goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

丸亀でうどん♪「龍」

2012-06-21 21:46:33 | ├ 店でうどん♪中讃



丸亀の中心部から夢タウンへ抜ける道筋にオープンした、“渡辺系”のお店にやってきました!

4月に巡った時、予定はしてたんだけどどうしても腹がきつくて行けれんかったんよなぁ

ちょっと早く着きすぎたんで、ゆめタウン!
朝からすごい人出で驚き。

ええ時間になったんで


店内は明るく広々~。店内レイアウトは開放的で理想系です。

カウンターのコーナーのところが麺打ち場で小気味よいすかし打ちの音が響きます。

こんなことならカウンターに座ればよかったなぁ・・・

渡辺系となれば天ぷらか肉か!やっぱり天ぷらじゃろう~。

 【食べたうどん→天ぷらうどん&ぶっかけうどん】
 

ビジュアル的にも美しい~

出汁の湯気で木の葉天がくの字に曲がっていきます。

半分は出汁に浸からないようにしてうどんをいただきます

初期はサクサク感を楽しみ、後半は溶けだした出汁を楽しむ。

ワカメがアクセントになり旨さ倍増です

岡山・鴨方にも“渡辺系”の「たぐち」ありますが天ぷらは別物。

どちらかというと食感味とも、総社の「よこた」に近い感じです。


もう1品のぶっかけも味見です。


1軒目から大満足でした

◇「手打ちうどん 龍」一般店◇ 4/17オープン
 住所:丸亀市津森町
 電話:0877-24-6331
 営業:10:30~19:00
 定休:水曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所「架け橋 夢うどん」

2012-04-08 21:30:47 | ├ 店でうどん♪中讃

10日前に坂出入りしたのだが、あまりにも天気がいいし気分転換にまた讃岐に!
トイレ休憩を兼ねて与島に寄って、空複を我慢できず

前回訪れた時にはなかった、香川県しょうゆ豆、愛媛県じゃこ天、徳島県鳴門金時いもの天ぷら、
高知県米なすの天ぷら等が揃っております

【食べたうどん→かけうどん&愛媛県じゃこ天】


観光地価格はいたしかたないがうどん県の玄関口のうどんとしては・・・

<メニュー>
 かけうどん(小)290円 (大)390円、湯だめうどん(小)290円 (大)390円、
 釜あげうどん(小)290円 (大)390円、釜玉うどん(小)390円 (大)490円、
 ざるうどん(小)290円  (大)390円、ぶっかけうどん[温・冷](小)290円 (大)390円、
 おろし醤油うどん(小)340円 (大)440、ちりめんゆずサラダうどん[冷](小)590円、
 カレーうどん(小)560円 (大)660円、

◇「架け橋 夢うどん」セルフ店◇
 住所:坂出市与島町字西方587
 電話:
 営業:10:00~16:00
 定休:
 店内:禁煙
過去ブログはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼からうどん県♪

2012-03-24 22:12:46 | ├ 店でうどん♪中讃

昨日は・・・
来月、名古屋での開業がカウントダウンに入った太門さんと坂出駅で待ち合わせ♪
まずは「日の出製麺」へのご挨拶へ同行。
三好社長と整体師さんのお薦めの老舗中華そば店へ。


【食べたラーメン→ワンタンメン】

背油入りスープ旨し!

◇「大政」◇
  住所:坂出市駒止町1-3-24
  電話:0877-46-5737
  営業:11:00~15:00 16:00~20:00
  定休:金曜



ちょっと寄り道をして黒米うどんを調達して与島へ。


 四国萌え隊+吉備もも江

【食べたうどん→ぶっかけうどん[冷](小)&高野豆腐天】


コスプレしたギャルがご主人さまぁ~って作ってくれるんかと思ったのに違っとった!
そんなんじゃったら天ぷら1個じゃ済ませれんかも
てか、メイドカフェとか行ったことはない
どうせならもっとキャラを生かしたうどんやお土産商品を作ればいいのに・・・
http://www.yume-udon.com/

◇「架け橋 夢うどん」セルフ店◇3/17オープン
  住所:坂出市与島町字西方587
  電話:0877-43-0226
  営業:10:00~16:00
  定休:


夕刻、竹清/アリオ倉敷店。




オープンしてもうすぐ4ヶ月。
当初はあの天ぷらは再現できるのかなぁと思ってたんですが完璧です
今回で3回目の訪問でしたが以前感じた出汁のぬるさ、味の薄さも修整されています。
むしろ味は気持ち濃い目。以前からレシピは変わってないのかもしれないが
熱いからそう感じたのかもしれません。
湯煎場には“出汁が薄くなるので湯はしっかり切ってください”とあります。
セルフ初体験の人も多いだろうし、湯切りも人によりマチマチでしょうから難しいとこ。
そこに無料だから入れなきゃ損的にわかめや大根おろしを入れたら出汁も薄くもなります

毎週土曜日は高松本店より大将夫婦が応援に来店されてるようです

◇「竹清/アリオ倉敷店」セルフ店◇
  住所:倉敷市寿町12-2
  電話:086-435-3870
  営業:10:00~22:00
  定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼納め(四)

2011-12-26 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

帰り道、「坂出ふれあい産直市」にまた寄って、みかんを大量購入


坂出に向けて走ってるとうどん店の看板が!
どこのなんて店だろうと思って走ってると左折の看板。
曲がってみるとすぐにこの看板が目に入りました。

そう言えば飯山に今月オープンしたお店があるって見たような。
ならば行くしかありません

【食べたうどん⇒かけうどん&ちく天】


暖簾が下ろされていたのですが快く招き入れてくださいました
御代はいらないし、天ぷらは好きなだけ食べてくださいということでしたが
申し訳ないのでお支払いしました。
心遣いに感謝し、次回また寄ろうと思います

◇「海侍」セルフ店◇12月9日オープン
  住所:丸亀市飯山町東坂元2710-5
  電話:0877-98-0753
  営業:6:00~麺切れ終了
  定休:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼年末場所(五)

2011-12-08 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

お腹の余裕はありません。
「名もないうどん」の新店舗を確認してを今度は長距離ドライブ
坂出にてみかんを大量購入して、白い粉を仕入れて坂出に戻ったら夕方。
やってる店も少ないから検索。あちゃー、全店制覇本持ってくるの忘れとった・・・
今回は新店制覇できてないとウロウロしてるとありました

【食べたうどん⇒かけうどん(小)&ちく天】


写真で見るとそうでもないけど、かなりの極太麺です!
それに(小)なのに1玉の量がハンパない
おそらくというか絶対250gオーバーです。
ヘビー級うどんなので吸引力もいるし噛んで味わうタイプ。
当日の最後を飾る見事なうどんでありました!

◇「まいどまいど」セルフ店◇
  住所:坂出市川津町45-1
  電話:0877-45-2750
  営業:7:00~17:00
  定休:月曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼年末場所(弐)

2011-12-04 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

2年ぶりの「兵郷」で食べたけど、やっぱ、3年ぶりのお店にも行ってみましょう!
「兵郷」の釜かけが旨かったので、「がもう」で初釜かけ
これまた旨かったです

【食べたうどん⇒そのままで小&高野豆腐の天ぷら】


◇「がもううどん」製麺所◇
  住所:坂出市加茂町420-3
  電話:0877-48-0409
  営業:8:30~14:00頃 土・祝8:30~13:00頃
  定休:日曜・第3月曜
過去blogはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼年末場所

2011-12-03 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

先月25日にオープンしたアリオ倉敷店。「竹清」にはまだ行っておりません
なぜって、「竹清」に3年程行ってないので味がどうだったかうろ覚えなので、せっかくなら
高松に行って食べてからアリオ倉敷に行ってみようという企みなのです
そろそろ行かないと話題に乗り遅れてますので旅に出ました!

とりあえず上陸したらまずは1杯
「彦江製麺所」のなき今、坂出北ICを下りて行きたいなと思うのは2店。
3年ぶりの店か2年ぶりの店かどっちに行こうかなー。
悩んでみたけど朝飯食べてないので近いお店へ行くことにしました。

【食べたうどん⇒釜かけうどん小&カニ天】


ここの雰囲気は独特でオイラは好きです。
丼を取って行くと、釜に入っていたので釜抜きで注文
最初の1杯目はマジで胃袋に染みわたりますわ~



そばも1回食べてみたいな

◇「兵郷製麺所」セルフ店◇ http://hyogo-udon.net/
  住所:坂出市寿町3-2-9
  電話:0877-46-2869
  営業:8:30~14:00
  定休:日・祝
過去blogはこちら 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん県うどん。四

2011-11-08 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

今回は4軒で終了!と思ってたんだけど、2年半ぶりに行ってみることにしました。
おいおい、まだ喰うんかい!
いやいや、勉強です

【食べたうどん⇒かけうどん(ひやあつ)&ちく天】


前回行ったのは、オープン間もないころだったので・・・
今回のうどんは口の中で踊りました
しまった!持ち帰りすればよかった

◇「よしや」セルフ店◇
  住所:丸亀市飯野町東二343-1
  電話:0877-21-7523
  営業:7:00~15:00
  定休:火曜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん県でうどん。参

2011-11-07 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

「さぬきうどんタイムカプセル5」へ向かう途中、ちょっと寄り道。
産直市や道の駅を見るとなぜだか寄ってしまう悲しい性・・・。

 みかんが安っ!里芋やらいろいろ購入。

 葉野菜もいっとかんと!

寄り道しすぎで・・・。本来の目的の一つのうどんの食べ比べもできました。
帰りに再度「坂出ふれあい産直市」へ寄ったら惣菜が半額になっとる!
チャーシューと、とり天をget!とり天は宇多津の「香風」謹製だった。

次の店に寄る前に、500玉限定食べ放題の状況偵察するも既に閉店。
ということは、4時間ほどで完売ちゅうことか!?


納得したとこで前々から行ってみたかったお店へ。
集合店舗の共用駐車場ということもあるかもしれんが2時前という時間帯でも車はかなり多い。
車から降りると、お隣のカラオケ屋から賑やかな歌声

 しっぽくの季節か~。でも暑いからヤメとこ

店内はあまり広くはないけど、むちゃ混んでる。ようやく開いた座敷席に案内された。
雰囲気からしても地元の人気店ということがわかります。
ここは絶対うまいぞ。そんな予感。

【食べたうどん⇒かけうどん&てり天ざる】




程なく運ばれてきたのは、かけうどん。
きざみ海苔はのってますが、ネギ・天かすは卓上の器に用意され自由に入れられます。
本来の出汁の味はきざみ海苔で判断つかんけど気持ち甘めの出汁。
温かいうどんもコシもあり。1口食べたところでざるうどん登場!
エッジがきいてます。てか、とり天は忘れられとんかと思ったら時間差で運ばれてきました。
浸け出汁は薄口のあまり甘くはないタイプ。こちらの方がうどんの味が楽しめます。
気持ち固コシなんだけどツルっといけるし麺味もあっていい感じツル
とり天はムネ肉ではあるけどパサパサ感はなくうまっ
200円で6個も食べれるなんて噂通りお得です。
近くの競合店にもまったく劣ることのないうどんで大満足でした

◇「歩」一般店◇
  住所:丸亀市飯野町東二484
  電話:0877-23-5654
  営業:10:30~19:00 月曜は17:00閉店
  定休:火曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん県でうどん。弐

2011-11-06 21:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

無事、醤油も購入できたので一安心。坂出に戻ることにします。
せっかくなので戻る前に1軒行ってみようかな!
あてもなく適当に走ってみたがこういう時には思いつかんがなぁ・・・。
ベタにS級店を目指してみたが満車じゃし、新規オープン店は難しいか・・・

11/3(木)9:00オープンの「かめまる」





【食べたうどん⇒かけうどん(並)&ぶっかけうどん(並)ゲソ天・ちく天・タケノコ天】



同じ(並)でも、あきらかにかけのほうが量が多いぞ!?
揚げたての誘惑に負け、タケノコ天を追加。でもウマっ!
オープン記念で1人100円ポッキリ、食べ放題でした。

◇「かめまる」セルフ店◇
  住所:丸亀市飯山町西坂元1204-1
  電話:0877-98-7338
  営業:9:00~15:00
  定休:月曜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼春場所‐5

2011-04-25 22:00:00 | ├ 店でうどん♪中讃

しょっぱなに丸亀に向かう途中に発見した新店がどうしても気になったので
帰りの高速に乗る前に寄ってみました

あと5分で茹であがるということで釜揚げ&釜玉を推してくれたのですが
反してかけうどんを注文へそ曲がりでごめんなさいね
天ぷらは避けて山菜でもないかなとショーケースを見たらいろんな
おかず類の横にわかめがあった。
会計したら200円!オープン価格なのか激安。
うどんは湯がきたてじゃから美味いのよ!
今回はいっぱい食べたから、わかめがやさしくて助かりました

【食べたうどん⇒かけうどん(小)&わかめ】


◇「めん楽/坂出西大浜店」セルフ店◇ 3/14オープン
  住所:坂出市西大浜北4丁目
  電話:0877-59-0077
  営業:11:00~20:00
  定休:無休
  店内:禁煙  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼納め②

2010-12-25 22:17:06 | ├ 店でうどん♪中讃
お次は前から猛烈に行ってみたかったこちらへ。
理由はとりあえず画像を見るべし~!


かしわ天と牛すじがのった、あいのせうどんじゃ
小でもこのボリューム。うどんが見えましぇ~ん
かしわ天はもも肉で柔らか。牛すじもよく煮込まれていていい感じ。
一見こってりでしつこそうじゃが、意外とあっさり。
個性のある2品が互いに自己主張しながら出汁を殺さずうまく
まとまっていて美味すぎる~
てか中華そばも気になるぅ~

年末年始の営業は、12/29・1/5以外通常営業みたいです。

【食べたうどん⇒あいのせうどん(小)】

◇「味見亭」セルフ店◇
  住所:丸亀市天満町一丁目6-13 
  電話:0877-21-3488  
  営業:8:00~15:00 18:00~24:00
  定休:水曜
  店内:非禁煙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡礼納め

2010-12-24 22:28:54 | ├ 店でうどん♪中讃

マラソン観戦もしたし、近場で昼食を食べようかな!
50分後・・・
うどん食べとった
なにげに通ってみたら行列はない。こんなチャンスはチャンスはないと思って
いつも横目に見てたけどかなり久しぶりなんです。
帰って調べてみたら4年ぶり。当時は相当無茶なことしてました
今日は1軒目なのでゆっくり味わって食べれました

【食べたうどん⇒あたたかいの(小)】


◇「日の出製麺所」製麺所◇
  住所:坂出市富士見町1-8-5 
  電話:0877-46-3882  
  営業:11:30~12:30
  定休:不定
  店内:禁煙


うどんトリビア仕込めました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん巡礼秋編

2010-10-27 22:09:18 | ├ 店でうどん♪中讃












思いおこせば・・・
初めて連れてきてもらったのは10年くらい前になるのか。
こんな路地の奥でうどんが食べれるとは驚きじゃったな~。
坂出在住の時、休日の朝うどんはいつもここ。窓際の席が定位置でした。
スーパーで買い出しの時、せいろの玉買いをしたこともあったな~。
窓際席でいろんな思い出を思い出しながら最後の一滴まで汁を飲み干す。
最後に感謝の意を啓し、一礼して店を後にした。

【食べたうどん⇒かけうどん2玉】

◇「彦江製麺所」製麺所◇ 
  住所:坂出市横津町3-6-27
  電話:0877-46-3562
  営業:8:40~14:00
  定休:日曜
  店内:禁煙
彦江製麺所の過去blogはこちら
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のうどん巡礼-2

2009-10-30 21:10:10 | ├ 店でうどん♪中讃
剛麺のあとといえば、それゃ~柔麺の食べ比べじゃろうって予定表には入れてないぞ!
どっちもうどんも好き好きでも毎日食べるな飲めるうどんだな

【食べたうどん⇒かけうどん(小)】




◇「なかむら」セルフ店◇
  住所:丸亀市飯山町西坂元1373-3
  電話:0877-98-4818
  営業:9:00~14:00
  定休:火曜
  店内:禁煙
■過去blogはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする