工事日。

娘からはるの祭壇に買ってきた百合がこんなにきれいに咲いたとおくられてきた。


わたしは駐車場においてある、フェニックス?の鉢にさいた、すみれの花に春を感じながら、仕事へいきました。
市の工事で住宅街なので、たまに苦情もくる。
家の前をふさいでる、とか、
水道メーターの蓋の上を踏んでいるとか。
家の前の道路の工事なので、家の前を塞ぐのはしかたのないことだし、メーターの蓋の上をふんでいるといっても、路面よりは下がってるので、蓋が割れることはない。毎日みなさんも、乗ってるでしょう。それでもなんか言いたくてわざわざ、役所にチクるひとがいるのです。
ちゃんと工事日のお知らせいれて周知もしているのに。
かとおもえば、ここも、直してくれたらいいのに、だの、言ってくるやん。
誰だって自分ちの前がきれいになるのはうれしいことなので、ほとんどが感謝されるが、たまにそんなおうちもある。
こちらは役所のかたにも、申し訳ございませんを、繰り返すだけだけど。
いろんなひとがいます。
きょうは夜も市の工事がある。
無事におわりますように。
きょうはわたしは一日事務所で仕事。
そろそろ月末。なにをすべきか、整理しないとわけわからなくなる。
あしたは商工会へ給付金の説明をきいてくる。
夜はきのうの録画の、ナニコレと、鎌倉殿の13人をみた。
鎌倉殿、おもしろかった。
亀の前事件。
政子が頼朝の妾の家を壊した事件。
史実にもある。
北条の時代の話て、習っていたときは政子が尼将軍で、てくらいしか記憶ないけど、要は、北条家でごちゃごちゃもめたり、やりあったりしてました、て感じなのね。
それをおもしろくわかりやすく描いてて、今回の大河はおもしろい。
小栗旬の表情と役回りもばっちり。
でも、八重(新垣結衣)はもうすこし小四郎(小栗旬)に優しくしてあげればいいのに。お父さんと、お兄さん殺した頼朝なんかいつまでも思ってないで、どこがいいねん、て、テレビに向かって、突っ込んでました(笑)
そんなドラマで、笑ってるときが幸せ。
なんも考えないし、そのあと、史実をググって調べるのもおもしろい。

娘からはるの祭壇に買ってきた百合がこんなにきれいに咲いたとおくられてきた。
一輪600円だったらしいけど、これだけ咲いたらすごいね。


わたしは駐車場においてある、フェニックス?の鉢にさいた、すみれの花に春を感じながら、仕事へいきました。
かわいいね。
勝手に咲いたみたい。
そこらへんに咲いたすみれの蜜、子供のころ吸ってたなあ。
あしたも忙しいから寝よっと。
眠れることがうれし~🎵
時が遠くできこえる…(ZARD眠り)