4地区の先陣をきって3月21日(金)、ワークピア横浜にて110名の参加のもと開催しました。
開会を待つ会場の様子
第一部は後藤副会長の司会により、開始され主催者・新井会長よりあいさつがありました。
①「80歳・85歳・90歳の節目の会員宅への訪問は県下176名中当地区該当者70名のお宅を訪問。
②本年度3月末退職予定者への「退職者の会」への加入の取り組みは41名が仲間入りする予定です。
③岩手県大船渡で発生した山林火災は今月の雨により「鎮圧」が宣言されました。神奈川県支部協で県外に居住する会員は約160名。2名が避難しましたが、無事帰宅。しかし遺族会員1名の家屋が全焼してしまいました。
石橋みちひろ参議院議員は本地区交流会へメッセージが届きました。
国会や、国政状況等について会長から代読していただきました。
最後に吉川さおり紹介者用紙提出のお礼とお願いでは、「4期目に挑戦する」「吉川さおり」さんの活躍を応援しようとの紹介者用紙提出いただいた方々に、感謝申し上げます。締めくくりました。
続いて、グル連竹田哲也会長あいさつでは、二つの報告がありました。①現役の取り組み春闘では、3%の満額回答を獲得、②「吉川さおり参議院偽委の4期目の挑戦では大変厳しい情勢だが、ぜひ国会へ送り出していただきたいと挨拶がありました。
次に、活動記録委員会より、昨年の総会、当地区交流会の様子、昨年のサークル活動状況をフォトムービーにして放映し披露しました。
続いて、池田事務局長からは「フードバンクかながわ」の活動について、「もったいない」食品ロスを減らし、食の価値を生かす目的で2018年全国発の公益法人として設立にいたった状況について説明がありました。今後の活動とともに会員に対し食料支援活動の取り組みについてお願いしたいと締めくくりました。
<来賓あいさつ>
・参議院議員 吉川さおり議員
・参議院議員 牧山ひろえ議員
・神奈川県会議員 松崎淳議員
《第二部学習会》
関口正俊元県議会議員から「全電通労働組合が何をしてきたか」過去40年を振り返って、当時は、神奈川支部と横浜支部の二つに分かれていた時代を含め活動してきた昔ばなしをしてくださいました。
- ナショナルミニマムの実現について
- 運動方針に必須の帆船平和について
- 老後を支える年金について
- 先進的なジェンダー施策について
当時を振り返りながらお話いただきました。
《第3部懇親会》
会場を2階に移し、横山顧問の乾杯で、お楽しみの懇親会がはじまりました。幹事一年目の伊藤起三恵さんは大役の司会を無事に勤めました。
途中、吉川さおり参議院議員と牧山ひろえ参議院議員にも参加いただき、会員の皆様と写真撮影し歓談しました。
又突如サプライズで講演いただいた関口正俊様より大相撲5月場所を4名にプレゼント
じゃんけんで(女性1・男性3名)獲得、会場内大盛り上がり、楽しく過ごした時間は終了となりました。
締めくくりは、上野顧問の1本しめで再会を祈念し、閉会となりました。
今年の当地区交流会はジャンケン大会もあり盛況のうちにお開きとなりました。皆様におかれましては健康に留意して、来年もまた元気でご参加いただけますよう願っております。。
2025年4月14日
写真 上野波江、大内栄
記事 山本万里子
作成 後藤豊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます