goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

「こころ旅」そうだ!玉島へ行こう♪

2015-11-18 21:00:00 | ◇Weblog

「にっぽん縦断 こころ旅(岡山)」
470日目の倉敷市玉島、沙美東海水浴場。東海水浴場には行ったことがない
玉島港からの海沿いの道、いつか走ってみたいなぁと思っていたので行ってみたよ


放送では福田公園北の「松竹梅南」バス停からのスタート。
そこまでどのルートを通るか。
1、茶屋町→天城の金毘羅街道から種松山北廻りで古城池経由で福田公園
2、茶屋町→天城の金毘羅街道から種松山北廻りで福田公園
3、茶屋町→下津井電鉄跡→水島IC西から旧道で広江→福田公園
登りは嫌だけど3のコースで福田公園まで来た。

ひとつ先の「松竹梅」バス停から100m北を左折すれば2km弱で昼食で
立ち寄った「とらや」なのだが放送では用水沿いを走ってたな。

どこだかわからんかったけど改めて調べてみると中畝のセブンイレブンの交差点
を渡って用水沿いを走ったようだ。

左折して真っすぐ走れば「とらや」なのにわざわざ迂回してる。
この用水沿いのカットが欲しかったのかな。


そんなわけで水島臨海鉄道高架下交差点。


「とらや」から霞橋までどの道を通って出たのかわからない。
気の向くまま水島署から西へ進み百万両とこの新しい道を進んだ。


放送通りに横断して霞橋東下まで出たが、初めての交差点は複雑だ。




霞橋北の歩車道橋。確かに広い。


長い橋を渡り霞橋西下交差点の道下のトンネルを潜ると放送で見た用水沿いの道へ出る。
この辺りでシラサギが登場してた。

道なりに進み玉島署北交差点を横断し進むとR429、新鮮市場きむらに出た。
ここって昔、かまぼこの元大があったとこじゃね?
店舗横の道を進み突き当りを右折。古い街並みの中を走る。







商店街を抜けると夫婦まんじゅうのオリンピックのとこへ出た。
ここまで出るとわかる!あとは対岸に出て南下。




月曜版では放送された玉島みなと公園で休憩。


道なりに旧道を西へ。


突き当りを左折し上って下ったら、とうちゃこ!


腰かけていた流木はこれか?思っていたより西の方にあった。

しばし休んだ後、寄島まで足をのばしアッケシソウを見て帰路に就いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする