goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

またひとつ時代が

2025年05月02日 | 道央のホテル

 

今年、

2025年2月12日、

この本のモデルになったホテルは、

改装により、

本当に消滅してしまいました。

(-人-)南無南無…

またひとつ、時代が終わりました。

改装後のリニューアルオープンは

7月1日を予定しているそうです。

どれどれ…

あれから少しは

マトモになったんかいな。

紅茶は、

あゝ、もう注いじゃうんだ(笑

その色じゃまだ時間経ってないよ(笑

ごくん…

薄っすぃ(笑

はぁ…

どれ、ケーキは?

おぉ!

底のスポンジ(フィナンシェに近い)に

ナイフが刺さるわ。

すごい。ちゃんと切れる(笑

思い出すねぇ…

中島公園に姉妹店があるけど。

あそこのラウンジでは、

席ガラガラなのに、

厨房の前の席に案内されて、

噛み切れないお菓子出てきて。

びっくりした。

ウエイターの顔を見たら、

なんで?って顔して(笑

自分がやってること

分かってないのね…

成金。

ひとくちで言えば、成金。

建物も制服もご立派だけど、

店員は素人揃い。

にわか金持ちが嫌がられる理由

と同じです。

うーん…

7年前はまだ、

経験豊富な店員さんが残ってた。

マネージャーとか役員とかの技量を

追い越すくらいのね。

なんでこのひとを

マネージャーにせんの?

って、思わせるような

店員さんがいましたが。

「職業選択の自由」の弊害が、

いよいよ、身近にあらわれた場面

だったんでしょうなぁ…

2代目の時代、

もっと馬鹿息子、もっと馬鹿娘の時代になって、

今じゃどこの会社も、

これがデフォになってます。

そこにいちゃいけないひとたちが、

席を占めてしまうので、

そこにいなきゃいけないひとたちが、

席につけない。

これを世の終わりと言わずに、

なんと言えばいいんだろうな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新しくお越しのかたへ | トップ | 60年代のアメリカを振り返る »
最新の画像もっと見る