今年の年末年始休みは短かったですね。あっという間というのは毎年のことなのですが。
私の仕事は12月28日が仕事納めでした。
毎年東京のカフェバッハからお正月用のコーヒー豆を取り寄せるのですが、今年はあえて28日に職場に送ってもらい、私もその日に自前のコーヒー道具一式を職場に持って行き、17時を過ぎたらコーヒーを淹れて職場の人達に飲んでもらう計画を立てていました。けど、17時近くになりあれこれ電話があり、コーヒーの用意がなかなかできないうちにほとんどの職員が帰ってしまい、結局残業していた6人だけに飲んでもらいました。
29日は妻は仕事で私だけ休み。午前中はのんびりしていましたが、ベランダの戸や窓などのガラス拭きなどぼちぼちと大掃除。
30日は妻と一緒に大掃除。
31日の大晦日。昼間は大掃除の続き。夜は妻の実家へ行き、お義母様と東京から帰省されていた義兄さんと一緒に紅白歌合戦を見ながら鍋をごちそうになりました。ここでも私はコーヒー道具一式を持ち込み、食後のコーヒーを淹れて飲んでいただきました。これも毎年恒例になりつつあり、義兄さんも楽しみにしてくれているようです。
元日、ゆっくり起きて届いた年賀状を見て、ネットで取り寄せていたおせち(例の事件のものではありません(笑))をいただきました。夜は私の実家へ行き、両親と妹と一緒にしゃぶしゃぶをいただきました。ここでも食後のコーヒーを淹れました。
2日、朝起きて毎年恒例の箱根駅伝を見ながら2日目のおせちをいただきました。今年も我が母校東洋大は5区柏原君のすばらしい走りで往路優勝。気分を良くした後、湊川神社へ初詣。今年が良い年であるよう祈願しました。神社を出てから妻と共通の友人(mixiのマイミクさん)と会い、3人でカフェでお茶しておしゃべりをしてました。
3日、やはり箱根駅伝を見ていましたが、東洋大は残念ながら早稲田大に及ばず2位。ちょっと残念な気分でしたが、その後はのんびりと過ごしました。
4日は私も妻も仕事始め。この日は出張なしで一日パソコン相手に事務処理をしました。
…という感じの年末年始のできごと。
これといってたいしたこともなく、のんびりと過ごしました。
今年は春に我が家にとって大きな予定があるので、本当にいい年にしたいなぁと思っています。
私の仕事は12月28日が仕事納めでした。
毎年東京のカフェバッハからお正月用のコーヒー豆を取り寄せるのですが、今年はあえて28日に職場に送ってもらい、私もその日に自前のコーヒー道具一式を職場に持って行き、17時を過ぎたらコーヒーを淹れて職場の人達に飲んでもらう計画を立てていました。けど、17時近くになりあれこれ電話があり、コーヒーの用意がなかなかできないうちにほとんどの職員が帰ってしまい、結局残業していた6人だけに飲んでもらいました。
29日は妻は仕事で私だけ休み。午前中はのんびりしていましたが、ベランダの戸や窓などのガラス拭きなどぼちぼちと大掃除。
30日は妻と一緒に大掃除。
31日の大晦日。昼間は大掃除の続き。夜は妻の実家へ行き、お義母様と東京から帰省されていた義兄さんと一緒に紅白歌合戦を見ながら鍋をごちそうになりました。ここでも私はコーヒー道具一式を持ち込み、食後のコーヒーを淹れて飲んでいただきました。これも毎年恒例になりつつあり、義兄さんも楽しみにしてくれているようです。
元日、ゆっくり起きて届いた年賀状を見て、ネットで取り寄せていたおせち(例の事件のものではありません(笑))をいただきました。夜は私の実家へ行き、両親と妹と一緒にしゃぶしゃぶをいただきました。ここでも食後のコーヒーを淹れました。
2日、朝起きて毎年恒例の箱根駅伝を見ながら2日目のおせちをいただきました。今年も我が母校東洋大は5区柏原君のすばらしい走りで往路優勝。気分を良くした後、湊川神社へ初詣。今年が良い年であるよう祈願しました。神社を出てから妻と共通の友人(mixiのマイミクさん)と会い、3人でカフェでお茶しておしゃべりをしてました。
3日、やはり箱根駅伝を見ていましたが、東洋大は残念ながら早稲田大に及ばず2位。ちょっと残念な気分でしたが、その後はのんびりと過ごしました。
4日は私も妻も仕事始め。この日は出張なしで一日パソコン相手に事務処理をしました。
…という感じの年末年始のできごと。
これといってたいしたこともなく、のんびりと過ごしました。
今年は春に我が家にとって大きな予定があるので、本当にいい年にしたいなぁと思っています。