goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

福岡土産・・・

2010年07月17日 04時52分54秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
今回は芝居に大満足し、
なんで昨年の東京で観なかったのかと後悔したし、
再々演を願う芝居であった。


お土産は買わないと決めていたものの、
朝ごはんで食べた明太子がおいしかったので、
空港にて調達・・・。

今回特典航空券で行ったのだけれども、
なんとなく早く帰りたくなって、調整して飛行機を変えてもらったりして
市内で買い物をする時間がなかったのだった。


明太子を買うとき、勇気が要りませんか?

だって、裏の食品表示にたくさんの薬が書かれているから・・・。
たらこもしかり・・・。

でも、そういうのは見ないようにして、買ったのは、こちら…。


もちろん自宅用なので、「切子」で十分。



翌朝早速いただいた。
おいしかったな~。
いつも食べるスーパーの特価品とはこの卵の粒が違う!
そうすると、味にも影響しちゃうのね・・・。





そして、久しぶりの福岡空港でみつけたクロワッサンの店。

明日の朝食用にと、プレーンとメープルを購入。


翌朝だったから味が落ちちゃったかな。
いたって普通のクロワッサンだった…。(←まだ熱が出ているので、舌が変なのかも)



それと、いつも買う「ゆずこしょう」は見つけられず、
無添加のものを探し出し、それを購入。


以上
職場にも買って来ない、薄情な私。
私って、そういう人です。

弟は毎週のように福岡に出張していた時期があったので、
「何もいらない、買って来ないでいい。」と言われていた。


ということで、お土産といってもこれだけ。


帰りに増えたものは、Gさんからいただいたお土産と、
この3点、そして、ホテルでいただいちゃったアメニティ(笑)



余談
ホテルオークラの歯ブラシ、使いやすいですよ。
台湾旅行中も使って、家でも使っちゃいました。
普通はすぐにへたっちゃうのに、丈夫でした。



ゆとりの空間でバイキング

2010年07月13日 04時42分12秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
福岡に来たら、絶対行くと決めている栗原はるみさんの料理が食べられる店。
キャナルの中、ハイアットの地下といったほうがいいのかな・・・にある。

今回は体調が悪かったので、全種類は食べられなかったけれども、
置いてあるレシピは全部いただいてきてしまった…。



ちょっとずつ、どっさりいただいちゃいましょう!
手前の黄色いのはなんと台湾風オムレツということで、
切り干し大根のたくわんが入っているものでしたよ!
栗原さん、台湾に行かれたのかな?


栗原さんのバイキングは、野菜が多いのです!
野菜を工夫して調理されていて、それなのに素材が生きていて、おもしろいのです。





大好きなパンプキンプリン!
そして、今回の一押しだったいちごのパンナコッタ(確か…)


お隣の席ではシンガポール(?…笑)からいらっしゃったと思われる方が食べていた。
             ↑
GWの旅行を思い出して、笑っちゃいました




夕飯なので、2100円だった
栗原はるみさんファンの方はぜひぜひ行っていただきたいお店である。

ちなみに、東京でも日比谷シャンテの2階に『ゆとりの空間』があり
ランチやお茶ができる。
でもね、いろんなメニューを一気に…となると、福岡がおすすめ!
(飛行機に乗って、食べに来る人もいるそうだ…。
たぶん東京では採算が合わないのかもしれない。)

クイックリーのタピオカミルクティー

2010年07月12日 05時09分43秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
博多駅にあるのは知っていたけれども、
ホテルの近くにクイックリーがないかな~と気になっていた。


探す元気もないので、今回はあきらめようと自分に言い聞かせていた矢先…。


なんと博多座にあった


なので、幕間にしっかりいただいた。



1週間後には本場の台湾に行くのに
なぜか飲みたくなる、クイックリーのタピオカミルクティー


ちなみに、博多座内では試飲をさせてくれるので、
1日目は試飲で満足し、2日目に買ったしだいである。
へへへ

博多座内は試食も試飲もたくさんあって、
デパ地下みたい!!
歌舞伎座よりも幕間の30分が楽しいですよぉ~。
ただで飲めるお茶コーナーもあり、座って、一休みもできるし、
博多名物のお土産だった買えちゃいます。


ホテルオークラ福岡の朝食

2010年07月11日 05時57分56秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
バイキングに参戦した
一晩ぐっすり寝たら、薬のせいもあるのかかなり下がっていた。
おなか空いた~という気になったので、早速朝食会場に行った。
といっても、早く出る人はもう食べた後で、
周りは韓国の方が多く、日本人はほんのわずかといった感じであった。


満席に近かったので、写真が撮れなかったが、
いろいろ並んでいて楽しい!


ということで、私が取ったのはこちら↓

パンケーキとワッフルは担当の人が焼いてはどんどん並べられていくし、
卵料理も入れる具を言うと、その場で作って、席まで届けてくれる。
私はもちろんチーズたっぷりのオムレツ。

明太子がおいしかった。
粒々がはっきり見える、大きなたらこ。
おいしくって、お粥少しにたくさん明太子を取ってしまった。
(実はこの後にもう少し・・・とのせてしまったのだった)


小さなオレンジの入ったグラス。
これは台湾みたいに自分でオレンジをオレンジ絞り機に載せて、絞って作ったもの。
オレンジを丸ごと食べたのと同じ。
これ、おすすめです!!!
特に風邪でも、おなかは元気だった私は何倍も飲んでしまった。
(医者には水分を取るときにはオレンジジュースはだめと言われているんだけれども…、
消化がよくないからかな~。)



フレンチトースト、おいしかった。
パンケーキもフレンチトーストも一口サイズなのである。
元気だったら、どんどん食べられちゃっただろうな~。
でも、やっぱりオークラで、注文した熱いフレンチトーストを食べてみたいなと思ってしまった。



デザートまで欲張って取ってしまった…。
?な緑の飲み物もとったりできるくらい、食べているうちに元気になる私であった。



今日は出かけると、つらいので、12時の開演間際までホテルでのんびりしようと決めたので、
食後のコーヒーまで、のんびり1時間ぐらい過ごしたのであった。



ホテルオークラ福岡のHPから~


ホテルオークラ伝統のフレンチトースト
卵・牛乳・砂糖とバニラエッセンスを溶き混ぜ、
丸一日じっくりと漬け込み、ふっくら焼き上げる自慢の1品。


焼きたてあつあつパンケーキ
厚い鉄板を使い、ふっくらと焼き上げたパンケーキ。
温かいうちにバターや蜂蜜を添えて召し上がれ。


こだわり玉子
玉子は全て熊本県菊池産の玉子を使用。
スクランブルエッグ・サニーサイドアップ・オムレツなど、
お好みでシェフが焼きたてをご用意します。


お米
福岡県産米"夢つくし"を使用。


糸島の酪農家が作った牛乳"伊都物語“
安全な餌で育てられた乳牛から搾った最も品質の良い原乳だけを使用しています。
低温殺菌(63℃30分)することにより、
カルシウム・タンパク質・ビタミンなどの栄養素を失うことなく、
有害な菌だけを殺菌し、生乳に近い栄養素や風味を保っています。
搾りたてに近いので、牛乳が苦手な方やアレルギーの方にもやさしい牛乳です。



おいしいわけだ!
次回の博多滞在もこのホテルに決定!

ホテル代は、朝食をつけて、結局15000円であった。




ホテルオークラ福岡

2010年07月10日 08時43分35秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
泊まってみたいホテルはあるものの、今回は体調が悪かったので、
博多座に一番近い「ホテルオークラ福岡」に泊まることにした。
といっても、出発3日前だったかな…。
ネット価格で、シングル13500円くらいだったと思う。

ホテルまでGさんに送っていただいた。
荷物は通勤かばん一つ(A4サイズ)だったので
出迎えてくれたドアマンにもちょっと驚いている感じだった。
(国内旅行といったら、そんな感じで出かけちゃう私であった)


フロントで、アップグレードしてくださり、ツインの広い部屋になった。
なにせ39度近くあったので、狭い部屋で惨めな思いをするより
ずっとずっと早く治りそうな感じがして、
とってもうれしかった。


部屋まで案内してくれた方の対応もとっても丁寧で、いいホテルだなと思った。





ベッドの枕元はこんな感じ。
このメモ帳の表紙もベッドのところの壁にもある織物は有名なのかな?




ふらふらしながらの撮影では、光の調節さえ忘れていたけれど…。



部屋からドアのほうを見ると…。
ちなみに、クローゼットはかなり狭かったという印象。



お風呂もきれいに清掃されていた。







アメニティーもしっかり揃っている。バスソルトまで!
しかも、2人分…。

お分かりですね(笑)
1週間後の台湾旅行に向けて、いただいちゃいました。
だって、シャンプーの香りが好きな感じだったのだもの…。
確かポーラでした。





浴衣ではなくて、こんなガウンみたいなものだった。



この後、開演まで1時間ほどあったので、ぎりぎりまで寝た。



博多座に行こうとロビーまで降りると、とっても素敵な空間に感激!
そこで、写真をとろうとしたら、なんとその視界の中に
先週観に行ったお芝居に出ていた俳優さんがいらっしゃった。

プライベートタイムにカメラをむけるなんて!と思い、
あきらめて、後から撮ったのはこちら↓
(ちなみに、この俳優さんとはコンビニでもばったり会ってしまった。
石丸さんだったら、よかったのにな~~~)







オークラといったら、フレンチトーストが有名だけれども、
明日の朝食がとっても楽しみ。
(ちなみに、割引券をもらったので、ホテルで食べようと思う) 

お土産に梅園のお菓子

2010年07月08日 05時28分46秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
今回、1泊するのに、なんと出勤バックできてしまった。
ふらふらしていて、荷物は持ちたくないと思ってしまっていたからだ。


お土産も買う気は全くなく・・・。
でも、なんとなく買ってしまったお菓子。



太宰府天満宮の参道にあったこの「梅園」
ほかのお菓子は、賞味期限が短くて、台湾行きを控えていた私は買えなかった。


なので、この2つを袋に入れてもらった。
さくっとしていて、なかなかおいしかった。


Gさんが買われたお菓子もすごく気になった私であった。


お石茶屋でいっぷく・・・

2010年07月07日 01時19分24秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
太宰府天満宮では、八重桜が満開であった。





さてさて


旅の醍醐味は、食べ歩き!である。

だから?、見学の後は、「食べる!」である。
(もしくは、「食べる」の後は「見学」である)




太宰府天満宮のすぐ裏にある「お石茶屋」。

Gさんにお石さんのお話などを伺い、楽しく散策。


もみじの緑が本当にまぶしい。



このもみじの下の席で、お茶と「梅ヶ枝餅」をいただいた。
参道にもずらっとこの「梅ヶ枝餅」屋さんがあった。
大宰府の名物とのこと。

焼きたてがおいしいというので、すごく楽しみにしていた。
熱があっても元気な私である。


一口食べては、空を見上げ、

こんな緑に、4月、異動して、怒涛の日々だった日常から解放される私であった。

大宰府で見たもの

2010年07月06日 05時57分49秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
今回の第1目的は、観劇で、芝居は夕方。
ほんの4時間くらいで、昼食と私の行きたかった『大宰府』を案内してくださった。


体温38度にはまぶしすぎた空の下
大宰府へ・・・。


想像していたよりも、ずっと広い。


想像しながら歩く・・・。






次に行ったのは、太宰府天満宮。
菅原道真が流された場所・・・。
どんなところなんだろう・・・。
すごくすごく楽しみだった。


金比羅さんのように長~い参道。



土曜日だからか、すごい人・・・。



奉納されている石灯籠を見て興奮



本殿近くになってきたかな~。



その近くに、お清めの場所があり、そこには亀が彫られていた。



近くには、うそと想像のキリン。



立派な建造物・・・。







教科書で見たのはこれ、これ!!(たぶん)







本殿の裏には




こんなふうに、ひょうたんを奉納するような場所があった。


絵馬には韓国語や英語のものもあって、こっそり読むのも楽しかった。



帰りにちょっと道をそれて・・・




金門島の包丁みたい!といって、笑ってしまったけれども、
福岡って、歴史好きさんには楽しいところのようだ・・・。

福岡に着いたら・・・まずは駆けつけ1杯!

2010年07月05日 05時44分25秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
羽田からの飛行は快適で、あっという間に福岡に到着。

「ようきんしゃったね」

やさしい感じするの言葉・・・
方言っていいな~と思う。


前日、熱があったので、ホテルに直行すると言ったものの
飛行機に乗っているうちに元気になったので、
空港で、台湾師匠のGさんに連絡。
案内してくださることになった。


すぐに来てくださった。
すみません、そして、ありがとうござました


さっそく場所は??な、次回私が1人できたらいけそうもないラーメン屋さんに連れて行ってもらった。



その名も、「站(てん)」




さっすが福岡!
高菜、しょうががいっぱい。


Gさんと同じものをいただいた。
スープの味は、立川のラーメンスクエアの「凪」みたいな味・・・。
(すみません・・・。38.7度あったので、味音痴・・・。
でも、それでも、自分の好きなタイプと比べられるくらいの味覚はあったと思われる。)


大きな、とろっとろのお肉が載っていて、
かなりのボリュームであった。
讃岐うどんのように、ラーメンのはしごは難しそう

麺が細くって、
博多ラーメンが食べたくなると買ってきていた「マルタイ」の麺に似ている。




さぁ、お昼を食べたから、中学校の歴史で知ってから、ずっと来たかったあの場所へ


福岡往復の機内で・・・

2010年07月04日 00時35分32秒 | 2010年4月福岡観劇旅行
機内の飲み物サービスが変わるということ、うっすらとしかわかっていなかった。
福岡観劇旅行の4月は、まだ試行段階?で、サービスのものがいくつかあった。


お水、お茶以外が有料になるとのこと(もう過去形ですね、なっちゃいました)


行きの飛行機で・・・
乗ったときには、希望すればいただけたスタバのコーヒーを注文!





2種類あるけれども、どちらがサービスされるかは、このパンフレットには載っていなかった。
機内で、スタバ・・・・ありかも。
(でも、持ち込みたい心境だったりして…)



帰りの機内で・・・

おなかが空いてしまって、福岡空港でこんなの↓をかって、むしゃむしゃ・・・。
ちょっと恥ずかしい女性であった・・・。


おいしかったですよ。
次回の福岡行きでも買っちゃいそうです。


そして、このとき、割引サービス中だったスープを注文。

しばらくしたら、こんな感じでサービスされた。


チーズの絡んだパンを袋から出して、スープに乗っけて、しばらくして、いただきます。




確か正規は500円。
このときは300円だったから、ありかなと思ったけれども、
500円だったら、高いかな~。
おなかが空きすぎていたので、そういうときにはちょっと助かるかな…。