やまろぐ☆つあれぽ

海外登山&トレッキングツア専門の
添乗員の自由日記と
家事育児の日常♪

サンティアゴ巡礼を振り返りつつ 旅に深い思い

2024-05-31 17:04:01 | おもう。



みなさん、こんにちは。
今日は雨。朝からもっとサンチャゴの旅日記作りを進めたかったけど
もう夕方になる。パソコンに向かってるのはつらい。集中力ない。
ほんと大変。
そろそろヨガでもしようかな。笑

*

みなさんも、たまには誤って食事中、
手にしていたビールを全部、座っている膝や腿とか(パンテーまで濡らすほど)
こぼすとか、
冷蔵庫の上のほうから取ろうとした汁物のお皿を
肩からかぶってしまうとか
ありますか

やはり、ありますよね

帰国してからこんな感じ。笑

落ち着こう!

このあとのツアは6月末に
日本高山植物保護協会様の設立35周年イベントとして
カタログには出さずに作らせていただいた特別ツアーに
同行予定です
初夏のキルギスに「トロリウス・リラキヌス」などの超可憐な
いろんな花が咲き乱れているのを見に行きます。
高山植物保護協会の会長の先生とご一緒して
逆にこちらがたくさん教えていただくことになりそうな感じで
とても光栄。現地ガイドさんもいるし
たくさん花の写真を撮ってこようと思う。一眼レフもっていかなきゃ。

そのあとはモンゴル・パキスタン・またスペインと続き、
秋には知床のツアーも計画中。

知床はずっと長く一緒に来てくださった方からのご依頼。
そのため、特別に作っているし、(パンフに出していない)
今年に間に合わせるために
秋のスペインからの帰国後四日目という時期に設定した。
(普通は帰国してから最低1週間くらいはなんの予定も入れたくない)
私にとっても異例で特別。
80代も半ばになられた彼が、引きこもりがちなこの数年を経て、
人生最後のツアー参加になると思うので・・・」なんて
おっしゃるの。今の計画を見て
わくわくします、心置きなく楽しもうと思います
と。
70代前半の頃からいつも、その年齢でもあきらめることなく、頑張ればできる
と示し続けてきてくださった。さすがに80を越え、
一年一年、前のようにはいかないね。今年は86。
気力を出すのも大変なのかもしれないのに
人生最後のツアをと私に声をかけてくださる、その思いにこたえたいし
そんなふうに言っていただけることに感動をいただいている。
旅がただの旅をこえるほど、深いいろんな発見が毎回あるように
私も勉強続けて感性をフルに動かしたいなあって思う。

(まあ、ただ一緒に食べて飲んでギャハハと笑っているだけかもしれない。笑。たぶんそう)

でも、最後とは言わせない。
ずっとこれからも、行けるところにご一緒したい
彼の気持ちに寄り添いつつ、90になってもどんな可能性があるのか
見ていきたい。
(自分がその年齢になったとき、そんな気力を持ち続けていられるのか謎)

あまり歩かないけど、少し歩いて、笑、登山も入れてみた
紅葉の特別知床ツアーにご興味のある方はご連絡ください
小人数ですごく楽しいと思う。もうイメージできる。

ご協力いただいた知床サライのモリタさんありがとうお久しぶりに
お会いできるの楽しみ。

*

4月のツアのとき、南フランスで買ってきた
ジゴンダスの赤ワインが最高に美味しかった。


これはリピートだ・・・

*

サンチャゴの道 スペイン
ナバーラのかわいい町 シラウキ






この景色。
歩きながら頭がすっきりしていくの
わかるよね。

がんばろ、また。

(パソコンに向かい仕事。笑)







post a comment