goo blog サービス終了のお知らせ 

うきうき日和 日々のこと

旅行好きのうきうきと愛犬ぶーのブログ
韓国ミュージカルにはまっています。

11月12日(土)15時開演 『ハムレット』(ユニバーサルアートセンター・ソウル) 会場に向かう

2011年11月21日 05時48分51秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
初めての劇場なので、遅刻しないように気をつけて、
30分前到着はしたいなと思っていた。

iPod Touchに入れた地下鉄のアプリで、調べて行ったのだった。
(ここでも劇場までの地図などを忘れていて、勘だけで歩いていたのだった。
劇場の最寄り駅は覚えていたことは助かった~。
海外に行く時はSIMカードを携帯に入れているので、化石化している携帯で調べることは考えていなかった。)


峨嵯山駅(5号線)
その4番出口から出たら、すぐらしい。
なんとなく『ハムレット』を観そうだなと思われる人にくっついていった
(これ、時々失敗する)



まだ紅葉した葉っぱが残っていて、先にある公園のせいか家族連れが多い。
屋台も出ていて、にぎわっていた。


皆さんの歩いていくほうに歩いていくと、左側にありました!




なんだか立派な建物!


ん~~、ウンテさん、素敵だ!
(と言っても、実は声は苦手だった。井上君、山口さんのように、高く感じてしまうんです。
耳が悪いから・・・。私は低音が好き。声で癒されるのは、村さん・・・あれ?)


入口にお米のお花



日本のファンからも届いているぅ~~~。
このテウルさんのを観て、ある方を思い出したのは内緒



ウンテさん、すごいな~~~~。



会場に1歩入って、また感激。

す・すごい!
豪華!!
芝居を見に来たぞ!と気合の入るロビー。



もちろん記念写真スポットもあった。



うわっ!
左には、

エリザベート

右には

ルドルフ

しっかり宣伝している~
ここに一人、両方観たくなった人がいます!(ルドルフ、井上君のは見逃してしまったのだけれど)



客席に入ったら、またまた感激!

こんな素敵な会場なんですよ。

天井も美しい。
ここで『オペラ座の怪人』観たいな~。


さてさて、今日のキャストは・・・(続く)

1日目(11月12日土)の出来事

2011年11月20日 08時37分41秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
今回は軽~く書きたいと思います。


まずは、バスで羽田空港まで・・・。






朝の光の中で見るこれらの景色が大好き・・・。



いつもの飛行機 NH1161便
これで行くと1日目から思いっきり過ごせていい。
(前回10時の飛行機だったけれども、やはり1時間は大きいです)


機内食は・・・

「白身魚照り焼きとごはん」だそうだ。
これを読んだだけで、どんなものか想像できちゃう私



スナックの袋のデザインが変わっていた。

軽く食べる予定がおなかが空いていたので、思った以上に食べてしまった。

飲み物は、ANAオリジナルの『カボス』をいただいた。
甘そうだったので、ペリエも一緒にもらい途中で割って飲んだのだった・・・。


行きの飛行機で『シルシルミシルサンデー』のANA版を見ていったので、
行きの飛行機の中のCAさんの動きを見て、「こういうことね。」と想像するのも楽しかった。



金浦に到着後、すぐに移動。
明洞に行く予定だったので、バスか地下鉄か高速鉄道か悩んだものの、地下鉄で・・・。


乙支路入口駅に着いたものの、トイレにいきたくなったので、ロッテデパートに入る。





いきなりクリスマス!だった!!!



以前作っためがね屋さんで、寝ぼけていて、踏んでしまって傷ついたレンズを換えてもらった。


そこで見た行列・・・。

ユニクロだった・・・

ヒートテックが安かったので、買おうと思ったものの、この行列を見たら、止めてしまったのだった。




ウォンはまだ5万円分は持っていたけれども、
ウォン安かなと思って両替所をのぞく。
一番レートのいいところで、1万円=144800w
いつものところは、144700w
今までに『これが最高かな』と思って、両替していたレート以上によかった。
戻るのが面倒で、いつものところで、4万円分両替した。
(ちなみに、セブンイレブンのレートはかなり悪かったですよ。
実は両替用に10万円持参したけれども、
2週前に157000wだったのを知っているので、
やめておきました。)

100w=約7円。
面倒なので、7円計算で表示します。
(実は芝居のチケットはレートがもっといいときだったので、100w=6.6円だった。
韓国に行き始めた頃は、100w=10円、あるときは100w=13円だったかな。
その頃と比べたら、とっても旅しやすくなりましたよね)





昼ごはんは、結局時間がなかったので、すぐに出てくる店と考えて、

いつものたらスープの店へ


この漬物類、大好き!!

こうやってお皿に移して食べます・・・。


このアミの塩辛の食べ方も大好き。
こちらはごはんのお供です。「ごはん泥棒」ですよね!
(もう一つのふた付きの器に入っているのは、スープに入れるもの。
塩気がないと気に入れるとコクが出ます。)



ソウル1食目、いただきま~~~~す
ちょっと値上がりして、6500w(約450円)




さてさて、3時開演の舞台を観るため、会場に向かったのだった。

2011年11月12,13日 弾丸観劇旅行

2011年11月17日 00時22分03秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
体調を崩してしまって、弾丸にもかかわらず、半日ホテルで寝てしまった。
そして、週が明けたら、仕事の山、山・・・。
ブログを書く時間も取れない状態なので、しばらくお休みしそう。



でも、忘れないようにやったことだけ書いておくことにする。



12日(土)
8:55発の飛行機で、ソウル金浦空港へ
着陸は予定より5分くらい早かったような・・・。
到着後地下鉄で移動
でも、地下鉄に乗れたのは、11時45分でいつもより遅かった。

13時ごろ・・・明洞着 眼鏡屋でレンズを交換する
13時半過ぎ・・・時間がなかったし、疲れ気味だったので、プゴクで昼食
14時半ごろ・・・ユニバーサルアートセンターに到着
15時開演・・・『ハムレット』観劇 タイトルロールはパクウンテさん、
        劇団四季で、石丸さんと下村さんのハムレットを2桁見ているので、ストーリはわかった。
        でもね、墓場のシーンは皆さん以上に大いに苦笑。
        ドンソクさん、なぜかカテコで吹き出し、歌えない・・・
17時半過ぎ・・ホテルに向かう
18時30ごろ・・スヒョン駅からすぐの「ホテルS.R」にチェックイン
19時15分過ぎ・・城南アートセンターへタクシーで行く。3800w也。
20時開演・・・・『三銃士』大好きキャスト!選びに選んだ日!
         オム・ギジュン、ヤン・ジュンモ、シン・ソンウ、ミン・ヨンギ、キム・ボブレ、
         キム・ソヒョン、ソニャ・・・素敵でしょ
22時半ごろ・・・終演
23時20分過ぎ・ホテルに向かう
24時前・・・駅前の屋台やコンビニ、海苔巻き屋であれこれ買い、ホテルで夕食



13日(日)
7時半・・・起床
8時・・・・ホテルの朝食を食べる・・・ん~~イマイチ、ソルロンタンを食べに行けばよかった。
8時半~11時半・・・ホテルで休む
11時半~・・・昼食を食べに行こうかなと移動。
         が、今日の芝居の開演時刻を間違えていて、
         食べたら遅刻しちゃうことがわかり、劇場へ移動。
13時ごろ・・・ブルースクエア到着
14時開演・・・『ゾロ』キム・ジュンヒョンさん堪能。せりふが多くて、チンプンカンプンなところあり。
         たくさん受けているのだけれども、うう~~笑えない私。

17時15分ごろ・・・空港へ移動
         でもね、途中で時間が20分くらい余裕があったので、ヤンジソルロンタンで夕食

18時50分ごろ・・空港着。久しぶりにゆとりのチェックイン。
20時15分発・・・羽田行きで帰国。 うれしいことに念願のビビンバを食べられた~~!
              でもね、ソルロンタンのせいで、少ししか食べられなかった・・・。
22時3分・・・定刻より早い到着。でも、リムジンがなくて、のんびり過ごす。


1泊して、夜の便だとゆとりがあるものの、今回はソウル市でない場所にホテルをとったので、
市内への移動が大変だった。
でも、その分、城南でのソワレ後、ゆっくりできたのがよかった。


今回、わかったこと。
前回、アシアナには、マッコリが積まれていたけれども、ANA便には積まれていない。
うっかりANA便で見たような気がして、聞いてしまい、はずかしかったぁ~~。


        

ブルースクエア ミュージカルホール(ソウル)

2011年11月16日 00時25分09秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
全く情報がないままに行ったので、これから行かれる方のために、
早めにこれだけはUPします。

ご参考になればと思います・・・。


駅は6号線の漢江鎮駅。(梨泰院が隣の駅)

駅の改札を出ると、すぐにホールの看板が立っていたので迷わず行けました。
左に2番、右に3番の出口が見えるほうに進み、奥がホール直結の出口になります。
クランクのような曲がりがあるのですが、その角は花屋です。
その前後にコンビニもどきがあったのですが、まだ本格始動していない感じで、
買おうと言う気になれませんでした。



ホールに入るとすぐに

ど~~~~んとこんな看板があって、わくわくしますが、
ところで、どこでチケットを交換するんだろう???と言う疑問にすぐに襲われます。

この地下鉄直結のホール入り口はB1にあたり、2階席になります。

チケット交換は階段を上がって、地上階
へ。
(上の看板の3人のゾロ側にまっすぐ歩くとエレベータがあるものの、
車椅子マークが貼ってあって、さすがの私も使用する勇気がありませんでした)


1階に上がると、

こ~んな感じで、明るいフロアに出ます。
そこにチケットセンターがあります。
客席では3階席になるのかな。


会場オープン間際なので、

こんな感じでホールオープンのお祝いの木がおいてありました。



もちろんゾロの花も??



外に出てみたら、

本当に青い四角い箱



旗もひらひらしていましたが・・・
周りには何もない、あるのはインターナショナルスクール。

実は開演時刻を1時間間違えて行動していて、食堂を2時に出ればいいやと食べたいお店に向かっていたのですが、
ふとチケット引き換え用プリントを見たら、開演が2時と気づき、
食堂の近くの駅まで行っていたのにあわてて戻って、会場に到着しました。
近くで食べられるだろうと思ったから・・・。

が、が、、が、何もないんです。どの出口に出たとしても同じ感じ。
本当に山の中に出ちゃったって感じでした。


終演まで我慢しようと思ってふらふらしていたら、

こんな素敵なオブジェを見ました。
これは駅の2番出口を出るとすぐ見えます。



あれ?パラソル


ということで、近づいて、

1階の奥にあったお店でホットチョコレートとホットドッグを買いました。


これを渡されて、なったらとりに行きますが、かなり待たされました。
まだ、慣れていない感じです。



なんと、これで8500w
カフェって高い!
こっそりそう思っていたら、私の前にいたおば様方も、エビアンが3000wなのを見て、ものすご~くびっくりしていました。


ということで、劇場付近で食べようと思わず、近くの駅のコンビニなどで買ってでも、向かったほうがよいです。





さて、私の席は1階の5列目、先週買った割によい席でした。
1階は?と言うと、地上から2階下がったところでした。
そこにはさっき買ったカフェも入っていました。
座席もあります。
階段の吹き抜けから太陽光も入って明るいです。


クロークもありました。

荷物を預けたのですが、連絡先などは書かず、この鍵が渡されました。



その前には、

マントやら、帽子、マスク、むちなどの小道具が置かれた写真コーナーがあって、
カップルが写真を撮ってもらっていました。
開演前にはカメラ係の方もいましたよ!
私も声をかけられたけれども、恥ずかしくて・・・できませんでした。珍しいでしょ???

その奥にはベンチがありました。
低いソファーです。


1階客席図は、



ホールは、こんな感じです。



係の方は日本語ができる方が何人もいらっしゃって、
プログラムをお聞きしたら、まだできていないと言うことでした。
夏とは違うバージョンでできていた『三銃士』とは大違い。
(扱いが雑だったからかビニールがすぐはげちゃいました


さてさて、トイレですが、この入り口からは裏にあたるぐるっとまわったところにたくさんあります。
女性トイレが充実しているなと言うのが印象です。
ただ、四季劇場のように一方通行ではなく、長いトイレに出入り口が3箇所あり、手洗いが真ん中一つなので、
皆さんどうやって並んだらよいのか迷っていました。
係の方はつきません。
ただ韓国の方って、とっても礼儀正しいので、きちんとそれぞれの入り口に並ばれて、
混乱しないように譲り合っていたのがとっても印象深かったです。



さて、さて、新しい劇場の客席は・・・
印象は四季劇場の海みたいです。
と言うのも、近代的と言うべきか、プレハブと言うべきか・・・。

前日に見たユニバーサルアートセンターが素敵だったので、
合理的過ぎる印象。
ただ音はとってもクリアでよいです。
そして、座席。こちらも硬めで、腰と首のところにでっぱりがあり、
3時間座っていても、腰痛気味だった私でも大丈夫でした。
座席自体もシンプルで、いい意味でも悪い意味でも四季劇場のイメージでした。



では、私のおすすめの行き方は・・・
雨でなかったら、2番出口から出て、1階のチケットセンターでチケットを引き換える。
(1階か地下で、お茶もいいですね。チョコレートドリンクが有名なのかな?)
自分の座席の階に行く。
トイレは、入り口側は小さいので、奥に行く。
(方向的には入り口の反対側に回りこみます)

以上です。





芝居自体のミーハーな感想はまた後日・・・。
「ジュンヒョンさん、かっこいい」とだけ言っておきます。(私はジーザスからのファンなので)

8月1日(月)のソウルからの帰国便(ビジネス)でのスナック

2011年10月29日 05時47分25秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
食べ切れなくて、こっそりもらってきてしまった田舎者です




エコノミーとはだいぶ形状が違って、紐までついている!




何々、製造している場所まで書いてある。
敷嶋あられ嵯峨乃家本店とある。



中は・・・
こんな感じで、あられだらけ・・・。



私としてはナッツも入っている、プリッツェルも入っているエコノミーのほうが好きかな~





ちなみに、この日もしっかり空港でおにぎりを買ってきたのだった。




どさくさに紛れて、パパロッティでも買い物


最終日はなんだか悲しくなって、
家でも楽しめるようにいろいろ買い込んじゃうのが私の最近の傾向。



次回のソウルまであと2週間。
今回も荷物を預けることなく、仕事かばんくらいの大きさで行く予定だし、
芝居を3本観る予定なので、時間的に買い物は厳しそう。
おいしいものを食べたいと思うものの、なにを食べようか決定できない。
また、迷っているうちに時間がたって、空港でおにぎりを買う…という事になりそうです。

金浦空港でおいしいお店ってどれなんだろう。
なかなか当たりにあえません・・・。(ヨーグルトアイスは好きですが)

2011年夏、ソウルで買ったもの

2011年10月22日 05時39分16秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
パスポートケース(普信閣の隣の大きな本屋の地下で)


あまりのかわいさに、手に取ってしまった。
お嫁さん!







ぴったりサイズ
5500w(約440円 あくまでも0.8円計算)


ほかに、王や王妃などのデザインもありました。



化粧品屋さんですすめられて

the saemのDr.Beautyのホワイトニングスポット(っていうのかな)
シミに効くそうだ。


下のボタンを押すとここから白い液が出てくるので、塗りこむ感じのもの

効果???
外出することが多くて、シミが増えるほうが勝ってしまったか・・・。



飲むお酢(ざくろ酢 4600w 約360円)

ほかの種類がよかったのだけれども、1本で買えるのがこれだったので・・・。
甘いので、おいしく飲めます!


あとは職場の方へのお菓子と、自分へのお菓子(DR.YOUのドーナッツ)くらいだった。

8月1日(月)その4 まさかのグレードアップでルンルン帰国

2011年10月20日 05時46分47秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
金浦空港にまたまた1時間前のぎりぎりチェックイン。

「本日、満席で、お席を予約してくださっていましたが・・・」みたいなご挨拶のあと
出されたチケットは

ビジネスクラス

なんとグレードアップされていた。


あとからわかったのだけれども、この便はビジネスクラスの座席の割合が多いらしく、
一人旅の人はアップグレードされる確率が高いそうだ?
本当???
羽田で声をかけてくださった女性もアップグレードされたと言っていた。
彼女、行きも15000円だか出して、Cクラスはいかがですか?と声をかけられたらしい。
往復とも2便目はおいしいのかな・・・

(いやらしい気持ちで11月の飛行機の予約をしたけれども、
機体が変わったよう??
ついでに言うと、もたもたしていて、支払期限を過ぎてしまって、
その便が満席になってしまって予約できず。)




さようなら、金浦空港

次は12月末かな・・・(とこのときは思った)



新しいタイプの座席だ!
あの、遊べるやつ


飲み物を置けるちょっとしたテーブルのところにいろんな説明。
機体が安定したら、いろいろ動かして遊びましょ!
ソウルを離れる寂しさはどこかにいってしまい、ルンルン気分(あら?ちょっと古い言い方)

皆さんが乗り込む前に、関税の書類を書き終えられる!


前の座席まで遠~~~いので、すぐ使いたいものは手元に置きましょう!



どこをどう動かそう!
楽しそう!

(と言っても、隣はビジネスマンの男性・・・遊んだらいけないかなと思って、
遠慮していたら、彼もこの気体ははじめてだったらしく、イヤホンの場所に戸惑っていた。
その後、私同様、座席をいろいろ動かして遊んでいた



こんなところにコントローラー


イヤホンをさすところは???

なんと背もたれの横!


もたもたしていたら、飲み物サービス。

いち早くテレビを出して、楽しむ私。
お仕事の人、本当にごめんなさい。



さてさて、機内食は・・・(実は満腹なんですが)


ふたを開けて・・・

サフランライスなのね・・・。


カトラリーだって、ちょっと違う!



コーヒーだって、お上品でしょ?!

バチバチと写真を撮るおのぼりさん一人旅・・・。




日も傾いて、素敵・・・。


ああ~~楽しかった、楽だった・・・。
そう思っていたら、聞こえてきた声・・・
「ビビンバ、おいしかったね」

はい、前回のアップグレード同様、またまたANAでは評判のいいビビンバを食べ損ねました。
私って、本当にビビンバと縁がないのね・・・



帰りのバスから東京タワーを見て、2週間後にまたソウルに行くことに幸せを感じた。


がんばって働くぞ



長いこと、時間をかけて、ようやく7月末のソウル観劇旅行記完成しました。
見てくださった方、本当にありがとうございます。

次回、仕事が順調にこなせたら、また滞在24時間くらいの小旅行ですが
ソウルで芝居を見てきたいと思っています。



8月1日(月)その3 乙蜜台で ムルネンミョン!

2011年10月19日 05時23分49秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
ソウルに行き始めた頃、ガイドブックで観て、来てみたいと思ったが、
その頃、明洞しか歩いていなかった私にはとっても遠く感じていた麻浦。

今はなんとなく庭気分なので、暑いし、冷麺を食べよう!と行ってみた。

乙蜜台(ウルミルデ)



混んでいて、行列ができていた。
待っていたら、何か言われたけれども、理解できないでいたら、
横の建物に連れて行ってもらい、そこに着席。
いくつかこの辺りの建物を買い取ったのかな?
食べるところがあちこちにある感じ。
私の前の人はまた違ったところにいっていたから・・・。


駐車場の説明書き・・・?



最初に出されたこのやかんに入ったユクス(スープ)のおいしいことと言ったら・・・。
あっさりしているのに、コクがある。
何杯もおかわりしてしまった。

これがこんなにおいしいのだから、冷麺のたれを大いに期待できちゃうではないか!!!




冷麺 9000w(約720円 あくまでも0.8円計算)

卵が落ちている!と思ったけれども、そういうものらしい?




氷がこんなにたくさん浮いているのに、びっくり。
これじゃあ、冬は食べられないな~と思ってしまった私です。


麺は切られることなく、このままいただきます。



この大根の漬物もおいしかった。



隣は、チヂミやスユッを肴に昼真から飲んでいた。
うらやましい~~~。


「どうして今までここに来なかったのか???」と自分を責めてしまうほど、おいしかった。

ん~~~、来年の夏もまた来よう!
と、いいつつ、満腹の私はよたよたしながら、ホテルに歩いて向かった。


おすすめです


8月1日(月)その2 ブラブラソウルの街を歩く私

2011年10月18日 05時10分51秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
まずはバスで、ロッテデパート前まで行き、ぶらぶら


野次馬としては気になる光景。
俳優さんいないかなとぎょろぎょろ
撮影時間はまだだったよう・・・。
誰が来たんだろう???気になる、気になる。




ボボントーストでフルーツジュース


夏ならではの「ネクター」を購入2700W(約210円 あくまでも0.8円計算)

深夜の焼肉がたたって、朝食気分になれずに、これが朝食!



ブラブラと歩いていく・・・

あら?ドラマにもなっている「済衆院」?


今はビルの谷間です・・・



お寺の近くになると、いきなり仏具などのお店



『三銃士』の釣りの変装グッズに見えて仕方がない



あ!パク・ウンテさん
これも観たかったミュージカルだけれども、いつも時期があいません・・・。



ドラマでもよく見る、墓参りの衣装専門店がずら~とあった。



さてさて、向かった先は・・・


アンドリューのエッグタルト


プレーンと、パンプキン


やっぱりプレーンがおいしいな~というのがよ~くわかった。


パンプキンは少し重め。


自宅で食べるように箱でもプレーンを買ったのだった。
(それが目的)



さてさて、この近くにある雑誌で見た木工のお店をのぞいて、
ここから大移動して、ソウルでの最後の食事となるお昼ご飯を食べに行きませう


8月1日(月)その1 荷物整理しながら・・・

2011年10月17日 05時07分34秒 | 2011年ソウル ミュージカル旅
楽しいときはあっけなく終わってしまい、ちょっとさびしい気持ちで荷物整理。


今回もたくさんの試供品をいただいた。
荷物を預ける気がないので、上手にジプロックにつめて・・・



スーパーマーケットで買ってきた飲み物をゴクリ・・・。


甘酸っぱくておいしかった




梅サイダー
劇場で飲んでいる人があまりにもおいしそうな顔をしていたので、
試してみたくなってしまった。


さて、ホテルに荷物を預けて、ぼちぼち出かけてみようかな。