goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

結局ここへ

2025年04月26日 | 風景

歩き疲れて、

「タワー・スリー・エイト」へ。

乳色にたそがれ行く、

札幌の土曜日。

この夕暮れ、

今日もまたこの一隅で、

あったかいものをいただく幸せ。

地上200mだ、400mだと。

だけど地上の大迫力は、

札幌テレビ塔144m

一番感じられるわ。

それを景色として見渡すならば、

ここ、タワー38の展望室。

札幌テレビ塔は、

ダイナミックな視界を楽しめるんだけど、

地平線までは眺望できないのさ。

ここタワー38は160m。

ご覧のように、

地平線を目の高さで眺望できる。

景色の動きは少なくなるが、

落ち着いた夜景を堪能するには

実によい高さだねぇ。

これより高くなればなるほど、

地上は厚みを失ってペラペラになり、

ただの航空写真になってしまう。

サンシャイン60の展望室から

見下ろした地上のつまらなさ。

東京スカイツリーは

まだ行ってないけど。

そういう理由で

行きたいとも思わないわ。

(以下、

 うんちくがお好きなかただけどうぞw)

ちなみに、

この展望室から見下ろす地上が、

だいたい、キングギドラの視界。

ひとなんか見えてない(笑

そして、ステラプレイス屋上の

「空のひろば」から見上げるJRタワーが、

だいたい、ゴジラの大きさです。

ヘブライ語で「ジラ」は「影・陰」。

God-ジラでまあ、主の面影ですか(笑

核実験で誕生したゴジラが

なぜか日本を襲うっていう設定は、

その辺のことを残しておくために

どうしても必要なシナリオでしたが。

それではあまりにも、とばっちりなので(笑

まずアメリカを襲ってからにしてくれという、

そういう前置きが求められもしたわけです。

その辺のことを説明するには、

タケミナカタを持ち出さなきゃならないのですが。

タケミナカタの(ぴー)が(ぴーーー)なのでw

ちょっとここには書けないですw

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臨時休業だった orz.. | トップ | よかった… »
最新の画像もっと見る