tyokutaka

タイトルは、私の名前の音読みで、小さい頃、ある方が見事に間違って発音したところからいただきました。

痛いグリップ(後編)

2008年10月25日 21時59分39秒 | エアーガン/実銃
1999年暮れ、台湾で大地震が起こった。日本からも多くのレスキュー隊が現地に入って、救出活動を行った事を覚えているだろうか。

さて、タナカのUSPコンパクトは発売が遅れたが、それの理由はこの大地震による現地工場の被災が原因であった。ともかくも、ショップで並んでいたという記憶がなく、私が見たのは2000年に入って、ショップの中古コーナーに並んでいるというところであった。しかし、今にしてみれば、2000年に入ってから売り出されたUSPコンパクトが、同年、ショップの中古コーナーに並んでいたという事を考えると、発売して手に入れた前の持ち主がほどなくして持ち込んだということになる。なぜならそのショップは2000年の6月に店を閉めたからだ。その後、そのショップは別の場所で「復活」し、現在も続いているが、電車を乗り継いで行かなければならない場所のため、最近では足が遠のいている。

で、やはりグリップを触るが、これもまた「最悪」である。

話は変わるが、私は大学に籍を置いていた時期が長く、その頃は文字通り「金のない」状態であった。しかし、2003年に一般企業へ就職すると、とたんに金が入るようになる。そんな時期、あれほど忌避して来たタナカのP8をネットオークションで中古品として手に入れた。タナカのマグナだから、ガス漏れをおこした状態で購入する。

グリップに関しては、これまた最悪の状態である。これはもう1995年の時点で出ていた結論である。ただ、当時ショップに置かれた中古品をものの10秒ほど触って気づかなかった問題に出くわす。セフティがやたらと硬いのだ。大型のレバーは操作こそしやすいが、それでも硬さが気になった。それゆえ、手元に置いてもその使用期間は極端に短かった。所持期間は2年。今は大阪のとあるWebデザイナーさんのところで落ち着いている。

2003年暮れ。KSCはS&W M945で確立した焼結金属を使ったダブルアクションオートを発売した。これが、やはりUSPコンパクトである。

いかんせんあのグリップ感である。KSCとて離れられないはずだ。それはソーコムで実証済みだ。

私が初めてKSC USPコンパクトを手に取ったのは2004年春のショットショーであった。ごった返す会場の中、それを手に取る。「・・・・・! あれっ?」確かにあのチェッカーはグリップの前後にあるのだが、全くと言っていいほど「痛く」ないのである。それどころか細すぎるくらいグリップがスリムだ。その場で購入を決めた。

この銃がエアーガンアレンジによって、「痛く」ないグリップ感を再現したのかどうかはわからない。しかし、購入から4年が経っても手元にあり続けている。おそらくこれからも置き続けるだろう。

(追記)この投稿をアップロードしてから、少しタナカのUSPコンパクトについて検索してみた。その結果、KSCの製品に比べてグリップが長いことが判明した。ただ単に「若干」長いのではなく、フルサイズのUSPのマガジンがそのまま使えるという事だ。これでもう明らかなことだが、タナカの製品はスライドとフレームの長さ、トリガーガードの形状を変更した実質フルサイズのUSPそのものなのだ。という事は、リアル指向のKSCが実銃のテイストを変更したのではなく、実銃のグリップ感がすでにマイルドな物になっている事を再現したまでのことなのだ。あらためて私自身、KSCのUSPコンパクトを見直した。


<script type="text/javascript" src="http://x7.rakugan.com/ufo/102236400"></script>
<noscript>

レッドストーン</noscript>