やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

天国で眠るKさんへ。わたしの仕事の原点です。

2013-07-16 22:24:48 | 彼のこと
今日はわたしの大切な人の命日。

うちのあたりはミンミンゼミが鳴き始め、
夏なんだなあって思わせる、そんな正午前に
わたしは駅に向かって歩きながら
山の遭難事故で亡くなった大切な人のことを思いだし
涙ぐんで空を見上げていた。



2009年7月16日に北海道の山の遭難事故で
亡くなったそのひとは、わたしにとっては
お父さんのようであり
尊敬する大先輩であり、
仲間でもあり
いつも気にかけてもらい
今のわたしをこの仕事に導いてくれたひとだった。
わたしはその人の前では
未熟で
孵化しそうにもないタマゴだったに違いない。

そのひとは
みんなに対して気さくで、愛されていた。
わたしにだけ特別だったのではない。
みんなのことをいつも気にかけて
みんなを喜ばすのが好きだった。

亡くなる1週間前に一緒に飲んで
まさかそれが最後のお別れになるなんて思っていなかったから
わたしはほろ酔いでその人の腕を組み、
歩き、店を出てから
じゃあまた~
なんて笑顔で手を振ったの。

それが最後だとは思わずに。


わたしのその後の崩れようといったら。

遭難事故がどうして起きたとか
なにがいけなかったのか
そういうことについても十分に考えてきたつもり。

今のわたしはただ、
人としての彼のぬくもりにただもういちど
触れたい、それだけと思う。

最後にふざけて腕を組んだときの
あの腕の内側のやわらかさが
その北海道の山の地名を耳にしただけで
絞られるように涙に流れながら思い出されるの。

もらったたくさんの山道具が
いまもわたしの元にある。
彼の使いまわしたそれらは
きっと、彼の『期待』


人がなにかの悲しみを受けたとき、
そのショックの状態はいろんな形で表れるとおもう。

わたしはまだ
その山の地図を見ることはできないし、
震えることなしにその話をすることはできない
仕事中なら
なるべく冷静に踏ん張りながら
なるべく遠巻きにしか触れないようにする

それは美しい山だから
みんなよく口にする
わたしは耳にする

このままではいけないから
いつかはわたしもその道を歩いてたどろうとおもう

そうして乗り越えていくべきだし

わたしはこの仕事をしながら
いつもお客さんと、自分の命を
大切に守らなければいけないのだとおもう

それが彼がわたしに
伝えてくれるメッセージなのだと
思わなければやっていけないし

それが本当に、
そうであるのだとおもう。

悲しみは時間が癒してくれるのか

自分で乗り越えるものなのかはわからない

でも彼の魂はアルプスの山のなかにも

広島の山にも


心にも。


わたしは元気に会いにいき
笑顔を見せたいとおもう。

いつどこにいても
思い出せば涙がポロポロこぼれる

わたしのきもち。この日の。






4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさんの経験をして・・・ (can)
2013-07-17 12:49:59
齢を重ねると、物事にたいして”鈍感”になっていく。
ただ、こんな文章に接すると、いろいろと考える。
人の命は明日どうなるかわからないけれど、誰かの心の中に、何かを残す人になりたい。
そんな気持ちになりました。
今日は思いっきり泣いて、明日からの活力にしてください。
合掌。
勇気 (ピース)
2013-07-17 17:55:00
私も何人かの大切な人を亡くしたのだけれど、そういう人達を茜に染まる雲や、風に揺れる梢や、谷川の流れの中に感ずることがあります。それで、彼らは僕を導いてくれているような、守ってくれているような。そう思うと、少しの勇気が沸いてきて、エイヤッ!と無理も出来るのです。そして、時々、無性に会いたくなる。死ぬほど会いたくなる。涙が止まらなくなる。わかります。
canさん (ひとみ)
2013-07-18 13:50:14
ありがとうございます。この日はたくさん泣きました。

人の命は明日はどうなるかわからないって
本当に本当にそう思います。
毎日、これが当たり前って思ってて、お別れは
突然やってくることもあるから、
今を大切にしないといけないですよね。

意味のない出会いってないですね、きっと。
ピースさん (ひとみ)
2013-07-18 13:59:12
あたたかいコメントをありがとうございます。

わたしはピースさんのことを知っていると思う。そういう話をされているのを直接聞いたことがあると思う。
それとも別の友人が全く同じことを話していたから
ピースさんもそういう同じ感覚を持っている方なんですね。

みんな、美しい自然に接して、なくした大切な人のことを想うのですね。守られているとわたしも思います。

昨日はわたしなんかは、なんでもない駅の近くのごちゃごちゃしたところを歩いていて涙がこぼれたのです。そのまま電車に乗って恥ずかしいし。思い始めると大変。感情を抑えるのってこの年になっても難しい・・・。

post a comment