うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

落とし物惨歌

2005-06-24 23:48:23 | 雑記
トラックバック練習板、今回のお題は「今までで一番悲しかった落し物は?」。落とし物ってのは物が何であれ、私にとっては悲しいことである。この前だって、仕事用のドライバーと電卓を立て続けに落とした。使うために取り出したはいいが、そのまましまい忘れて置いてきてしまったらしい。情けないやら呆れるやら。
私の詳しい落とし物話は、4月に1度書いている(「♪探しものは何ですか…井上陽水?それとも斉藤由貴?」参照)ので、今回は違った角度から話をしたい。

バス会社時代の仕事の一つに、拾得物の管理があった。乗り物と落とし物というのは切っても切れない関係にある。かく言う私も高校時代、バスに新品の傘を置き忘れて怒られたし、怒った方の親も、東横線にスイートポテトを置き忘れたことがある。
話をバス会社に戻すが、全営業所において全くの無事故で終わる日はあっても、忘れ物のない日はない。一日が終わると、運転士の点呼場の裏にある忘れ物用のスペースにはごっそりと拾得物がたまる。
圧倒的に多いのは傘だが、その他にもサイフ、定期入れ、携帯電話、カギ、指輪、時計、おもちゃ、サッカーボール、バット、剣道用の竹刀など、あらゆる拾得物があった。当然、拾得物に関する問い合わせも毎日あったし、直接営業所までやってくるお客さんもいた。サイフなんかだと、中に連絡先のわかるものが入っていることが多いので持ち主が割り出しやすく、落とし主の方も必死で探してくるから、手元に戻る確率は比較的高い。しかし、傘の場合だと、住所や電話番号が書いてあるのは子供用ぐらいなもので、落とした方も「まぁ、また買えばいいや」ぐらいにしか思っていないようで、営業所に届く量の割には連絡が少ない。ひどい場合になると、落とし主が営業所に連絡してきて、それとおぼしき傘が見つかって「それらしいのがありましたからご確認に来て下さい」「わかりました。確認に伺います」というやりとりがあったにもかかわらず、その後音沙汰なし、ということもあった。そういうこともあるので、電話した本人の確認という意味もあって、忘れ物の連絡の際には、必ず電話番号を聞いて控えておくことになっている。これなら「早く確認に来て下さい」という催促もできる。いつまでも営業所で預かっているわけにはいかないのだ。あまりにたまると、ただでさえ狭い事務所のスペースが埋もれてしまう。数週間に一度、たまった拾得物ををまとめて近所の警察署に送るのも、事務員の仕事の一つであった。

落とし物の常連的人物もいた。我々事務員の間では「ゴロー爺さん」と呼ばれた伝説の(?)男がそうであった。ゴロー爺さんは何を落とすのかというと、シルバーパスである。シルバーパスというのはリンク先の説明を見てもらうとわかるが、早い話が高齢者用の乗り放題カードだ。ゴロー爺さんはどうしたわけかこれをよく落とした。数ヶ月に一度は営業所に電話をしてきてシルバーパスを落とした旨を告げてくる。我々はその電話があるたびに「またゴロー爺さんだよ!」と、苦笑いを浮かべたものだった。大概の場合はちゃんと営業所にパスが届けられ、ゴロー爺さんに返すときに「何度も落とされてるようですから、今度は気をつけて下さいね」と念を押し、ゴロー爺さんも「はい、気をつけます」と返事をするのだが、しばらく経つと「すみません、シルバーパスを落としたんですが…」と、既に聞き慣れたゴロー爺さんの声の電話が…。これが本当の「ネバーエンディングストーリー」である。しまいには、しばらく連絡がない方が「あれ、最近ゴロー爺さんから連絡がないな。ひょっとして体壊したのかな」なんて心配になったぐらいだった。

ある時など、電話で落とし物の問い合わせを受けていて、相手方の名前を聞いたら「あれ?珍しい苗字だな。でも聞いたことがあるぞ。確かウチの遠い親戚にいたような…」と思って後日調べたら、まさにそうだった、ということもあった。沿線住民だったのだ。まったく、人間どこでどうつながっているかわかったもんじゃない、と思い知らされた出来事である。ちなみに、実際に落としたのはその親戚の知人で、落とし物は「袋にたっぷり入った生野菜」だった…。

落とし物は言葉を発しませんが、きっと持ち主の元に返ることを望んでいます。バス車内で落とし物をした!と思った時、まずは管轄の営業所までご連絡下さい。ちなみに、一番いいのは落とした日の夜に連絡すること。落としてすぐだと、バスがまだ運行中で車庫に戻っていない可能性が高いからです。夜ならば大半のバスは入庫して、落とし物が事務所に送られている可能性も高くなります。連絡の際は、ご乗車になった場所・時間・そのバスの行き先、そして、落とし物の特徴をできるだけ詳しく説明して頂けると、探す上で非常に助かります。傘なんかだと似たような柄が多いので、大ざっぱな説明だと絞りきれないんですよ…。

まぁ、一番いいのは、常日頃から持ち物に気をつけていただくことなんですけどね。以上、事務員に戻った気分でお話しさせていただきました。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オラちっとも訛ってねぇべさ... | トップ | 馬尻(まじり) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
復活したよん (おミヤ)
2005-06-26 00:17:37
私は物を落としすぎてあんま執着ないなあ。鍵十\回くらい落としたし、財布丸ごと三回くらい落としたし。この前、夜行バスに携帯落としたのは焦ったかも(マックで早朝朝食中気づく)
お帰りなさいまし(笑) (うえぽん)
2005-06-26 10:19:02
おミヤ様

私もそれぐらい突き抜けてしまいたいのですが、どうも生来のケチ精神が抜けなくて。落とし物すると、何かに負けたような悔しさを感じてどうしようもなくなるのよね。

ケータイなんか落とそうものなら、多分パニック状態ですよ、ええ。
忘れ物種類 (ドリームスタジアム)
2005-06-27 23:34:30
 名前を再検討中の元同級生です。忘れ物といえば仕事が変わり、学生課関係(忘れ物)の仕事もやっているので、実にいろいろなものがあります。財布や携帯電話といった貴重品、教科書やノートだけでなくお守りもありました。果たしてご利益が…と思ってしまいます。
Unknown (うえぽん)
2005-06-28 15:03:59
ドリームスタジアム様

教科書やノート落とすなよと小一時間問いつめたいですな。お守りは、紛失はしませんでしたが、ちぎれ飛んだことはあります。古いお守りだったので「買い換えろ!」という思し召しだったのかも知れません。

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事