病床中にお店のWebを見て知りました。うぉー猛烈に行きてー!!
退院してもしばしの自粛生活。
遠いので今は無理じゃけど。と思ってたらすっかり忘れてました
矢掛の旧街道沿いの創業60年超の製麺所が始めたうどん店。
半生うどんと袋うどんは買い求めに来たことがありますが飲食スペースはどんなんだろう?
春まではチャリで当たり前のように来ていたのに久しぶりすぎて涙が出るわい
ところで矢掛町にはうどん屋がたくさんあります。
東から「館址亭」「のらぎや」「若屋うどん」「うどん よし野」「おうどん いおり」
そして昨年3月31日オープンした「うどんどう@渡辺製麺所」の計6店。
一時期、矢掛には7店も存在した期間があり2013年当時のブログで
「矢掛はうどんで町おこしをしているのか?」と書きました。
お隣の真備町に今月2店の新規オープンがありますが既存店4店と合わせ6店。
人口比で考えても矢掛町のうどん店の多さは凄いとおわかりいただけるだろう。
悩んで悩んで映えそうなのでこれと、シイタケ好きなのでこれを
うどんは注文入ってから茹でるスタイル。製麺所だけに期待が高まります!
15分くらいだっただろうか、念願のご対麺
【食べたうどん→奴さんかけうどん(温)&冬の旬菜天ぷら行列】
ゆで玉子かわいい もったいないので最後にしよう。
うどんはさすが製麺所!噛むとうどんが弾けるようなコシとむっちり食感
これは釜とかざるでも食べてみたいうどん。
かけ汁はきんぴら風味が混じって正確にはわからない。遅れて天ぷら登場!
矢掛産さつまいも、自家栽培ぎんなん素揚げ、芳井産明治ごぼうのかき揚げ、
吉備中央町産沼本の肉厚椎茸、本日の一品だし巻き卵の全五品。抹茶塩でいただく。
素材の味がよくわかるように薄衣で揚げられています。
どれも美味しく500円の価値を感じる。でも1人ではちょっと多かった
ここ数年で矢掛は変わりました。
新しいお店も続々オープンし、昨年には道の駅も開業し賑わいのある宿場町に変貌を遂げました。
春らしくなったので散策に出かけてみたら?
<メニュー>
◇「うどんどう@渡辺製麺所」一般店◇ 2021/3/31オープン!
住所:小田郡矢掛町矢掛1988
電話:0866-82-0154
営業:11:00~14:30
定休:営業日=金・土・日曜・祝日
支払:PayPay対応
Web:https://www.sumatoku.jp/watanabeseimensho/
SNS:https://www.facebook.com/