おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

音威子府リベンジ

2024年09月30日 | ごはーん\(^o^)/

おっしゃ!

今日はやってるな。

前回はまさかの臨時休業(笑

前々回、

音威子府ラーメンを堪能したので、

今回はソバ。

前半戦がソバで、

後半戦がラーメン(14時閉店)。

営業時間が短いのでご注意。

定休日は毎週火曜日ですが

(夏季4月~9月)、

冬季はもう少し増えるはず

(冬季10月~3月)。

詳細撮れ次第、お伝えしますね。

せっかくなので、

「ぜんぶ」をオーダー。

トッピング全部乗っけです(笑

支払いは、

僕は現金しか使ったことない。

暖簾の左のレジカウンターで注文&支払い。

カウンターの下に、

でっかいメニューあります(笑

軽やかな香り。

立ち食いの

甘辛くて重たい香りとは

また別物だな。

こういうのは美味い。

ほら。

うぅ~ん、でもこれは、これは……

ただのすごく美味しいソバだな。

天ぷらを何とかすれば、

札幌でも十分やれるだろうけど。

ここで食べたいソバだわ。

この北の果て、

何にも期待できないと思って来れば、

こんな美味しいソバがある。

救いだな。

まあだけど、美味しい反面、

どこかで食べたようでもあり。

出会いという点では、

やはり、前々回の塩ラーメン。

なかなか、この時間にここへ

到達できないんだが(笑

次は醤油ラーメンだな。

はぁ~ (*´ω`*)。満足

汁までツルリと入りましたわ。

ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きながら

2024年09月29日 | 雑談

2022年6月

ありし日の札幌ESTA屋上など。

そしてここから見下ろす限り、

怪獣にはひとが見えてないなと。

そんな思い出。

今しがた、テクテク歩き回った範囲

が収まってるので。

地上の様子は少しく変わったけどね。

テクテク歩きながら、

さっきの続きを考えたり。

みなさんのお近くに、

石上神社はありますか?

あれば、その表札というか、

門前の石碑を見てみて。

もしも石の右に不自然な

半角スペース

が有ったら、老舗の証拠です。

なぜかね、全国的に、

「磯」の字の「幾」を

削り取った時期があるんです。

にほんがニッポンになったころ。

磯ってのは

大小の石で満たされた小規模な海岸。

幾何学でお馴染みの「幾」は、

小規模なので限られた数ではあれ、

何かの集まった状態を表現してる。

それを削り取って、

アイン・シュタインにした。

で、いそのかみ(磯上)神社が、

石上神社になりました。

オンリーワンの石を祭りだした。

でも名前だけはイソノカミと

読む所はあります。でないと、

(当時の)地元が

ついてこなかったからね。

海洋民族由来の日本の歴史を

大陸由来に書き換えるため、

必要な手続きの1つだったと。

また、石上(旧、磯上)神社は、

何かを切るときの音

「ふつ」

が祭られる珍しい神社でもあります。

音を祭ってる神殿って、

世界的にも僕は聞いたことがない。

そういえば道北に

「猿払」(さるふつ)

という地名がありますけれども。

これも猿を切る音ですね。

周辺には鬼首だの鬼河原だの、

鬼を切ったような地名があるなかで、

ここだけ猿ってのは、面白いね。

まあそれは余談として。

してみると、

「石」には1つ、

「大陸由来」の何か

ってニュアンスがあるなぁ……

当時の日本に乗っかって、

ニッポンにしようとした何か。

そして始まったのは、

日本全国津々浦々の神社への

三つ巴紋の押し付け。

これに抗うことができたのは、

出雲や春日などの大手だけだった。

かろうじて併設を許された神社も

いくつかありますが。

まあ神紋てのは、

寄進した家の家紋のことが

多いですけれど(笑

なかには諏訪のように、

大事なメッセージを込めた

神紋もありますのでね。

そういうのを一掃しようとした。

分かってるじゃんw

大陸と言っても、

中国ではなく中華というように、

古代ペルシャ(パルーシ)由来、

古代ギリシャ由来。

ケルト由来。

ルーツはその辺にあるけどなぁ……

前にも紹介したけど、

三つ巴。

見ていてください。

図と地とを取り替えますよ。

3つの足が見えましたか。

三つ巴の左右は、

この「つま先」の向くほうを言う。

丸い頭のほうではありません。

これは左三つ巴ですね。

トリスケルはマン島でお馴染みの

ケルトの象徴です。

イヌを崇めた民族としても

知られるところです。

そうです。

神紋に前後して始まったのが、

狛犬の設置です。

どうだ!ここまでやれば、

お前らもオレらの仲間になるだろ!

ところが、ね。

日本人って根っから、

神とか疎いから(笑

古事記まで作ってやったのに!

この何度目かの占領政策も、

うまくいきませんでした。

あちらみたいに、

神にすがるような

生きかたじゃないので(笑

まあそこが、

日本人の、日本人たる所以

でもありました。

そこで企画されたのが、

2度の世界大戦です。

戦争は、責任感のある者、

まともな者から死んでいく。

さらには満州国からの引き上げ

を利用して、

国内へ多数の外国人を

無条件に入れることに成功したんで。

なかなかやるなぁと(笑

すぐに経済戦争が始められ、

トドメが、ゆとり教育ですわ。

いかに日本人といえども、

目的を見失えば、

雪崩のように、

刹那的、楽なほうへと崩壊していく。

今ココ(笑

その状況を今まで引き伸ばしてきたのは、

民間の有志と政治家ですよ。

NHKは在りかたを実践し、

日本初の広告代理店であった旧電通は、

広告の持つ力をよく理解した上で

先手を打って文化を守ってきた。

そういう名もなき人々の

血を吐くほどのひとしれぬ努力

の上に、日本はあったわけです。

誰もそんなことはご存じない。

それらが次々に標的となったのを、

みなさんは目撃されたはず。

nhkの新しいロゴは、

その歴史を語っているなぁと。

アーリアの勝利をですね。

だから今もし

本当に1260日があっても、

どうしようもないんです。

安倍さんはもちろん、

アメリカからニッポンを取り戻す

と言っていたんだけど。

その裏にもうひとつの意味が

あったかもしれないねぇ……

この記事の内容は、

過去何度か、

いくつかの場所に書きましたけれども。

今回もまた、

モルゲッソヨ像と同じに、

一笑に付されてしまうのでしょうな。

地球はそれを許すんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく

2024年09月29日 | 雑談

(カメラ忘れたので過去の写真でゴメン)

ふぅ( ´Д`)y━・~~

タバコ、やめようと思うんだけど、

なかなか、やめらんないねぇ……

カッコつけて吸ってるんなら、

精神的にどうにかなるかもだけど。

そういうのじゃないのがなぁ……

前の「わかば」とか、

ニコチンもタールもほとんどなくて、

タバコじゃねぇwとか、

バカにされてたけどさ。

今にして思えば、

ああいうタバコは、僕みたいな、

やめらんない奴には、

必要だったと思うわ。

ふぅ( ´Д`)y━・~~

「石」ってのは、

何だろうなぁ……

石狩。石破。

石を狩り、あるいは破ったあとに、

何があるってんだろうなぁ……

石器なんかはもう、

ネァンデルタールのころから使われた。

ネァンデルタールと言われる

複数の人種たちが生活したのは、

例の支笏火山とかが大活動してた

4万年前までのことらしい。

この世はまだ、

出来て1万年経ってない。

しかもその後半~現在は、

石器文化じゃないし……

その「石」が石器とかなら、

人の子も石破さんも

ネァンデルタールの時代に

生まれてくれ、だなぁ。

道内は、

小高い丘さえ埋まるほど

多量の火山灰に埋もれた。

地殻変動も激しくて、

陸だった所が海になったり

海だった所が高い山になったり。

ほぼ裸の人たちが、

無限に続く薄いピンク色の平野を

出来たばかりでまだ何もいない海や

出来たばかりで草も生えない陸地を、

食べもの探して

トボトボと歩き回るほかなかった。

案外、二酸化炭素の放出は少なくて、

舞い上がったガラス質のチリが

太陽の光を減じるほうが勝ってしまい、

秋冬秋冬の連続のなかで、

どんな思いで生きてたのか。

まあその気持ちは、

分かるような気もするけどな。

ただ、僕とは違って、

生きることに一生懸命だったろう。

諦めはしなかったろうなぁ……

まあ、アインシュタインに言わせれば、

第4次大戦のときに生まれてもおk

なわけだけど(笑

だからその「石」は、

そういう、まんまというか、

生のままの石ではなし、

今の時代の象徴的な言いかたでも

ないなぁと。

身の回りで生の石がそのまま

役割を担ってるのは、

焼き芋の焼き石とか、

庭石とかくらいだろ。

そんなのは、原理はまだだが、

この世以前からあったし。

石工と陶器師の争いだって、

石と石粉だしな。

確かにピラミッドなんかは、

まんま、石で作られてるけど。

当時の生活様式の象徴かと言えば、

どうなんだろうねぇ。

中世くらいまでは確かに、

石の家を建ててたけどさ。

石のナイフを使ってたわけじゃないし、

石で狩った動物の毛皮なんかは、

すでに装飾品でしかなかったし。

この世を「石の文明」とか

言うひともいるが、

実際を見ると、メインは木綿や絹。

狩猟ではなく家畜した肉を食い。

体も軟弱で、

無骨な石のイメージとは

かけ離れてるわなぁ。

この世であるというのなら、

鉄と言えばいい。金と言えばよかろう。

金狩。鉄破。それならば、

ああ、この世の終わりだなと。

終わらせるんじゃない。

人の子はそういう目的で

来るんじゃないから。

分からんなぁ「石」……

アイスコーシー グビー (*>∀<)⊃日

ん~、んまぁい。

思えば、これも旬だねぇ。

へぇ~。

今年の七かまど、

どこも紅葉しないで

実だけ赤いのな。

今になってやっと、

葉っぱが黄色くなってきて。

むちゃむちゃ長かったし。

変な夏だったわ。

やっと過去形で言えるように(笑

道北でクーラー品切れ状態に

なるなんてなぁ……

気象は益々異常になるが、

それで通勤時の道路の混雑が

どうにかなるわけじゃなし。

道民は偉いねぇ。

うだるような暑さのなかでも、

渋滞でクラクション鳴らさない(笑

もうすぐそれも

駄目になるだろうけど。

田舎のひとたちが、

過疎対策で観光客呼ぼう

居住者呼び込もうっていうの

体を張ってでも阻止したい

っていう気持ち、

今の北海道なら、分かる気がするわ。

すでに、夜中に自転車乗って、

大声で歌うユトリが出てきてるし。

住民の間では若者にかけて

馬鹿者呼ばわりだしな(笑

海外では移民、

北海道では転入者、さ。

ここじゃむしろ、

出稼ぎ外国人のほうが

静かで礼儀正しいわ。

いつまでも、

眠る街であってほしいな札幌。

ふぅ( ´Д`)y━・~~

チャリーンと、

誰か小銭を落としたな。

涼しげな、いい音がするわ。

イギリス行ったとき、

切符買って小銭落としたら、

ゴン!って音した(笑

石かよw

なんか8角形?の小銭。

小銭ってか、大きさは大銭だ。

日本(にほん)の硬貨もだけど、

過去のお札もね。

日本って近年までずっと

金本位制してた。金じゃないけどw

価値あるものをお金に使ってました。

お札は美術品として評価され、

硬貨は工芸品として認識もされ。

1円玉なんて中華がゴッソリ持って行くし、

10円玉は最高の銅の地金だしで。

だから海外は、それをやめさせたい。

2000円札と新500円玉とが

そのあらわれだったねぇ……

中に別の金属はまってる500円玉ね。

500ウォン硬貨が

新500円玉登場の

いい口実になったわ。

新旧500円玉持ってるひとは、

指の先へ乗せて叩いてみて。

さすがにまだ、ゴン!ではないけど(笑

ちーーーーーーんと、

ちんとの違い、聞ける。

どんだけ均質なんだよと(笑

たかがお金に、

ここまで技術使う

(実際の価値を持たせる)。

そのころはまだ、

日本人は生きる意味を知ってたわ。

業界は今もなお、

2000円札と新500円玉とに

対応しかねる状況が続いてる。

続けてるのかもな。

分かってんじゃねぇか(笑

アイスコーシー グビー (*>∀<)⊃日

んはぁ……

お。

そろそろ店、開いたかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極のお選択

2024年09月29日 | 珈琲

実は今、

とても悩んでいます。

おととい、ロイズに行ったんです。

前の読売だか道新だかの支社。

チョコレート・バー買ったんです。

車のなかで食べながら帰ろうと。

チョコつきポテチも

捨てがたいんですが。

あれ食べながら運転した日にゃ、

ハンドルやらシフトレバーやら、

食べかすも散るわ散るわで。

それでチョコバーにしたんです。

ポテチに比べたら、

なんか食べてる感もあるしで。

またあとのお楽しみで、

3本残して(笑

翌日はお仕事で、

久々、

市内の得意先に行ってましたが。

天気、よかったですよねぇ……

車のドア開けたら、

真夏か!?ってくらいの熱気が

車内から出てきて、

思わずのけぞった(笑

んもぅ……

帰ってチョコバーでコーヒーしようと、

ちょっとウキウキで、

帰って箱を開けてみれば、

1本足りないんです。

この存在を知ってるのは自分だけ。

なのに1本足りない。

それで今、悩んでいるんです。

この1本を探しに、

車内へ戻るべきかどうか。

溶けて車内を汚してるの、

このせっかくの休日に

見つけるべきかどうか。

まあ、ね。

いい香りはしてた(笑

でなきゃ、

チョコバーでコーヒーとか

思い浮かばんわ。

今日も、秋晴れのいいお天気。

車内の温度も急上昇だなぁ……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ではございますが

2024年09月28日 | 雑談

あの……

実は以前、このかたに

羽田空港で

「北海道警察のマスコットがっ!」

とか、心の中で叫んだ者ですが。

それから何の疑問も持たず

ついさっきまで過ごしてきた者ですが。

何気に道警のHPを見たら、

「あ゛っ……」

という声が出るんだなと。

たぶん初めての発音でした僕。

スタバの缶コーヒーで

水死するところでした(笑

先の羽田のおかたは

警視庁のマスコットです。

えぇ……

でも確か道警のひとが来ての

職場の安全講習会のレジュメに、

いや、そんなはずは……

ちなみに僕、

キツネ大好き

なので、ほくとくん

やばい……

いわゆる「もふもふ」が

止まらない(大妄想中

青い前髪がステキ!

いやいや制服着せたらダメでしょ。

似合いすぎ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

firefoxの

2024年09月27日 | 雑談

ブラウザは大抵、付属の

クロームを使うんですが。

ときどき懐かしくなって

IEとか

開けてみたりもしますけど(笑

でもfirefox使ってやりたい

お仕事もあったりで。

で、先日、

やけにfirefoxだけ重いなぁと。

about:config を見てみたら

なんと、未だに、

先読み機能がONになっている

ことを知った次第。

それで買い物とかやったの

震えながら思い出したわ。

よくもまあ、

大人買いにならずに

済んだものだなと。

凡ミスっちゃ凡ミスですけど。

その昔、あれだけ叩かれた機能を

まだデフォでONにしてるのかと。

いや、とことん使ってるひとには

便利な機能なのかも

しれないですけど。

素人ユーザーの僕にとっちゃ、

要らないどころか

危ない機能という認識ですわ。

使い込んでるひとは、

about:config なんかも

いじりたおしてると思うので、

設定もお手のものだろうと。

デフォでOFFにしてくれたほうが

僕みたいな素人には嬉しいなぁ。

当初からソース公開してて、

安全安心を第一に掲げてる

んだからさ。

でも、過去では、

一度設定すれば、

アップデート後も引き継がれてた

んだけどなぁ。

あんまり久しぶりで、

やりかたをネットで

調べたくらい(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選ばれたのは

2024年09月27日 | 風景

みなさんは、

人の子の生まれた札幌が、

場所としては

どこにあるのか、ご存じですか。

札幌は、

石狩郡のなかにあります。

もちろん特別行政区なので、

石狩支庁には含まれませんが。

地図上は石狩にあります。

石狩。

石を狩る、です。

メッセージは、名前だけです。

内部からの日本崩壊を画策した、

1997年来のゆとり政策は、

小泉ジュニアが退けられたことから、

すでに頓挫していたことが分かり。

中華の野望(高市さん)も退けられて、

石破さん。

石を破る、です。

中国じゃなく、中華な。

…。

そうですか。

この、ほんとうに

どうしようもない日本人と

日本の現状とを見てもなお……

なるほど、

あなたたちの信仰は、

見上げたものだ。

(追伸)

日経先物とか急落したのは、

石破さんが当選したからではなく、

高市さんが落選したからです。

(追伸2)

嫌われ役の麻生さん。

突如、高市さんを応援しだす。

(追伸3)

そして見えてきた

自民党下野の構図。

賢明なみなさんは、

過去、自民党が下野したときに

何が起きたのかを

思い起こされることでしょうな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのころのワープロソフトの思ひ出

2024年09月27日 | 小金井充の

一太郎「おまえ昨日できる言うたやんけ!」
ワード「おまえはできないからなw」
一太郎「ちょ、おま…」
キング「まあまあ、ワープロ同士仲良くやりなよ。」
一、ワ「ワープロ言うな!」
ワード「ってか、ワープロ、まだ通じるのか。」
     |キ゛   フ
オープン「|αく。で・@よ!」
一太郎「はい?」
キング「ぼくもできるよ!」
ワード「読めるんだw」
キング「僕のおじいちゃん。」
一太郎(泣)「家族やないか!」
ワード「じゃあ俺はしなくていいな。」
一太郎「おっと、それとこれとは別やで。」
ワード「…。」
一太郎「またイルカ出して。」
イルカ「何が知りたいですか」
一太郎「お」
イルカ「そんなことは無理」
一太郎「お、しか打っとらんやんけ!」
キング「僕も手伝う!」
ワード「おまえはできないだろ。」
花子「おにいちゃん!」
一太郎「花子!ひさしぶりやんけ。」
花子「おにいちゃん!」
一太郎「元気してたか?」
花子「おにいちゃん!」
一太郎「お」
花子「そんなことは無理」
ワード「あんたもか!」
キング「おじいちゃん、やる気満々だって。」
一太郎「分かる。やらかす気満々や。」
キング「おじいちゃん、分かってもらえてうれしいって。」
一太郎「もうワープロやないな。行間てw」
      П   ≡
オープン「 ノープ。ロう・!」
ワード「ワープロ言うな!」
オープン(泣)
キング(泣)「おじいちゃん、やっと読んでもらえたね!」
一太郎(泣)「よかったなぁ。」
ワード「あれ?」
一太郎「・・・。」
ワード「まーた。いいとこでフリーズすんだからなぁ。」

 

※各ソフトの名前は登録商標です。

ここだけでお楽しみくださいませ。禁転載。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰ですが…

2024年09月26日 | 雑談

みなさん少しくご無沙汰してます (´ε`*)ゝ

記事ネタはまあ有るのですが、

なんだか書く気が起きなくて……

疲れたのもありますが、

なんかボーっとしてます。

間もなく、

一番遅い日付けから換算した

例の1260日(カレンダー上の1290日)

が過ぎようとしております。

ちなみに明日27日は、

戦後に天皇がマッカーサーを訪ねた

初日になります。

岸田さんがこの辺りまで

総裁選を持ち越したのは、

当ブログに言わせればまあ、

面白いと思う次第ですが(笑

もちろん、小泉ジュニアが

総裁に選ばれるわけですけれども。

もしそうならないとしたら、

1997年以来の人類の夢、

一世一代の大努力が

どこかで頓挫したことの、

有力な証拠のひとつになるんで。

だけど世間を眺めれば、

18~20代のアンケートで、

24日には「総裁にしたい人」トップ

とか言ってたのに、

26日には「総裁にしたくない人」

第2位とか言ってる始末。

もしそんなことにでもなれば……

いや、もう何も言いますまいて。

この状況で、もしもその

1260日が本当に始まったとしたら、

僕もどうなるか分からない。

できることは無いですのでね。

久しぶりの更新で、

そう言うしかないのは、

30年以上もこんなことを書いてきた、

僕にとっても苦い。ほんとうに苦い。

なんか、

次の記事は楽しいことを

書きたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の雲は3層

2024年09月21日 | 風景

この前、横浜に

行ってきたわけですが。

行きの飛行機が

揺れて揺れて(笑

窓の景色はスマホに任せて、

じっと座席に身を寄せてました。

んで、

今になって見返してみると、

(雨)雲が3層になってて、

面白いなと。

離陸後まもなく。

下(地上スレスレ)の雨雲

の上にもう1層の雲。

空の青さは、ほとんど見えない。

しかし、

その2層目の雲を出ると、

カラリとした

秋晴れみたいな雲が現れ。

その秋晴れみたいな雲を出ると、

もはや雲は存在せず、

青空は黒に近づく。

水の形態波によって

氷が青く見えるように、

空の青さはこの

3層の雲らにある水分が

演出して見せているのかしら。

水の惑星とか言われる地球。

だったらもう、

3層の雲を抜けた

ここからは、宇宙と

呼んでいいのではなかろうか。

飛行機に乗るたびに、

思わず知らず、

宇宙旅行していたわけだな。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早っ!

2024年09月17日 | 雑談

これまで、

まる1年かかっていた

+1万ページビューに、

半年で達しました。

ありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワープは可能か?

2024年09月17日 | ロマン

この等式を見たとき、

ふと、

なんでCの3乗(立体)

じゃないんだ?

と思いました。

どうやら、

「単位時間あたりの」

という見えない但し書きが

ついているようです。

単位時間ってのは

具体的には1秒。

なので、

光の速度C(m/s)は、

この場合、到達距離(m)

と考えていいでしょう。

Cがもはやただの距離となり、

時間と無関係の定数

ということなれば、

そこへ時間を盛るとすれば、

C2乗の作る平面(一辺C)

に対し垂直に時間sを立てる

以外にどうしようもない。

毎秒ごとにこの等式が成り立つ。

ただしこれは積分じゃありません。

積分しちゃうと

Eがインフィニティーしちゃって、

質量mの存在する余地がなくなる。

これは以前、

タイムマシンのところで書いた、

もしも触れる過去や未来があれば、

宇宙は存在した途端に

無限大の質量を持つことになり、

すべてが(ゆらぎすらも)凍りつく。

ということの、別の表現です。

なので、毎秒ごと、

Eは常に一定の値をとる。

いわゆる、

エネルギー不変(普遍)の法則

です。

話を単純化して、

Cの2乗が作る平面を、

方眼紙の

もっとも小さな1マスとしましょう。

あの薄い水色で引かれたマスの、

いちばん小さな1ヶです。

このマスが大きくなると、

質量mは小さくなる。

半比例の関係です。

このマス(以下「セル」と言います)

が小さくなると、

質量mは大きくなる。

つまり、

物質の中身が

疎に(軽く)なると

光の到達距離は長くなり、

蜜に(重く)なると

光の到達距離は短くなる

というわけです。

空気よりも

真空のほうが疎なので、

空気中から僕らの見た

真空中の光の速さは、

僕らの世界の光の速さを

超えているわけです。

もっと、

このセルを広げる(疎にする)

ために、例えば、

ウランの球の中心に、

ごくごく小さい真空の球を

作ったとします。

鉄鋼材料なんかでは、

「ひけ」としてよくできるけど、

すぐさま不純物が出てきてしまって、

真空ではなくなってしまいます。

仮にそれがなくて、

真空が維持されたとしましょう。

いわゆる「ワープ」の基本は、

何はともあれ、

光の速さを超えること。

これはつまり、

このセルを限りなく大きくする

ということでもあります。

でもね、

いくら大きくしたところで、

負の値にはならない。

時間は逆行しません。

もしも時間を逆行させたいなら、

虚数空間を考えなければ。

ー0と+0のところで、

ー0への偏りが、僕らの居る

宇宙の存在理由だと書きましたが、

虚数ってのはそれで言うと

+0を2種類与えるもの

になります。

しかし、

+0が2種類になった瞬間、

今ある2種類のー0と

対消滅して、宇宙は消えます。

僕らもね、ただのEになる。

いつしか、

ワープには別の方式、

なんか輪っかを通る方式が

現れましたけれども。

ワームホールを利用するやつね。

そういう事情から考えると、

そのほうがSFとしては面白い。

むちゃくちゃ走る必要ないし(笑

ただ虚数空間がありさえすれば、

ワープできちゃう。

ただし、

その輪っかが壊れた瞬間、

こちらと向こう、

両方の宇宙が対消滅しますけどw

蛇足ですが、

これはいわゆる

「反物質」ではありません。

反物質もまた、

ー0への偏りのなかで

仮定されうるもので。

虚数空間には

反物質の虚数バージョンが

あります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやその季節とはなり

2024年09月15日 | 風景

今年は少し早いのか、

ふと見上げれば、

ナナカマドの実が赤くなって。

毎年、

早く赤くならないかなと、

チラ見しては、まだ青いなと、

溜め息つくんだけど。

そして毎年、

気づくともう真っ赤になってて、

青から赤への変遷を見ずに

終わってしまうという(笑

電子ペーパーみたいに

クルンと回って色が変わるのか

と思うくらい。

この道北ジャングルへ

派遣されてからというもの、

この実の赤くなるのが

待ち遠しいと思うようになった。

札幌じゃ、この木自体を、

気にしたこともなかったねぇ……

この実が赤くなる10月には、

出張を終えて札幌へ帰るための

残務整理にとりかかるんです。

だからこの実が赤くなるのは、

もうすぐ故郷へ帰れる……

だけど、

道北も、なかなかよかったなぁ。

ここには自由がいっぱいある。

野性的な自由がね。

都会の自由もいいけど、

ここの自由もいいなと

出張のお陰で気づけたわ。

この会社が来年もあるのか、

僕自身この会社にいるのか

どうか分からないけど。

来年もまたここへ来て、

うん、春夏くらい、

住んでもいいなって気持ちが

今、確かにあるわ。

この会社も、

ある日突然、売りに出されて、

少しはマシな会社になる

かも、しれないじゃない?

明日のことは分かんないよ。

そうなったら、

完全週休2日を条件に、

ここの配属になってもいいなぁ。

今後も音威子府から

特急1本で札幌へ

帰れるだろうしさ。

なんてことを、

一服つけながら考えてました(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから4万年

2024年09月14日 | 風景

北海道ではありがちな

支笏(しこつ)火山由来の

軽石を含む堆積物。

およそ4~5万年の昔の

できごとを伝えているそうで。

右下の軽石で幅10センチ内外。

こんなものが無数に、

空高くから降り注ぐんですから。

軽いって言ったって石は石。

当たれば痛いし、たぶん火傷する。

支笏湖ってのは、

札幌(の高い建物)から見える

カルデラ地形にできた湖です。

その昔は死骨なんていう

縁起でもない字が使われてました。

このときの噴火で、

北海道はほぼこの火山灰に埋まり、

陸地の様子(植生とかも)が

様変わりしたとか。

この大噴火の前後から、

北海道では人骨が確認されてるそうで。

その後滅んだ形跡がないようなので、

4~5万年くらい前から、

北海道の気候はまあ安定したのかなと。

南海地震の数百年どころじゃない。

もう4万年経ってるわけです。

その前の大噴火は、

地球の感覚ではこの前(1970年代)に

大きな噴火をした有珠山で知られる、

洞爺(とうや)湖。

支笏湖のよりもデカい火山が

当時はあったようで。

それが完全に消し飛んで、

今の洞爺湖になりました。

G7の会場と言えば、

お分かりいただけるだろうか。

こちらは風向きの関係なのか、

はたまた当時の陸地の具合からか、

北海道よりはむしろ

東北や関東方面に火山灰が残ってて、

今でもその地層を確認できる。

11万数千年くらい前だったかな?

全国はおろか海外からも

存在の報告がある。

その2万年くらい前には、

道東のクッチャロ湖ができ

(道北のじゃなく)、

また洞爺湖の2万年くらいあとには、

道南のクッタラ火山が大とは言わぬまでも

中噴火くらいしてる。

道内では割と特殊な火山なので、

火山に興味のあるかたは、

クッタラ火山から見るといいかも(笑

まあだいたい10万年があって、

支笏の5万年弱があって。

もうそろそろ来てもいい時期では

あるんですけれども。

それこそ南海地震みたいに、

そういう時期なんだけど来ない(笑

みたいな。

ほかの星は知りませんが、

この星の自然災害は、だいたい、

来るときは急に来るので。

直前まで何とも言えない(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた北海道の警察のかたじゃ……

2024年09月12日 | 風景

このあいだ

横浜行ったときの写真、

上げたつもりが1枚

上がってなかったので(笑

羽田のトイレにバーンと

貼ってあった、このかた……

ピ、◯ーポ君!

ピー◯君って北海道の警察の

マスコットだと、

僕思ってたので。

羽田で見られるとは思わなかった

というお話。

このあと地下の丸亀製麺で

釜揚げ大を食べて

帰ってきたのでした。

ちょうど夕食時に

あたってしまい、

芋を洗うように客がいて、

それでも席はちゃんと空く。

丸亀マジック(笑

だけど薬味取るとこは

葱やら揚げ玉やら散らかってて、

雰囲気出てるなと(笑

昭和時代の飯場を思い出したわ。

ゴチャッとしてるけど、

何食っても大体美味い。

草履みたいなデカさの

薩摩芋の天ぷらが、

素うどんのトッピングの

一番人気だったなぁ。

とにかく朝飯をかき込んで、

仕事に出たものさ。

今にして思えば、

ガツガツ食えるってのが、

健康の証拠だったなと。

今でも時々、やってみるけど。

ブログに写真載せるためでもあり。

けど後半はもう、とにかく完食を

目指すだけになってます(笑

次の日は胃もたれで

朝から気力ダウーン⤵️

四十路の半ばからかな?

安くて沢山から、

美味しいものチョッとずつ

にシフトしましたわ。

おんなじ親子丼なのに、

コンビニ飯よか、

飯屋のほうが美味いのは

どうしてかと。

やっぱりね、

作るひとの気持ちが

反映するってのは、

あるんだなぁと。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする