goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

無謀!うどん巡礼4

2008-04-12 22:53:25 | ├ 店でうどん♪中讃

予定していたお店へ向うべく、32号バイパスにのって一つ目?の交差点で信号待ち。
ふと右を見るとうどんの幟が それも数本、山のほうへ誘うように立っている。
むむっ、これは調査しとかんと
幟に沿って行くと、幟が取れてポールだけになってる。既に潰れてしまっている?
道幅も狭いので仕方なく進んでみる・・・。
右折すると大きな桜の木が見て、その奥に駐車場らしき場所に数本の幟が!
あれか?まさに山の上の家である。
店に入って注文して待ってるとなんか・・・。
どうやらおばあちゃん慣れていないみたい?助っ人なのかな?
おじいちゃんおばあちゃん達でやってる店みたいで、ゆるいうどんなのかと思って
食べたら、なんのしっかりしたうどんで出汁もちゃんとしてる。なかなか美味い
続々とお客さんがきてあっという間にいっぱいになったので退散いたしました。
あらためて、香川っていたるところにうどん屋があるもんだと感心してしまいました

【食べたうどん⇒かけうどん】



≪メニュー≫
 しょう油 小160円 大260円、かけ 小180円 大280円、湯だめ 小200円 大300円、
 ぶっかけ/冷やし/わかめ 小230円 大330円、釜玉 小250円 大350円、
 釜上げ 小280円 大380円、鳥ぶっかけ 小430円 大530円、

◇「山の家」セルフ店◇
  住所:仲多度郡まんのう町買田685-2
  電話:0877-75-5622
  営業:10:00~16:00
  定休:火曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀!うどん巡礼2

2008-04-09 23:02:17 | ├ 店でうどん♪中讃

さ~て次はどこにしようか。そういえば、前から行ってみたい店があるんだけどどこ?
全店制覇攻略本07’年度版で調べてみるが載っとらん最新号買ってないしなぁ。
こうなりゃ一か八か行ってみるのみ 
確か宮池のとこの交差点を曲がって、ちょっと行って曲がったところの住宅街だった
ような記憶が・・・。
えっ、あるがな!マジかい!オレって天才!たぶんうどんの神が下りたか?
今日はなんかついてる。ここでも美味いうどんが食えるかも
いつものパターンなら、かけだけど今回違うんだよ。肉なんだよ
すき焼きがあまり好きでないオイラだが、この甘さ控えめの牛肉は美味いで!
他のうどんも気になるが次回の楽しみということで

【食べたうどん⇒肉ぶっかけ小】

◇「斉賀製麺所」セルフ店◇
  住所:丸亀市土器町西7-79 コーポ植田1F
  電話:0877-21-7305
  営業:9:00~14:00
  定休:月曜  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無謀!うどん巡礼1

2008-04-08 21:50:34 | ├ 店でうどん♪中讃

ヤバイ~腹減って意識が遠のく・・・とにかく胃袋に収めないことには!
じゃけど、この時間に開いていてここからから最短距離の店はどこだ~

そういえば、去年は1度も讃岐入りできなかったからその分今日は食いまくって
いやいや、タイムリミットは5時間!それから1軒1杯小のみ厳守!のつもりで・・・
などと考えながらようやく1軒目のお店に到着で~す♪

この時間でも駐車場は満車で、店内もごった返しています。恐るべしうどんの国。
過去、かけとざるしか食べたことなかったので今回はぶっかけを注文!
薄い色の出汁で大丈夫かなと思ったが、モウマンタイ(無問題)
これはいいかも~別皿にレモン・大根おろし・カイワレでさっぱりです。

【食べたうどん⇒ぶっかけ】
 

お店に置いてある冊子 「二本!?マイ箸協会」 マイ箸マップ掲載店です。
マイ箸持参特典で10円値引き
やったぜと思ったら、オリジナルMy箸持参でした
マイ箸グルメマップに掲載されているうどん店は20店ほどあります。
おいしい特典もあるので絶対に要チェックですぜ

◇「こだわり麺や/丸亀田村店」セルフ店◇ http://www.westfoodplanning.com/
  住所:丸亀市田村町613-1
  電話:0877-25-3775
  営業:6:30~18:00
  定休:無休

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロローグ

2008-04-07 22:04:58 | ├ 店でうどん♪中讃

昨日の朝のことであった。なんちゃわけのわからん夢で目覚めたのだが、それは行動
に掻き立てるには十分すぎるほど刺激的な夢であったわけで・・・

急遽決定!無計画で無謀なうどん巡礼が始まるのであった

9:30分、坂出インターを下りる。
さすが!通行料半額の効果は絶大で、瀬戸大橋は大渋滞かと思ったら・・・

そんな心配は皆無であった
とりあえず丸亀方面へ車を進めるが、ここに来てもまだ1軒目を決めていない
あ~、ご利用は計画的にってことわざがあるじゃん!いや、ないない
てか、腹減ったぁ~

信号にかかったところに、ちょうどGSがあったので安かったら入れて帰ろうかと目を
やると価格よりも衝撃的な看板の文字がぁぁぁぁぁぁ



宇多津名物 うどん洗車
色んなメニューのトッピングできます。キレイになります。

まさか、スポンジで手洗いするところをうどん玉で洗車すんのか?
トッピングできれいになるとは、ちくわ天で水垢取ったり、かきあげで磨くのか?
う~ん、宇多津名物体験してみたいのぉ~

そんなこんなで数分後、1軒目のお店に到着した
明日から「無謀!うどん巡礼記」がはじまりますので、期待するべからず

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『UDON』屋巡り

2006-12-01 20:24:12 | ├ 店でうどん♪中讃

朝起きた。う~ん、うどんが食べたいなぁ!天気もいいので、よっしゃ行ってやれ~
今回も綿密な計画一切なし。とにかく現地に行って考えたらいいじゃん。
てなわけで1件目は『宮武』
考えてみると、初めて来たのは7年前。4年ぶり?7回目である。
開店時間ちょいすぎに到着できたので行列なし
店に入るといきなり耳元で「いらっしゃ~い」と、振り向くと大将であったマジで驚いた。
懐かしい香り、のんびりと時が過ぎていくような感覚。過去の記憶をたどり寄せるように
じっくりと味わいながら頂いた
【食べたうどん⇒ひやあつ小】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDONを観て2

2006-09-06 19:21:02 | ├ 店でうどん♪中讃

場所を高松から坂出に移動!「がもう」閉店ガラガラあちゃ~、早終いしとるがな
しゃあない、久々に「山下うどん(坂出)」な・なんと、行列が!と思ったら観光の団体さん?
がまごついとる。最後尾だったのが最前列に。オイラのことを常連と勘違いしとる

【食べたうどん⇒かけ小】えびのかき揚げたべたかったなぁ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅9

2006-07-30 22:40:54 | ├ 店でうどん♪中讃

旅も終了したかに見せかけて、もう1件!前回行けなかった「讃岐さくへい」へ。時間的には
思いっきり外してるのに先客多数に私以外に後客1名!ちょうど玉切れと言うことで、
湯で待ちラッキーっと思ってたら冷凍庫から固まりを2個投入あれは冷凍うどん。
ガッカリしたのも束の間、壁に貼られているどこかの取材文を見て納得。元日清製粉の
方だったのです。それがどうしたって?昔、日清製粉岡山工場で冷凍うどんのいろはを
学ばさせてもらってるので、その完成度の高さは体験済みの実食済みほんま食べても
冷凍なんて全然わからな~い。ホンマに坂出のうどん屋さんはハイレベルだなぁ~!

【たべたうどん⇒かけうどん小 180円】

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 → 
     (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

      → 10:05 「讃岐の里」 10:13 → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
       (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

      → 11:05 「おか泉」 11:22 → 11:25 「エアーズカフェにて休憩」 12:20
      (松井製麺所~おか泉、約5.5km)  (おか泉~エアーズカフェ、約0.1km)

     → 12:29 「奈良」 12:29 → 12:30 「堂尾」 12:40 → 12:53「上原製麺所」
      (エアーズカフェ~奈良、約2.6km)(奈良~堂尾、約0.1km)(堂尾~上原、約2.0km)
    
<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> -->       13:00 → 13:10 「みつば」 13:30 → 13:37 「下川サイクル」13:42
      (上原~みつば、約0.9km) (みつば~下川サイクル、約0.6km)

     → 13:44 「讃岐さくへい」 13:59 → 14:02 「坂出駅」 → 14:27 坂出発
      (下川サイクル~さくへい、約0.1km)

     → 15:06 岡山着(片道1,090円)

    JR、岡山~坂出間往復  2,180円(片道1,090円)
    レンタサイクル(後払い)   200円
    うどん代                  2,082円
    合計              4,462円   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅8

2006-07-28 19:20:50 | ├ 店でうどん♪中讃

今夜のニョッキン7は「どこか懐かしい街角を探索!坂出市の商店街周辺をぶら~り!
オイラは一人寂しく坂出商店街をぶらりなのだ・・・
やってきました「みつば」何年ぶりだ?坂出にいた頃、甘味と言えばここでした。
大判焼きにたこ焼き、中華そばもかき氷もある商店街のお店です場所は鎌田醤油の北、
商店街に出て左へ、肉屋さんを曲がって北に数十メートル!もぅ汗だくなので、冷たい冷たい
宇治金時で~す。冷たくて甘くて幸せものの数秒でクールダウンいやぁ~旨い!

【食べたかき氷⇒宇治金時 370円】
ありゃ、ニョッキン7にたった今「みつば」も登場したじゃん!

坂出商店街をぶらぶらして、「下川サイクル」さんへチャリを返却。今回の旅はこれにて終了

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 → 
     (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

      → 10:05 「讃岐の里」 10:13 → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
       (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

      → 11:05 「おか泉」 11:22 → 11:25 「エアーズカフェにて休憩」 12:20
      (松井製麺所~おか泉、約5.5km)  (おか泉~エアーズカフェ、約0.1km)

     → 12:29 「奈良」 12:29 → 12:30 「堂尾」 12:40 → 12:53「上原製麺所」
      (エアーズカフェ~奈良、約2.6km)(奈良~堂尾、約0.1km)(堂尾~上原、約2.0km)

<rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/" xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"> </rdf:RDF> -->       13:00 → 13:10 「みつば」 13:30 → 13:37 「下川サイクル」
      (上原~みつば、約0.9km) (みつば~下川サイクル、約0.6km)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅7

2006-07-27 21:36:44 | ├ 店でうどん♪中讃
住宅街の路地をふらふら走り抜けるとちょうど「兵郷」 いっぱいのお店を横目に路地を走り
抜け、日差しを避けるため商店街をひた走る。間に合った本日6件目「上原製麺所」
営業時間は11:00~13:00までだからギリギリである!久しぶりに来たら見落とすとこ
じゃったはじめて来た時はそりゃ悩んだよ。怪しすぎて入れんかったの思い出したわ。
てか、あの時、営業時間とっくに過ぎとったから確認のみで帰ったからなぁ~。
製麺行程を見れる時間ではなかったので残念だったけど、食べながらゆっくり機械の
見学はできましたさ~て、目的のうどんは食い終わった?後は甘味じゃろ!
前回訪れることができなかった思い出の店へ。
【たべたうどん⇒かけ 100円】

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 → 
     (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

      → 10:05 「讃岐の里」 10:13 → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
       (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

      → 11:05 「おか泉」 11:22 → 11:25 「エアーズカフェにて休憩」 12:20
      (松井製麺所~おか泉、約5.5km)  (おか泉~エアーズカフェ、約0.1km)

     → 12:29 「奈良」 12:29 → 12:30 「堂尾」 12:40 → 12:53「上原製麺所」
      (エアーズカフェ~奈良、約2.6km)(奈良~堂尾、約0.1km)(堂尾~上原、約2.0km)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅6

2006-07-26 20:11:20 | ├ 店でうどん♪中讃

おか泉を出る頃には行列ができ始めてる!さて次は「うぶしな」へと思ったけれどひと休み
せんとムリと判断。近くの昔よくお世話になったエアーズカフェ!坂出にはインターネットカフェ
なかったからなぁ。小1時間ほどエネルギーを充電して元気倍増再びチャリを漕ぎ出す。
通りがかった「おか泉」には大行列ができてます!道なりに進み再びの田尾坂
進まねぇ~登らねぇ~、もう嫌だぁと叫びながら、電動自転車をレンタルしてほしいぃ~
下りはうっぷんを晴らすべく加速。ラッキー、常磐町の交差点の信号もちょうど青
惰性のみで通過して目指す「奈良」へ到着。

ここは坂出在住時には気づかず岡山に帰ってから知人から旨いぞと聞いてたのでやっと
リベンジ。だけど定休日?あぁ~残念無念悲しさのあまり気がつくと「堂尾」の前じゃった

ここは過去に駐車場がなかったので断念したお店。ここは行くしかないでしょう
店に入ると先客で賑わっている。釜の熱で暑いやろ~と、お店のおばあちゃんが声を掛け、
なじみのお客さんが冷たいお茶を入れてくれる。なんともアットホームなお店だ。
冷たいかけが熱った体に染み渡りますぅ~下町で昭和の香りとともに食べるうどんって感じ
【食べたうどん⇒かけうどん小 100円】
 

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 →                 (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

     → 10:05 「讃岐の里」 10:13 → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
      (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

     → 11:05 「おか泉」 11:22 → 11:25 「エアーズカフェにて休憩」 12:20
      (松井製麺所~おか泉、約5.5km)  (おか泉~エアーズカフェ、約0.1km)

     → 12:29 「奈良」 12:29 → 12:30 「堂尾」 12:40 →
      (エアーズカフェ~奈良、約2.6km)(奈良~堂尾、約0.1km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅5

2006-07-25 19:23:16 | ├ 店でうどん♪中讃

ヤバイなぁ~、大回りすすぎ時間も予定より大幅遅れで開店時間に間に合いそうもない。
行列できとったらスルーする覚悟でチャリを漕ぐんじゃが、息があがってる。やはり日ごろの
運動不足?なんでだろうか不思議に汗が引いていく。こ・こ・これは、もしかして熱射病に
陥ってるんじゃ…。丸亀橋の登り坂で大失速。もう歩かないと登れましぇーん!
でもな、登りがあれば下りもあるじゃん橋から土手の下りを利用して加速住宅街を
抜けたらちょうど「まるいち土器店」のとこへ出た。そして「マルナカ」を見たら一安心。
あとはここの路地を入ってヒューっと行ってシャーと曲がって33号に出た。あとは一直線!
だが、ことごとく信号が赤大人じゃけん守るよっ!けどSTOP&GOは足腰にムチャクチャ
こたえる。それよか止まると暑いのだあとは精神力で走りきる。

本日4件目「おか泉」であります。既に開店してたけど余裕で座れましたあと30分遅か
ったら行列じゃったじゃろうなぁ~、と思ってるとこから次から次へとお客が流れ込んでくる。
さすが有名店。けど半数は席に座らず何をするかと思えばお土産うどんを物色しとる。
あ~、お中元用なんか~!にしても1軒で5個~10個、万札が飛び交ってるとこがすごい。
恐るべき香川。恐るべきおか泉。定番の“冷天おろし”エビがでかいっ
【たべたうどん⇒冷天おろし 892円 】


≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 →
        (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

     → 10:05 「讃岐の里」 10:13  → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
    (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

     → 11:05 「おか泉」 11:22  →
    (松井製麺所~おか泉、約5.5km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅4

2006-07-24 20:09:24 | ├ 店でうどん♪中讃

ネタの為にがんばる!っと意気込んで出発するも、団地を過ぎた登り坂でいきなりの失速
11号線をひたすら西へ。土器川、丸亀大橋手前で大失速ギア-を低速に入れるも長くは
続かずあえなく歩きですすぐさま、なんともいえぬ汗が冷や汗?脂汗?参ったぁ~。
下りを利用して距離を伸ばそうと企むが、マックのとこの交差点が赤信号であえなく撃沈
そっから先は幻覚と闘いながらもなんとか到着で~す!って、どこやねん

この風景を見ればおわかりであろ~うまだわからん人は・・・


映画「UDON」の「松井製麺所」であります 

24時間体制で警備中しかしなんじゃ~映画の為だけに建てたとは思えん風格。
警備のおじさんに聞くも、公開終了まではあるらしいが、いつ取り壊しになるかは不明。
残してほしいが、場所的に観光客が押し寄せては困るだろうし・・・。

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 →
        (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

     → 10:05 「讃岐の里」 10:13  → 10:38 「松井製麺所」 10:43 →
    (長楽~讃岐の里、約2.3km) (讃岐の里~松井製麺所、約4.4km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅3

2006-07-23 18:22:24 | ├ 店でうどん♪中讃

2夜連続でうなぎ釣りに出かけるもあえなく撃沈釣れるのはハネばかり。次の土用の
丑の日に向けてリベンジを誓っているのでありますさてさて、一人旅の続きを・・・

短時間の滞在にもかかわらず2箇所も蚊に噛まれて痒い痒いさて、ここからはしばらくは
下り坂。気持ちいいなぁ~、でも帰りは登り坂なんだよなぁ。。。しばらく田園地帯を走るん
だけど、思いっきり蒸し暑いのでペースが上がらない。続いて訪れたのが「讃岐の里」
坂出市民の時より寄りたくても寄れなかったお店なのです。開店早々なのに先客多数。
結構人気店なのですね!当然のことにうどん茹でたち!温めずにかけうどん。麺は艶々
のグミグミこりゃうまいわしばらく涼みながら悩む。なぜかって?次のお店の開店まで
しばらく時間があるのだ。行くべきか止めるべきか・・・いやここは一発ネタの為にがんばる!
【食べたうどん⇒かけ小&野菜かき揚げ 290円】


≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:40 「長楽」 09:51 →
        (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)

     → 10:05 「讃岐の里」 10:13 →
    (長楽~讃岐の里、約2.3km)   
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅2

2006-07-20 20:01:34 | ├ 店でうどん♪中讃

「兵郷」を後にし、ここを走ればたぶんあそこに出るみたいな感じで住宅街の路地を走る。
予想通り高速の下に出た。車だったら何も感じないが田尾坂の登りがけっこう辛いっ
登りきって裏道を少し下って「長楽製麺所」到着だ!うどんをもらって席についたところで
手書きの張り紙が目に飛び込んできたなぬぅ~、TOKIO城島・松岡来店とな
思わずおばちゃんに聞いたわ

ザ!鉄腕!DASH!の“ソーラーカー日本一周ひとふで書きの旅”23日放送じゃそうな
ええネタができたわ~、などと考えておったら完食しとった

【食べたうどん⇒かけ小&ちく天 200円】

≪当日の行程表≫
   JR、  08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、 09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 → 09:41 「長楽」 09:51 →
        (下川サイクル~兵郷、約1.3km)   (兵郷~長楽、約1.3km)                                                    

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾、うどん一人旅1

2006-07-19 19:49:49 | ├ 店でうどん♪中讃

行き当たりばったりの旅は無謀なので、数日前からみっちり計画を立てての讃岐入り
朝は、前回と同様、岡山発08:23~坂出着09:01のマリンライナーに飛び乗り下川サイクル
をレンタル。坂出の商店街を抜け目指す1件目の「兵郷」今回で何回目じゃろう?
通勤路にあったので食べていたよな~。などと思い出に浸ってるうちいつのまにか現着。
すっかり道も綺麗になっていて、ちーと驚いたぞぉ~お店は昔と変わってないので安心。


まずはコンテナに置いてある丼を取ってうどんを注文。製麺中の風景を見つつうどんを
入れてもらう。あら~、ゲソうまそ~!ねえちゃんの前じゃったから思わず取ってしもうた!!
縁台に腰をかけてうどんをすする。あちゃー、こんなに旨かったっけ?朝イチにもってこい
のうどんだ。おかわりしたいなぁ~、でもなぁ先もあるし、我慢我慢旅はこれから!
この時はまだ、命がけの旅になるとは予想もしなかった・・・つづく

【食べたうどん⇒かけ小&ゲソ天 320円】


≪当日の行程表≫
   JR、      08:23 岡山発 → 09:01 坂出着(片道1,090円)
   徒歩、   09:10 下川サイクル着
   下川サイクル 09:16 → 09:22 「兵郷」 09:30 →
               (下川サイクル~兵郷、約1.3km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする