沖縄尚学は‘夏の甲子園で2勝できない’というジンクスに挑む

沖縄尚学、甲子園一番乗り=昨夏王者、前橋育英は敗退―高校野球(時事通信) - goo ニュース

 夏休みに入りいよいよ夏の甲子園の予選たけなわの中、沖縄では
早くも決勝戦が行われ沖縄尚学が糸満に1点を先行されたものの7回
に追いつくと8回に一挙4点を挙げて突き放し5-1で甲子園一番乗りと
しただけでなく4季連続の甲子園を決めた。

 とりあえず沖縄尚学は昨秋の九州大会で優勝しただけでなく秋の
明治神宮大会でも優勝し、優勝候補として甲子園に乗り込んでベス
ト8入りすると春の九州大会でも優勝し優勝候補筆頭という中での
出場権獲得だ。

 九州大会を2季連続で優勝し秋の明治神宮大会でも優勝している
事から甲子園では優勝候補の一角に名を連ねるのは確実だが、沖縄
尚学にとって夏は鬼門である。

 選抜では99年&08年と2度の優勝を誇る沖縄尚学だが夏は92年に初
勝利を挙げたものの(それも優勝候補の桐蔭学園に勝って)2回戦で
三重に逆転負けを喫してから99年、03年、05年、13年と5大会連続で
2試合目を落としているのだ。

 しかも敗れた試合は沖縄尚学有利という予想の中でのものだけに
意外なのだ。

 昨年は得意の選抜で初戦敗退したため夏は気を引き締めて来るの
ではないかと思われたが、弘前聖愛に競り負けているのだから夏の
ジンクスは続いている。

 エースの山城も今回が3度目の甲子園になるので経験も豊富なわけ
だから、過去3大会の経験を生かして何としても夏の甲子園2勝を挙
げて欲しいものだ。

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
« 子供会レクで... 次男の高校野... »
 
コメント
 
 
 
お久しぶりです(^ー^)! (なにわのヒバゴン)
2014-07-21 04:41:21
沖縄は伝統的に昭和の時代から春夏連続出場するパターンが続いてますね。さて沖尚、仰る通り沖縄チームにしては珍しい?春強く(強すぎ)、夏弱いイメージが付いて回っています。過去2度制覇した選抜で我が地元近畿勢を憎たらしい(笑)くらいに破るなど強いインパクトを与えている同校。なのに下馬評優位とされる相手に取りこぼし続ける夏の戦いぶりが私も本当に不可思議に感じます。センバツ男の比嘉監督が今回は期する思いで聖地に乗り込んでくることは間違いないでしょう。興南に先に越された深紅の大旗を持ち帰れるかどうかはやはり鬼門の?2戦目が大きなカギなような気がします☆
 
 
 
お元気でしたか? (こーじ)
2014-07-21 22:31:33
>なにわのヒバゴン様
 故・栽弘義氏によるとピーキングの大切さを聞いてましたので春にピークが来るという沖尚のパターンは監督が替っても変わらないのかと思っていましたし、昨年など
選抜の初戦で大敗したので夏は・・・と期待したら1つ勝つのがやっとだったなど首をひねるばかりです。

 余談ながら08東浜の時は浦添商との決勝で乗ったバスが渋滞に嵌り、試合開始ギリギリに何とか到着したもののウオームアップ不足で1回表に大量失点しての敗退など運も味方しなかった事がありますよね。

 あとは組み合わせでしょうけど・・・
 
 
 
♪那覇を見渡す祝嶺森の~そびゆる甍は我らが母校~ (なにわのヒバゴン)
2014-07-23 23:38:50
そうですね。栽監督さすがに眼光同様に鋭い見識です。沖尚は99年の初優勝時準決勝までは競り勝ち決勝でようやく楽勝、08年もよく似た足跡での栄冠でした。試合巧者ではあるが夏本番で勝ち上がる爆発力やパワーにやや欠けるんですよね。伊波投手に抑え込まれた08年沖縄決勝の内容など春からの伸び白が少ないと敗戦にもガッテンがいきました。浦添商は逆に夏に強いですね。  バス渋滞が響き予選決勝敗退といえば79年の小早川らのPLもそうらしく、当時同校の地元富田林から大阪市の日生球場までは非常に交通アクセスが悪く到着したのが試合開始20分前(?_?)。余裕綽々で待ち構える牛島、香川らの浪商に対して明らかにウォームアップができなかったらしく予想外の大敗(3―9)を喫し鶴岡監督は結局翌年退任に追い込まれました。しかし私的には貴重な夏の浪商を見られたことで今となっては良かったですけどね。あと74年選抜優勝の報徳も電車遅延で姫路まで二時間立ちっぱなしが試合に影響(走者の足が動かない)したのか天王山とされた準々決勝、ライバルの東洋大姫路に敗退。前年まで兵庫を連覇していたとはいえ選抜Vの実績からして‘今年は負けへん。ウチが優位や’と自信を深めていた福島監督も決戦当日に乗り込むのは危険と‘勉強’したそうです。奇しくも今日その名門2強は兵庫のベスト8で敗退。夏の直接対決は東洋が報徳を11勝2敗と圧倒しているところにも‘夏に強い東洋’と呼ばれる所以なのでしょうか?滝川高校が石本投手以来の復活なるか(出場すれば春夏で20回目)昭和に青春期を送った私にも懐かしき校名はやはり気になります☆ 
 
 
 
74報徳の敗退は (こーじ)
2014-07-24 22:49:00
>なにわのヒバゴン様
 なるほど74報徳の敗退まで電車の遅延が原因でしたか。

 仮に選抜を制した報徳が出場していればベスト8で銚子商と対戦していたわけですが、報徳は銚子商にとって天敵でしたから少なくとも平安に6-0で勝ったわけにはいかなかったでしょうね。

 79年のPLが浪商に敗れた試合は1回表に浪商が一挙5点を挙げて主導権を握ったのを覚えてますが、スポニチの
牛島の連載でその旨を知りましたよ。

 
 
 
 
兵庫は2年連続夏初陣校の代表に(´。`)・・寂しい☆ (なにわのヒバゴン)
2014-07-26 22:04:53
74年の報徳の電車遅延、何やら山陽電車(神戸~姫路)沿線にある海岸の潮干狩りの乗客が予想以上にいたらしく、普段なら座れるはずが姫路まで座れなかったと福島監督は悔やんでました。それでも住谷・東の継投で選抜を制したことから‘東洋何するものぞ’と自信を持って臨んだのだとか。東洋は現監督の藤田が主将でレフト?、1年生弓岡が天才の鳴り物入りで一番ショート。この時はまだ田中監督・大久保部長のコンビで翌年から梅谷氏が6年ぶりに監督に復帰。ご存じの通り全盛期を迎えることになります。それにしても甲子園の勝利も優勝回数も報徳>東洋なのに夏の直接対決でなぜ東洋が圧倒しているのか不思議と言えば不思議です。横ですが今日敗れた関西学院の内野手レギュラーに弓岡敬太という選手がいたのですが、調べてみるとやはり上記の弓岡氏の息子でした。親譲り(伝家の宝刀?)の送りバントを決めたシーンに東洋&阪急時代の勇姿が蘇りましたね。  今更ながら牛島氏は記憶に選手でした。上尾戦の同点弾、敬遠の指示スルーで箕島北野選手と勝負し玉砕、最後の打席になった池田戦での併殺打。勝利に徹するのもいいですが、己を貫き通す男の美学(彼だから許された?)もまた潔くこの時代の高校野球は本当に最高でした。その2年前の大鉄のハチャメチャぶりも然り。しかしながらPLバスが予定通りの到着時間であればどうだったか。。。その状況での牛島×小早川、山中、阿部も興味津々ですね☆
 
 
 
最近は (こーじ)
2014-07-26 23:47:22
>なにわのヒバゴン様
 最近は兵庫代表のレベルダウンが著しいですよね。

 それでも報徳や東洋が出場するとそれなりの成績を残すのですが、やはり公立校が出場できるというのは叱責を承知の上ですがレベルダウンをしているという事かもしれません。

 また70年代の大阪も個性派が揃ってまして2校出られたら楽しかったろうなと思った次第です。
 
 
 
報徳はそこそこ勝つか初戦負け(春3連敗中)のどちらかですね☆ (なにわのヒバゴン)
2014-07-27 01:09:26
公立校の場合、特に初出場だと甲子園出場で(言葉には出さなくとも)満足することはあるでしょうからね。兵庫勢春は公立も4強や8強入りが最近もありましたか夏となると昨年の西脇工が1勝、08年の加古川北と05・94年の姫路工、95年の尼崎北初戦敗退。昭和に出た市神港は2勝を挙げたものの明石や市尼崎、明石南は1勝止まり。激戦区ですし予選の疲労が抜けないまま甲子園入りして燃え尽きるのかも知れません。やはり高校野球はネームブランドの威力も大きいですね。‘報徳’‘東洋’最近ご無沙汰ですが‘育英’などは戦力薄でもユニフォームの力でプラスアルファが期待できるのではないでしょうか。昨年夏(春も)は超不振だった近畿勢。今回は威信を取り戻して欲しいところです☆
 
 
 
どうしても (こーじ)
2014-07-27 22:29:47
>なにわのヒバゴン様
 どうしても公立校は甲子園で勝つよりも甲子園に出る事でエネルギーを消費してしまいますからね。

 明石南や姫路工は日大山形や酒田南に完敗してますので、そういう面は否めないでしょうね。

 それを考えると活躍するなら私立という事になります。
 
 
 
県代表のニュアンスが昔と異なりますね(^ー^)ノ (なにわのヒバゴン)
2014-07-28 03:02:10
富山商、青森山田、酒田南、駒大苫小牧、光星学院、東海大山形、城南、室戸、国学院栃木、駒大岩見沢、仙台育英、専大北上etc。。。平成以降兵庫勢が敗れたチームを思い出してますが寒冷地勢や格下(失礼ながら)が目立ちますよね。まあ昔と違って地方も常連私学は野球留学生で占めていますから寒冷地=弱小でないのは確か。新潟県央工に大苦戦した08年の報徳には甲子園連敗中ゆえの産みの苦しみを見たような気がしました。永田監督のガッツポーズ。。。名門報徳が(強豪県だった時代の)兵庫代表が新潟の初陣校に見せる姿ではないですよね。パワー野球全開の昨今、かつての箕島や池田の時代、甲西旋風、榎田PLを倒し初出場した春日丘など公立勢が脚光を浴びる夏はもう来ないんでしょうか?夏に公立が4強独占は96年が最後(その前は75年?)ですよね。パワーやスピードだけではない文武両道チームにも期待を寄せる私です☆
 
 
 
パワー野球の元祖は (こーじ)
2014-07-28 23:29:05
>なにわのヒバゴン様
 パワー野球の元祖は池田や原貢氏の三池工ですから、
パワー野球全盛になって公立が勝てなくなったというのは違和感がありますよ。

 箕島の全盛時はプッシュバントなどの小技以外に星稜戦のようにHRが土壇場で出るような強打線でしたし、96松山商は完全なパワー野球に変貌させてましたからね。

 

 
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。