goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

8月13日(土)その5 サムジキルに寄る

2011年08月13日 13時50分22秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
この間、土鍋を買った店に行って、料理をしたら、吹き零れなくてよい鍋だったこと、
豆腐チゲがおいしくできたことを伝えたかったので、寄った。

とにかく日本人観光客でいっぱいだったが、
ツアーなのか時間を気にして出て行ってしまった。
あっという間にお客さんが引いたところで声をかけた。

おいしくできたと話したら、そうでしょ!と嬉しそうになさっていた。


今回は荷物を重くしたくなかったと、前回チェックしたものがなかったので、
何もかわずにお店を後にした。


でもね、

この「GABE」という店に寄ってしまった。
『ファンジニ』など時代もののドラマに、髪飾りなどを提供していることで知られている(らしい)。



髪ゴムを買ってしまったのだった。
12000w也(約960円 あくまでも0.8円計算)


あるだけ全部の在庫を魅せてもらって、その中から選んだのはこれ・・・。
普通は並べてある中から選ぶのしょうが、私自身、気に入ったものを買いたかったので、
いつものパターンで「ほかのデザインはありますか?」と聞いてしまったのであった。

デザインは気に入っても、私の髪の色に合わなかったりしたので、
鏡であわせながら決めたのであった・・・。


8月13日(土)その4 お茶する

2011年08月13日 13時33分40秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
仁寺洞に向かい、Tさんの入ったことのあるお店でお茶することにした。

(店名、今、わからず、調べて載せることにする)
小鳥カフェの隣・・・。



はっきりいって、入ったときは日本人100%。
ツアーのお客さんで占めていた。
その方たちが入られてから、韓国の方が入ってこられた。

天井には飾りがかかっていて、



窓際もこんなオブジェ



入り口の小鳥たちがにぎやかで・・・。



椅子も雰囲気があって・・・。



メニューも韓紙が使われていて、ムードいっぱい。



いただいたのは、温かいなつめ茶 6000w(約480円 あくまで0.8円計算)
(Tさんは五味茶)

ソウルはずっと雨で、なんとなく体が暖かいものを欲しがっていたんです。



こんなふうに効能は韓国語でしかかかれていなかったけれども、
やさしい甘い味で、ゆったりした気分になれた。

お茶を頼むと、お菓子もついてくるそうだ。
(お皿にあるのは2人分)
緑色のはお餅、シンプルに米の味。(日本のすあまみたいな)
白いのは中が空洞のからっとしたお菓子。
どちらも味がない(ほんのり甘い)ので、この甘いなつめ茶にぴったりだった。


ご一緒したかったのに、満席と言われてしまった割引のある芝居のことや
これから観る芝居のことなどをお話して楽しい時を過ごせた。
今の私のもっぱらの関心は、韓国で通帳を作ること。
外国人でも作れるのかな・・・。
だって、5%なんていう利率を見ちゃったんですよ。
う、うらやましすぎる~~~。
今回のようにレートのよいときに10万円分くらい両替して、
韓国の銀行に預けておいて、次回おろして使うというふうにしたいな~。


Tさん、本当にありがとうございました。
ゆっくり楽しい時間が過ごせました!

8月13日(土)その3 モッシドンナでトッポギ

2011年08月13日 11時56分26秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
GWに飛び入り参加した食事会でご一緒したTさんとモッシドンナにまた行った。

安国駅1番出口から、歩いて5分くらい・・・。


どんなところでも行けてしまう私だけれども、
一人では自信がなかった。


開店時刻にあわせて待ち合わせたが、もうすでに行列。
日本人も数組・・・。


オープンと共にほぼ満席。
食べたら、すぐ出て・・・と催促される店。
話しながら食べていたらいけなさそうな感じ。




ある程度できた状態でやってくるので、すぐにつついても大丈夫。

今回は、

海鮮1人前、チーズ1人前、ラーメン、玉子、ポックンパで注文
あわせて12000w也(2人で約960円 あくまで0.8円計算)



辛いだけではなく、甘いんですよね。
チーズのせいとも言えない。
なんとも味わい深い。
おでんの味がしみているのか・・・。


いろいろとっていただきま~~~す。
ラーメンがいい!
入っているおでんもいい・・・。
卵はもっとこのトッポキにあっていると思う。(2個入っていて、感激した単純な私)



ほぼ食べ終わると、お店の人が、「残りも食べちゃって」みたいなことを言ってくるのでとると、
この通り、ポックンパを台所で作ってきてくれる。
スープはある程度食べてしまっても同じ味になるような気がする。
今回は1人分にしてあるので、ご飯が少なめに感じる。

でも、二人だったら、この注文で満腹!

おいしかったな~~~~。
また来たいな~~~。
という余韻に浸るまもなく、「片付けていいね」と言われて、追い出されるように店を出た。
店名がそうだからしょうがありませんね・・・。


8月13日(土)その2 体力温存のためにごろごろする私

2011年08月13日 09時09分25秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
大満足のソルロンタンを食べ、でも、コーヒーが飲みたくなって、帰り道に寄り道。
といっても、ソルロンタン屋さんから20歩くらい。

ソウルのあちこちにあるチェーン店



窓の外の天気を見ながらのんびりと。
やっぱりどんどん車が来る。(日曜日はもっとすごかった)


テレビで見たもの・・・
(このホテル、スポーツ、海外ニュースのチャンネルばかりで、ドラマ専用チャンネルがない。
愚痴をこぼしたら、ホテルが外国人のビジネス客を狙っているからだと指摘されて、納得)



昔の?なのかな??
チョン・ジュノさんが若いけれども、すご~く嫌な役。


イ・スンギさんはたくさんのコマーシャルに出ている!




イ・ヨンエさん!
素敵!


寝ぼけて、ベッドから落ちると床が穴が開いて・・・みたいなすご~くぼけたイ・ソンギュさんのCM
ファンの方必見!






こちらも四季以上に売り出している?「マンマ・ミア」







オム・ギジュンさんのドラマのCMをみて、
またこういう役なんだぁ~と思っちゃったのだけれど・・・
彼の笑顔がすきなんだけれどな~~~


ロッテ系列なので、ホテルのチェンネルは、ロッテ免税店のコマーシャルがたくさん流れる。

ロッテ免税店cm jap.ver.

なので、JYJやスンホン、チソン、カン・ジファンなどのファンの人は必見ですよね!!
(私が貼った物は、ヨンハ君が出ているけれども、見たのは出ていなかったです。
ジファンさんの歌、よ~く聞いちゃいました。わけは言えない
昨年度見た「カフェイン」を思い出してね・・・

こんなHPも見つけましたよ↓
ロッテ免税店エンタメ CM個人バージョン




 

8月13日(土)その1 気になるお店に潜入! ヤンジソルロンタン

2011年08月13日 07時34分20秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
ホテルの部屋から見ていると、たくさんの人が吸い込まれていく店がある。
朝も昼も私が部屋にいるとき見ると、いつも吸い込まれていく。

そして、店の前の歩道との境で、たくさんの白菜とねぎを朝から晩まで処理している人がいる。

6階から見ていても、すごく気になる。

だってね、ある日の店の前。

車がいっぱい、それなのに、たくさんの人がほかからも歩いてくる。


駐車違反の取締り?と思ったら、なんとパトカーも3台も止まり
その後、タクシーも止まり、みんな中に入っていく。



なので、今朝はこのずっと気になっていた店に行くことにしていた。
車があまり止っていないのを確認して、7時に部屋を出た。
(一人なので、断らそうで)




ヤンジソルロンタン。

孔徳駅の1番から出て、ファミリーマートを超えたところ。
ホテルに滞在中なら、1階から出て、ファミマのほうを見たら、もう見えちゃう。


店に入ると、地元のおじさん、おばさんたちがたくさん食べていらっしゃった。
注文を取りに来られたけれども、???。
壁にメニューがあったけれども、気づかないでいたら、メニューを持ってきてくれた。
日本人だとここで気づかれたみたい。
でも、日本語メニューではなく、韓国語の下に英語が書かれていたかな~。

(実はこの旅、台湾で買った服を着て言ったので、飛行機内でも日本人と見られなかった。
いろんな人に、韓国人もしくは中国人と見られ、
地下鉄でも席を譲ったおばあちゃんに、「日本人なの?」と声をかけられ、
「荷物を持ってあげるから」とか「どこまで行くの?」と心配されてしまったのだった。
簡単なハングルができてよかった・・・。)

壁のメニュー↓

やはりこの店にも産地が書かれていた・・・。


せっかくのソルロンタン、「特」を頼もうと思ったら、
お店のおばちゃんにゆっくりと、
「トクヌン、マ~ニ コギ マン。イゴ、チュアヨ」
と言われて、「特は肉が多いだけだから、これにしておきなさい」と勝手に解釈して、
結局ソルロンタン(8000w)を頼んだ。
(高いものを勧めないお店って、私の中でよい店の条件のひとつ!気に入った!)


テーブルに置かれた甕などから、食べたい分を取り出す。




このねぎのキムチ?がおいしい!
白菜キムチを買って帰りたいと思ってしまった!


カクテキも大きくて、なのに味がしみていておいしい!!
韓国に来た!って味。


上品に取ったものの、この後お代わりいっぱい。


そうこうしている間に登場

ソルロンタン 8000w(約640円 あくまで、0.8円計算よ)
ご飯が別についてきた。


中には肉と、そうめん。
そうめんの量も多い・・・。
肉の厚みは、シンソンソルロンタン並み。
スープも同じくらいの濃さかな・・・。



ねぎを山盛り入れて、いただきます!

おいしい!
前回いただいた(まだかけていないが)店より、ずっと安いので、比べられないが、
前回のお店よりも、あっさりしていて、夏でもおいしい。
こんな名店が、こんな近くにあったなんて!と大感激。
もうロッテシティホテルでの朝ごはんは、決定!と
叫びたくなるほどおいしかった。


わざわざ、地下鉄に乗って食べに来るという店ではないと思うけれども、
その街の名店といった店。
おまわりさんも路上駐車で食べにくる、路駐できなくて出直してくる、そんな店ですね

おすすめです



後から見たら、あの、私が昨日迷った「ソウル 食べ尽くし」に載っていた・・・。トホホ


8月12日(金)その7 夕飯

2011年08月13日 01時30分52秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅

またまた新堂駅近くの「のり巻き天国」ののり巻きと、買っておいたマッコリ。
今日は、昼間に食べ過ぎたので、てんぷらはなし・・・。

このパターン以外に外帯して、部屋でのんびり食べられるものを
そろそろ探したくなってきた。


興奮しすぎて、1時過ぎに寝たのに、4時には起きてしまった。
ああ~~、危険。
翌日は、オム・ギジュン氏の舞台。
前回のように、疲れたからといって、ホテルに戻るのはやめよう!
(まだ旅行記を書ききれていないのですが、なんと昼寝してしまって、舞台を観られなかった)

8月12日(金)その5 食器探しのブラブラ

2011年08月12日 18時00分57秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
おなかがいっぱいになったら、金曜日のマチネ公演は観たいものがなかったり、
観たくても席がなかったりしたので、ソワレ(20時)まで、食器探しをしようと思った。


まずは電車で安国駅まで移動。



「次の電車はここを走っていますよ!」みたいな案内があるので、いいですよね。
特に、深夜地下鉄で帰るとき、大丈夫かなと心配になるとき、
まだ電車がある、15分後にくるんだ名とかわかるもの・・・。



毎回見て、面白いなと思うのが、

この販売機と、ガスマスク。



お菓子がいっぱい



マスクがいっぱい。
でも、全員分あるの???




駅を降りて歩いていると、間違って、現代の本社ビル前に行ってしまった。
警察がたくさんいて、座り込みをしていたり、記者もたくさんいてびっくり。
通り抜ける勇気がないので、地図を見直したら、間違っていた。
ほっとして、正しい道へ・・・。


そこで、すごく大きな、私の指よりも太い、唐辛子がた~~~くさん干してある食堂発見






この建物は、韓国ドラマ『食客』で使われたそうですね・・・。
大好きなキム・レウォン氏が主役なのに、まだ見ていない。


横を見たら、
冬のソナタの中央高校の看板

この坂を上がっていくみたい・・・。
もうすでに見ているし、疲れてしまったので、そんな角にあるこの店に入ってみた。



YIDO
素敵な陶器や磁器の食器がたくさん。
ただ、ピンとくるものがなかったので、見ただけ。



ぶらぶらする中で、有名な作家さん?のお店を見たりして、楽しかった。


近道探しをしていたら、

ドラマロケ地めぐりをしていて見つけた温泉マークの煙突発見。



こんな玄関際の飾りも素敵なおうち。


結局行き着いた場所は・・・

アンドリューのエッグタルト 2200w=約180円)

思わずかじっちゃったものの、今回は焼きたててなかったから、イマイチさくっと感がない。


ブラブラと街歩き、1時間ちょっと。
東京より涼しかったので、できたこと。
エッグタルトを食べだしたら、雨が降り出した。
小雨なので、日傘で対処。へへへ・・・。





8月12日(金)その4 ホボントーストで・・・

2011年08月12日 16時20分25秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
結局、物足りなくて、口直しもしたくて、
かといってパッピンスを食べるほど暑くもなくて、
いつものように、河東館前のセブンイレブンのレートも気になって
結局いつも通り、ホボントーストで、フルーツジュースとあいなりました。
ジャン、ジャン・・・。



キウイ&バナナ 2700w(約208円)

バナナをあわせることに抵抗があったものの、
春に飲んだ「いちご&バナナ」がおいしかったので、迷わずこれ!!


ところが、地元のOLさんが焼いてもやっている、この店の看板商品「ホボントースト」を見たら、
一気に食べたくなってしまったのだ。
また、行列に並びなおして、トーストを頼む。



ジャ~~~ン
これがホボントースト
確か2700w(約220円)

明洞駅と反対方向に歩くと、ビルのたび間にベンチがたくさんあるので、そこに座って、パクつく。



中は卵。
というより玉ねぎいっぱい。甘くって、台北の「ミスターリン」もびっくりのおいしさ。
やっぱりトーストも極めてみたい!


おなかがいっぱいになるまで一気に半分食べてしまった。
だってね、定食屋さん探しを約2時間もやってしまったのだった。
やっぱりあの本は、迷い本。
食べるときはホテルの方にお願いして予約してもらおう!


(時刻は携帯で投稿しようと思った時刻にあわせて投稿中)



8月12日(金)その3  お昼の食堂を探して、歩き回る

2011年08月12日 15時50分41秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅

「ソウル食べ尽くし! 行列のできる激うま料理店」
この本を買ってから、気になるお店が多数できた。

ただ、この本を見ていった店には入れたことがない。
一人ではだめと断られたり、満席だったりして。

なので、今回は、この本に載っていて、しかも「土日休み」と書いてある店をチェックして、
その店で食べようと思ったのだ。




が、ホテル近くもだめ、忠正路駅から歩いた店もだめ、
もう一軒市庁駅近くの店も、電気はついているものの誰もいない。
そしてもう一軒、その近くの店もだめ。

時間的に2時半を回ってしまっていたので、ランチタイムが終了して、
休憩タイムになってしまったのようなのだ。
ある店では「夕方の5時においで」と言われてしまった。
機内食も残したくらい、おなかをペコペコにしていたので、がっかり。

(この本の開店時間と閉店時間、そして、休日も当てにならない。
もう4年もたっているからねといわれても、勝手からすぐの時からそうだった。)

もう歩けないくらいおなかが空いたので(朝食も食べていない)、
仕方なく、前にテレビで見たお店に行ったみた。
ほかの場所でやっていた冷麺屋さんなのだけれども、代替わりして、明洞に移動したというお店・・・。




「ミョンドンコムレイミョン」
乙支路入口駅と明洞駅の間くらい、迷ったものの、よくよく歩いたら、な~んだといった場所にあった。
でも、また迷っちゃいそう。
近くにクリスピーがあったような・・・???


そこで、前回の旅で食べたかったものの候補のビビン麺を注文した。


ビビン麺 たしか6000w(約480円)
注文した料理と一緒に、お店の方がはさみを持ってきて、切ってくれる。


  
 
 

混ぜて、混ぜていただいた。

なるほどね~~~、辛いけれども、甘い。甘いけれども、辛い。
おいしくいただいた。

明洞だからか、ちょっと盛りが上品過ぎません???



でもね、定食を食べる予定だったので、量が物足りなくて、
口直しに甘いものが食べたくなってしまったのだった。

8月12日(金)その2 ホテルにチェックイン

2011年08月12日 13時33分59秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
このところ定宿になっている「ロッテシティホテル麻浦」
とにかく使いやすいので(特に、金浦空港間と劇場間の移動、風呂)、
本家のロッテホテルよりもお気に入り。



13時15分頃には到着し、買い物をして、ホテルにチェックイン(詳しくは後で)



今回の部屋は、


入るとガラスと、紐のカーテンがついていた。



前回より、ちょっと部屋が広めのダブルの部屋



オットマンもついているし、でも、窓からの眺めはあまり変わらない、数部屋となりに来ただけ。


変な形の建物なので、部屋の様子が毎回違って楽しい。





窓から入り口を見ると・・・






水周り
  
部屋が広い分、今まで泊まった中で一番というくらい、狭い水周り。
これでも、お風呂にゆったり疲れるのがいいなと思う。

今回、レートがよかったので(1万円=139500W、約0.71円)、ホテルも1泊1万円ちょっとで泊まれた。
ちなみにこのレート、数日前は141000Wあったそうだ。
いいな~~。



ちなみに私は、あくまでも無駄遣い防止のために、10w=1円で考えて行動していて、
旅行記は10w=8円でいきます
(ガイドブックって、0.7円とかになっているけれども、そう思うと安く感じるけれども、
そのレートでないときや、韓国の方の金銭感覚からずれそうで怖いのであくまで私は1円)




最近、まず孔徳駅について、2番出口を出たら、そのままロッテスーパーに直行している。
そこで、滞在中に飲むものを買い込んでおくのだ。
芝居が終わって帰ってくると、もうやっていないので・・・。
(ホテルの中にも飲み物の販売機はあるものの、スーパーのほうが若干安いのと、
最近その販売機コーナーから部屋が遠いので、面倒なのだ)





今回買ったものは・・・。

お土産の「タンミョン」
これで、チャプチェを作ったらおいしかったので、たんまり冬までの分を買い込んだ。

マッコリはスーパーの棚の右から、毎回買っていて、国産の米を使っているものでは、
これがたぶんまだ飲んでいない最後・・・。

お気に入りのものが見つかったので、次回からはそれに絞るでしょう、きっと。

缶入りマッコリもみつけたので、それも飲まなくては!





 
イ・スンギとヒョンビンに魅せられて、こちらを衝動買い。
ちょうど4本買うと1本おまけなんてやっていたので、ついつい・・・。