな状況でものんびりしているんだけれどね。
メニューを見ておこう

帰りは栗原さんではないのだ・・・。

魚は同じタラかぁ~、なら、肉にするかな~。
とお肉をお願いしておく。

飲み物は変わらず・・・。
食事タイム

台北からの食事だから、あまり期待せずにふたを開けてみた・・・。

赤ワインとともにいただきませう

うわぁ~~、またまた玉手箱のよう。
薄味で、これは日本酒が合いそうだ。

ナイフが切れない上に、硬かったので、失敗したな~。
特筆すべきは、マンゴー風味のパンナコッタ。
これって、マンゴープリンでしょ!!と突っ込みたくなった私。
おいしかった~~~~

お代わりしている人も見ちゃった!!
私だって、もう一ついただきたかったけれども、
いくら私でもアップグレードの身、そんなわがままを言い出せなかった。
これからANAの台北ー成田便に乗る人、ぜひぜひデザートチェックを。
正規に買われていたならば、ぜひお代わりを