初めてのコンビニでの住民票取得

 先日ある手続きで住民票が必要になり初めてコンビニで手続きを
したのだが、マイナンバーカードやパスワードなどが必要で意外に
面倒ではあった。

 実は4月半ばに住民票が必要になり休日で市役所に行けばいいの
だがコンビニで取得できるという話を聞いていたので脳外科での検
診帰りにコンビニがあったため、国民健康保険証も持っている事か
ら寄って聞いてみると取得手続きにはマイナンバーカードが必要と
いわれ持ち合わせてなかったので先送りにして市役所に行って取得
していた。

 そして先日ある手続きで再び住民票が必要となったので、この際
と思ってコンビニを利用して見る事にした。

 営業日だった事もあって市役所まで車を使うのも面倒だった事も
あり最寄りのコンビニにマイナンバーカードを持って行くと、店員
さんからコピー機の所に行くように言われ操作をしてもらいカード
を所定の位置に置いた後にパスワードを入力というのが出て来た。

 我が家では病院は国民健康保険証を使用しているのでマイナンバ
ーカードをほぼ使っておらず、当然のようにパスワードはすっかり
忘れていた。

 そこで一旦家に戻ってパスワードを書いた紙を見つけて、それを
持参してやり直すと何とか手続きは完了して取得できたのだ。

 とはいえコピー機だから小銭を準備する必要があるようで最初の
画面を見ると印鑑証明と住民票の取得画面だけしか見なかったが、
果たして戸籍謄本などの方はどうなのか?などと思ったし時間に余
裕があれば市役所に行った方が面倒ではないと思った次第だった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 昨日でGWも終わり 3人から‘監視’... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Bill McCreary)
2024-05-08 22:45:40
住民票ではありませんが、昨年年賀状をコンビニで印刷しまして、うーん、コンビニってすごいところだなとあらためて思いました。様々なチケットもとれるし、いろんな支払いもできるし、コンビニによっては郵便ポストもあるくらいで、ほんと優れものの場所です。Amazonの受け取りスポットとしても重宝しています。
 
 
 
まったくです (こーじ)
2024-05-09 22:21:05
>Bill McCreary様

 まさしく今やコンビニは絶対に必要な施設になってますよね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。