すっかり正月の風物詩になった箱根駅伝。私にとっての母校の活躍を見られる少ない機会なので毎年楽しみにしています。
といいながらも、毎年私は朝寝坊していて、途中から見るのがいつものパターン。今日も母親に「東洋大トップになってるよ」と起こされ、布団から出てテレビを見たのが3区の途中、東洋大が山梨学院大とトップを並走しているところでした。
そこからは予選会上がりの東洋がどこまで踏ん張れるか?と期待して見ていたのですが、5区で5位を走っていたところから東洋の選手は映らなくなってしまい、結局ゴールした時には7位まで沈んでいました。どうしても山登りのスペシャリストが出てこない東洋大は4区まではそこそこでも5区で下位に沈んでいくというパターン。今年も1年生エース大西君にかけたのですが、結果的には区間15位に沈み、いつものパターンからは抜け出せませんでした。
7位まで落ちたことで、明日の復路はかなり厳しい戦いになりそうです。はたしてシード権を確保できるでしょうか? 現状はちょっと難しいかなとあきらめていますが・・・。
東洋大の選手諸君!頑張って下さい!!
といいながらも、毎年私は朝寝坊していて、途中から見るのがいつものパターン。今日も母親に「東洋大トップになってるよ」と起こされ、布団から出てテレビを見たのが3区の途中、東洋大が山梨学院大とトップを並走しているところでした。
そこからは予選会上がりの東洋がどこまで踏ん張れるか?と期待して見ていたのですが、5区で5位を走っていたところから東洋の選手は映らなくなってしまい、結局ゴールした時には7位まで沈んでいました。どうしても山登りのスペシャリストが出てこない東洋大は4区まではそこそこでも5区で下位に沈んでいくというパターン。今年も1年生エース大西君にかけたのですが、結果的には区間15位に沈み、いつものパターンからは抜け出せませんでした。
7位まで落ちたことで、明日の復路はかなり厳しい戦いになりそうです。はたしてシード権を確保できるでしょうか? 現状はちょっと難しいかなとあきらめていますが・・・。
東洋大の選手諸君!頑張って下さい!!