goo blog サービス終了のお知らせ 

おじんの放課後

仕事帰りの僕の遊び。創成川の近所をウロウロ。変わり行く故郷、札幌を懐かしみつつ。ホテルのメモは、また行くときの参考に。

今月の車内誌

2024年09月05日 | 雑談

今月号の車内誌、

連載は、小さな駅のお話。

確かにそうした小さな駅は、

住民が世間話に花を咲かす場所か、

でなければ完全に忘れ去られた場所

だったなと。

地質調査で道東の白滝へ行った折、

お目当ての村営の温泉は廃業しており、

氷点下のなかその脇の川原で

ダメなんだが焚火にあたった

記憶があるわ。

だけど焚火って

そんな暖かくない(笑

やりかたが違うのかもしれんが。

あ、これ死ぬわ、と。

焚火のあとだけは、

きれいに始末してと。

始末しながらもう

体がふるえてくるわで。

夜も0時を回って

助けを呼べそうもない。

とにかく

建物のなかに入りたいと、

気づけば駅舎に戻ってた。

プレハブの小屋。

ひょっとしてストーブついてないか

と、期待は外れ。

まあ時間外だからね。

ほんとはダメなんだけども、

なけなしの毛布1枚に身をくるみ、

観光地とかでよくある

青いプラスチックの長椅子に

横になったのが午前2時くらい。

あまりの寒さで

変な飛びかたする蛾を眺めながら、

6時の汽車が来るのを

ひたすらに待ったおもひで。

あの時初めて、

緊急避難がどんなものかを

知ったわ(笑

そこにはノートはなかったと思う。

置いてある駅のノートは、

面白いのも、怖いのもあるねぇ。

とある議員さんの裏側とか、

怨念のこもった一面の文字とか。

どこそこの飯屋がうまかったとか、

ためになる情報もある。

新婚旅行で

こんな寂しい駅にきたのかと。

鉄道ファンのだろう、

やたらと詳しい車両の説明とか、

もう来れないから記念カキコとか。

ひとそれぞれに旅はあるなぁと(笑

朝に近所のお婆さんが

畑の花を生けにきたり、

老人会かな?

作品の展示場になっていたり。

そういう地域の一部として

存在できた駅ってのは、

それほどなかったなぁと。

まあ……

作者のかたが

ここをご覧になることはない

と、思いますが。

しみったれたヲチが

今回で3度、4度と続いてますよ。

そらそろグィと舵を戻して、

いつもの感じに戻したほうがいい。

こういうブログを書いてると、

そのことが特に重要だと思えます。

どうやったって大衆文芸ですからね。

一部のひとに響く写真は、

一般としてはつまらない写真ですよ。

ところで、話は変わりますが、

今月の駅弁、

天然海苔は食べたことないので、

食べたいんですが。

やはり函館まで行かないと

ダメですかそうですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前10時の楽しみ

2024年08月27日 | 雑談

去年、

服飾の研究家がやった

カルチャーラジオ

が面白かったので、

今年も聞ける日は楽しみに

ラジオの前で午前10時を

待ってます。

番組表とか放送予定とかは見ないで、

ぶっつけ、今日はなんだろ?

って聞くのが楽しい。

だけどたまに、イレギュラー?で

カタオカタマコとかやると、

もうガッカリ。まあ、

美空ひばりを

(・∀・)イイ!! って思うひとは、

片岡球子もいいって思うだろうな。

あの下手な絵を(笑

そのくらい、人生が陳腐になった。

なったというか、

好きでなったわけじゃなく、

誰もが、そこまでしか、

行けなくなったわけです。

そこで ヨシッ!! と言えれば

この世は天国。

その先へ行こうとすれば

この世は地獄。

そこが今どきの

人生の境い目ですね(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機械化

2024年08月24日 | 雑談

僕がタバコを吸う背景として、

老い先短いのが知れているという

私的な事情があることを、

折々、書いてきましたけれども。

もらう薬や、

医師の口から時には漏れる

検査の結果について、

今は知ろうと思えば

ネットから知れる時代になって。

僕もいろいろ見聞きした口です。

ネットは不確実な情報の塊ですが、

そういう方面の情報だけは、

けっこう正確でした。

おかげさまで、

健康診断のとき

一時持たされる心電図のチャートや、

病院でもらう検査の数字が、

およそ何を言っているのか

想像つくようになり、

それと医師の仕草とが

合致していたりして面白いです。

数えるほどですが

症状の進展にあわせて病院を替わり、

両手に満たない数ですが、

何人かの医師と関わっても来て。

今言うところの医療が、

こんな具合で

患者と離れたところにあるのを

実感した次第ですが。

日に30人も来る患者を

限られた時間のなかで

診ていかねばならないので、

流れ作業になるのは

自然な流れだと思います。

法律上、

診断ができるのは

医師だけなんだそうで。

看護師や技師は医師の指示のもと、

注射だとかX線だとか

限られた業務に従事するのみ。

自分の病状について聞いても、

答えられないことを知ったのは、

割と最近のことです。

それについては、

今も昔も、

医師に聞くよりないのですが。

医療全体は

昔とはかけ離れた構造

になりました。

よく知られた言葉で言えば

縦割りになった。

その昔、

医者は直接問診をし、

患者に触れ、

脈をとり体臭を嗅ぎ、

排泄物や吐しゃ物を参考

にしながら、

病理を推理し、施薬を試み、

無数の失敗をふまえて

患者の苦痛を和らげた

わけですが。

今、医師は

そのどれにも関与せず、

それらは看護師や技師に委ね、

みずからは法律にもとづいて

医療を執行する役回りとなり。

その責任を担うための存在

になったなと。

患者は治療しなければならず、

生かさねばならないのですから、

役回りの変化もまた

仕方のないことです。

それが一番、効率がいい。

ひとりふたり、

このひとは生かしたいと思える

そんな患者を相手にする時代は

とうの昔に過ぎ去りました。

今ふと、

このかたの作品を思い出して。

「飛べなくなった人」

で、僕はこの作家を知ったんですが。

この表紙を飾る

「燃料補給のような食事」

が、今のすべての分野に

あてはまっているなと。

教育、製造販売、

街に流れる音楽なんかもね。

コンビニに行けば、

商品はもう並んでいる。

牛丼屋へ行けば、

音楽はもう流れている。

大学へ行けば、

授業はもう用意されている。

病院へ行けば、

薬も施術ももう決まっている。

至極詳細な説明書によって、

どんな症状に何を使うかが、

あらかじめ定められてある。

医師は、医師だけに与えられた

法律にのっとった権限により、

説明書の、

技師の検査結果に該当する

ページを繰り、

そこに書いてあることを

執行する。

それはそうさ。

一々考えてる時間なんかない。

月に何人

こなさなきゃならないと思う?

複雑怪奇だが

素晴らしい結果を出す

検査機器を、みずから

扱う余力もありゃしない。

患者の個性をできるだけ省き、

ただ体質や病状にのみ注目して

時間あたりより多くの患者を

治療するほかに、

この世の医療が目指せる道はない。

基本的人権にかかる要求は、

憲法が求めるところでもあるし。

その辺のことをまっとうするには、

この流れ作業的方法が

一番しっくりと来る。

結果、そこに生身の患者が

いなくなったとしても。

僕はそれを肯定してるよ。

どうやったって、

流れ作業以外にはないものさ。

でも可能なら、

胸部X線像は見たいな。

それと心電図とで、

僕の体に関する疾患は

大体、理解できそうだから。

日常気をつけるべきことも、

分かるしさ。

いずれ、近い将来、

まだこの世があればだけど、

病院に行かなくても、

自分の健康診断の結果として、

心電図と胸部X線像くらいは

ネットで見られるように

なったらいいなと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高速道路情報】2024年8月

2024年08月18日 | 雑談

道央道のリニューアル関係で

札幌IC以北で

車線規制と

通行止め

が発生します。

まずは札幌~岩見沢。

橋のかけかえ工事だそうです。

終日、車線規制。

詳細は

ネクスコ東日本のページ

に随時あがりますので

ご確認くださいませ。

そして

旭川~士別剣淵のやつ。

こちらは夜間通行止めです

(土日除くそうです)。

なんか、

悪天候のときは順延

みたいなので、

金曜日とかどうすんの?

土曜やるの?

とか分かんないですが(笑

詳細は上のページで

各位ご確認くだされ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保安検査で

2024年08月17日 | 雑談

そうそう、

忘れてましたが。

飛行機に乗るとき

保安検査ってのがあるでしょ?

あれで知ったんですが、

ライターは小さいの1個だけ、

身につけてる場合に限り

機内持ち込み可なんですが、

小さくてもダメなのがあるんで。

右がダメなやつ。

何て言うの?

ガスバーナー(笑

みたいなのはダメとのこと。

つけるとゴォォォって

ジェットエンジンみたいな

いかにも燃えてる感じの

音がするやつ。

そりゃあ、

吸わないに越したことない

んですけど(笑

ライターも百円じゃ

なかなか買えないご時世

ですから。

ご存じのかたも

おられるでしょうが、

僕みたいに、知らない

ひともいるかなと(笑

(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショップにて

2024年08月06日 | 雑談

僕「スマホの電源、入らなくなってしまったみたいで。」

店「拝見しますね。」

僕「先々週くらいから、カメラが急にピント合わなくなったり、目覚ましが鳴らなかったり、固まったりするんで、もうダメなのかなと。」

店「充電はされてみました?」

僕「え?充電?いや、まだ半分くらいあったと思う……」

店(USB差して)「あ、つきましたね。」

僕「えっ?!」(覗き込む)

店「バッテリーまわりかもしれないですね。調べてみます。今お時間大丈夫ですか。」

結果、

充電忘れの可能性(笑

ただ、

目覚ましが鳴らない

とかは、

OSの不具合かもと。

カメラもそのせいかな?

みたいな。

古い機種なので、

対策としては、

買い換えか一番

確実だそうで。

そろそろ他のキャリアに

乗り換えるつもり

だったのですが、

店員さん親切だったし、

見とれるほどの操作の腕前

だったので、

どうしようかなぁ(笑

そのままだったら

特に操作も要らないみたい。

だけど後継機がなぁ……

使わない機能がなぁ……

使わない機能に

お金払うのがなぁ……

(-_-)゛うーん……


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えられ刈り取られて

2024年08月04日 | 雑談

まるで獄門島だな……

これを書くことで、

僕がここから

出られるのであれば、

どんなに詳しくも書ける

けどな。

そんな都合のいい話は

なかったし、ないわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の車内誌

2024年08月03日 | 雑談

まだ6月7月の写真はあるのですが、

このままでは9月に8月のを

やることになってしまうので(笑

ひとまず置くことにしました。

8月号のJR社内誌。

今月の連載は、

鉄道写真家の苦心。

正直……

この連載に触れるまで、

ああいうひとたちとしての

「撮り鉄」そのイメージでもって、

鉄道写真撮るひとたち全部を

眺めてた感。

ええ?

あなた汽車の写真撮るんですか?

へぇー(距離おこうっと

けど考えてみたら、

「撮り鉄」って言われるひとたちは、

汽車の営業運転したことないし、

(駅員としてでも)

働いたことすらないひとたち

なわけで。

そこが

アナウンスされてなかったから、

汽車の写真?へぇ(略

みたいな状況になってる。

そういう点でも、

この連載は貴重だし、

面白いわ。

なんかね、ガキのころ、

少年ジャンプの発売日とか、

ワクワクして待ってたじゃないですか。

あんときの気持ちだ(笑

「撮ることは撮られること」

という言葉で〆にいく

今月の連載でしたが。

実はまさにそれが、

映画の本質であり、

チャップリンの撮り続けたもの

なわけで。

けど今もう、

誰も見たがらないよな……

ありのままの姿なんてさ。

他方、筆耕は、

これが成り立たない。

書くことは書かれることではないです。

映画に対して言えば演劇、ドラマ。

映画は写真の連続で、

台詞のないひともみな

ありのままに写ってしまう。

台詞ないからボッとしてれば、

ボッとして写って、

観客にそれが見られる。

隠しようがありません。

他方、演劇やドラマは、

ジャージでもリア王をやれる

と言われるように、

台詞のないひとは、

観客の意識から

自動的に、いなくなる。

ドラマはアングルを限ることで、

台詞のないひとを、

観客の目から自動的に隠してます。

文章ってのは、そういうの。

その窮屈さに挑戦した

古典的なひとつが、例えば、

ダンジョンズ&ドラゴンズなわけです。

今風に言えば、スピンオフの束みたいな(笑

本筋は冒険なんですが。

台詞のない者に台詞を与える試みにも

なってるってことです。

だから映画を撮ったことのある

ひとがいたのは、

チャップリンの時代までです。

それから大分して、

スピルバーグがDUELを撮った。

でもあれも、

映画の本質に気づいてたわけじゃ

なかったと僕は感じます。

そこに気づいたとすれば、

おそらく「未知との遭遇」でしょう。

実はこの作品、

文章のほうで、あまり知られていない

カラクリがあるのです。

原作もスピルバーグみたいに

言われますけれども。もちろん、

そう希望されてのことでしょうが。

実は共著というか、アドバイザーがいた。

知るひとぞ知る、謎の作家、

パトリック・マン

そのひとです。

「狼たちの暑い午後」でしたっけ?

Dog Days Afternoon

あれで、知ってるひとは知っている。

内容はちょっと触れにくい(笑

銀行強盗のお話とだけ。

のちに実際に真似して強盗した奴が

いたとかいないとか(笑

確か、原作の邦訳の初版だったか、

協力という肩書きで、

奥付にその名前がありました。

その本もなにも、

みんな捨てちまいましたけど(笑

文章と写真とが織り成した金字塔。

「未知との遭遇」は、そういう映画です。

大きなスクリーンで見ないと、

面白くないです。

なんてことを、

今月の連載を読み終えて、

小一時間、汽車に揺られつつ、

思い出してました(笑

ページを戻れば、

駅弁ヽ( ^∀^)ノうぉー

今月の駅弁は、旭k……

ぅおい!また旭川駅のかよ!

買えねぇんだよ!

なんかすごい美味しそう orz..

上の通路から、

カゴに代金入れて吊り下げて、

買えネェかなぁ……

そんなこんなで、

毎月、持ち帰ってくる

社内誌ですが。

今月は、やめた。

昔の悲しい経験を、

目の当たりにしたことを、

思い出してしまった……

今の北海道の文壇は、

クズがクズを呼ぶ、

クズの集まりで御座いますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして横浜では…

2024年08月01日 | 雑談

東京ったら、

モノレールだ山手線だ

常盤なんとかだ根岸線だ

なんだかんだと、

目的地に行くまでが

ジャングル化してますが(笑

まあこちらのジャングルは、

道北ジャングルのジャングルとは

別のものから出来てますけど(笑

それでモノレールの駅の通路やら、

横浜駅の改札の場所やら、

なんだかんだ、

めんどくさいことを調べてた

わけですけれども。

もういい加減嫌になって(笑

ホテルニューグランドのHPを

ぼーっと眺めてましたら、

京急バスって書いてある。

横浜ではこの京急バスが、

本気を出してくれてました。

なんと、

羽田空港第2ターミナルから、

山下公園というか、

ホテルニューグランドの

まん前まで、

800円で送ってくれると

(この記事現在)。

鬼塚曹長とジミおじさん

じゃないけど、

「早く言えよ!」

だわ(笑

というわけで、今回の

劇短不精!

横浜ニューグランド本館往復の旅

交通費ケチって名物三昧!!

の旅程は、

ほぼ決したのであります。

なお、今回、

決断が遅かったからか、

本館宿泊を

セットにしている商品が、

HISという旅行会社のもの

しか見つかりませんでしたので、

HISの商品を軸に、

移動手段で差額を出す

みたいな感じでした。

学園都市線沿線にお住まいの

札幌市民のみなさまは、

たぶんこの方法が、

底値辺りだろうと思います。

この繁忙期、10万円未満で、

自宅から

ホテルニューグランド本館

往復して、

空港ロビー(有料)とか

横浜の

ありきたりな住宅地とかも

楽しめる。

机の上ではそんな感じだけど。

さて実際は……

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だから隅に置けない(笑

2024年08月01日 | 雑談

みなさまご存じのように、

僕はおとついから、

飛行機に乗る以前のことで、

悩んでるわけですが(笑

ここへきて、

なんとJR北海道が

本気を出してきました。

タクシーだバスだと、

方々のページで経路検索をかけるなか、

たまたま勘違いで、

JR北海道の時刻表のページに

入力しちゃったわけですが。

僕今まで

まったく知らなかったんです。

今まで通勤やら放浪やらで、

なんべん使ったか分からない

ごく身近な生活路線です。

札沼線(←おぉ今なお一発変換だ

と言えば、ご年配のかたにも

お馴染みの路線でしょう。

今言う学園都市線ですけれども。

これ、

札幌駅から名前が変わるんですね。

その名も、

「エアポート14号」新千歳空港行き。

つまり、

学園都市線から人は乗り換え無しで、

汽車のほうが乗り換えてくれるので、

そのまま新千歳空港まで

運んでくれるっていう。※

んもぅ

これだから隅に置けない(笑

サンキュー、JR北海道。

 

※始発が「当別」方面のものに限ります。

調べてみると、日に1本。

僕みたいに困ってる奴が喜ぶ

実にニッチな1便です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まるべきか…

2024年07月30日 | 雑談

引き続き、

前日に泊まる場所

を探してました。

どこも高い!

満室で困るんじゃなくて、

高くて困る(笑

部屋はあるんだけどね。

新千歳付属のホテルは、

丸瀬布のマウレ山荘で知られる会社。

ほかに泊まる場所がないってとこへ

高い料金設定のホテルを出してる

北海道の会社です。

One Groove(ひとつの帯)

One Nation(ひとつの道)

なんていう標語をかかげる

某放送局もグルーブ企業のひとつ。

んー、いや、なんでもないです(笑

新千歳周辺は諦めて、

札幌駅周辺を……

どこも高い!

ビジホが1万円台からとは、ね。

タクシー代のほうが断然安い。

でもなぁ……

うーん、悩むぅ。

もっと楽しいとこで悩みたい(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう手に入らないのかぁ…

2024年07月28日 | 雑談

愛用の財布を、

そろそろ更新しようかと

思って。

poro って書いてあるから、

そのブランドだと思ってて(笑

そのかたわら、

でもブランドって、こういう

使いよいの作れるのか?

とか、頭のどっかで思ってた。

「サンタバーバラ

 ポロ&ラケットクラブ」

なんて長い名前だなぁ。

田中センイという会社のサイトが、

簡単に説明してくれてました。

まだ売ってるだろと

思って、ネットで探したら、

どこもかしこも在庫切れ。

代わりになんか、

白黒ツートーン

なのがあったけど。

小銭ポケットの形が

大きく変わってて、

断念した。

( ´Д`)はぁ……

こういうの何回目かな。

複数買いしとくんだった。

世間と自分の

志向は違うっての、

忘れがちです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新千歳さぁ…

2024年07月27日 | 雑談

玄関口って、昔も今も、

大事だと思うんです。

第一印象ってやつで。

ただ、

昔と1点だけ違うのは、

昭和の時代までは、

とにかく現物だったわけですが。

今は案内図が

玄関口になってるなぁと。

ちなみに羽田のは、

引きで全体を見てみると、

スマートだなと。

もちろん、店舗の案内も載ってます。

搭乗口やラウンジなどの空港施設と、

食事やお土産やなんかの店舗と。

同じ情報を載せてるんですが……

新千歳のを見てみると、

画像は羽田のほうが

縮小されてます。

それでこの、

グチャグチャ具合ですよ。

なんかもう、

おなかいっぱい(笑

空港へ、

お買い物やお食事に行くひと

には、いいと思いますが……

なんていうか、

商魂たくましいというか(笑

ちょっと大人気ないなと。

道民として思いましたわ。

一棟建てで半円形っていう

なんかドバイかどっかの

海にもこんなのありますけど(笑

なかなか四角い紙面には

収めにくいんだろうなぁと。

せめて、

施設・経路の案内のページと、

店舗の案内のページとを

分けてくれたらと思うものです。

そしたら好きなだけ、

店舗の宣伝を盛り込める。

好きなだけ紙面を飾れます。

切り取って出す

割引クーポンなんかも

載せられる。

エアドゥの搭乗口と

ラウンジの位置を知りたい

旅行者(通過するひとたち)

にとっては、

施設・経路の案内は、

スマートにして欲しいです。

羽田くらいとは言いません。

情報量を

半分くらいにしてくれれば、

これでも何とかなると思う。

なんか、

びっくりしゃって(笑

記事にしてしまいました。

あゝこれでまた

読者が減るんだろうなぁ(笑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?落ちてる?

2024年07月27日 | 雑談

あらら?

ホテルニューグランドの公式HP

落ちてるみたい???

1日だけのチャンスだからね。

事前にいろいろ、

見て回っておこうと。

そだ。

前にもどっかに書きましたが、

僕はいわゆる「終活」中で。

みなさんがお金をかけるもの、

車とか服とか家族とかに

もう今から新たに

お金をかけることがないので。

その分がちょっと

余剰になってるだけです。

物として残るものを買うのは、

目的にそぐわないから(笑

こういうのが、

うってつけなわけです。

さて、と……

つながったかな?

あゝ、やっぱりダメみたいです。

まあいいや。

あっちは札幌と違って、

交通網が複雑怪奇だから(笑

羽田から、

ちょっと銀座に寄って、

横浜まで。

あの道路の分岐を

初見で走れるとは思わんし(笑

タクシー料金は高いなぁやっぱり。

なので電車かバス。

バスは普通に

渋滞に遭うっていうしなぁ……

まあ電車オンリーなら、

電車の交通網だけ

見とけばいっか(笑

歩けばどっかこっか

つながってると思うから。

いざというとき、

タクシー使えるように、

お金は余分に持ってこぅと。

道北ジャングルじゃ、

お金あっても死んじゃう

けどね(笑

これも、

どっかに書いたような

気がしますけども。

なぜ

ホテルニューグランドなのか?

しかもその、本館

目当てなのか?

どこも新築のタワー館と

航空券のセットばっかりで。

本館とのセットを探すの

ちょっと手間取ったわ。

見つけたときは残1室(笑

(ー。ー) ふぅ…

あぶねぇ、あぶねぇ。

毎度のことだけど、

始めるのが遅いわ(笑

今にして思えば……

この「残1室」がなかったら、

ポチらなかったと思う。

あゝこれは、

やられたのかな、と(笑

だったら帝国ホテルじゃない?

と、言われるかもしれないけど。

(由緒じゃなく)歴史

のあるホテルならいいんです。

地域の歴史とともにあるホテル。

ただ今もう、

ほとんど残ってないだけです。

そんな感じで、たまたま、みつけたのが、

ホテルニューグランドでした。

だから数あるホテルのなかで、

あとここへだけは、

行っておきたいと思ってた。

メンバーカードだけ先に

作れるということだったので

カードは作って(笑

それから5年だったか、

ようやく泊まる話になってみれば。

今はもう手に持てない、

形のない「アプリ」になってました。

カードのころに

作っといてよかった(笑

あと、雨が降らなければ、

今回は歩いてみたい

場所があるのです。

山下公園とか

中華街とかは、

ごめんなさいあんまり

興味ない(笑

普通の住宅地を

歩いてみたいです。

横浜のひとが住んでいる、

その辺にある住宅地。

生活圏。

グーグルさんに聞いてみたら、

往復2時間くらいなので

ちょうどいいかなと。

歩くとね、なんか、

そこへ行ってきた~!感が

すごく残るのです。

あ……。

でもこれ……

迷子になるな、たぶん(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ひ出

2024年07月24日 | 雑談

学生のころ、

休みになると

チャリと鉄路と

フェリーを使って、

生活の場から度々

逃げ出しては

当て所なく

彷徨い歩いたのは

苦い思い出です。

ほかにすることがあった

なぁと(笑

そのなかで、

以降の生涯でもただ

2人だけ、

僕に声をかけてくれたひとが

いたんです。

宿無しというわりには

小綺麗な

白髪の痩せた爺さんと、

日雇い風なおっちゃんと。

おっちゃんには

かけそばご馳走になって。

その日の飯代だったろうに……

その後、おふたりとは、

会うこともありませんでしたが。

今もお元気なのかどうか。

日は離れてましたが、

どちらも鉄道の駅で出会った。

思い返せば、

不思議な出会いでしたわ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする