










今日は盛りだくさん。
土いじりはつかれるけど、心にはとてもよい(*´ω`*)
ハナミズキの根本の花壇にお花を。
今回は黄色のお花は宿根草らしいので、これはたぶん来年もあるはず😓
ペチュニアとサルビアは定番やなあ。
丈夫で長く咲く花となるとかぎられてくる。
坪庭の紅葉の前には、まりこて書いてた白いお花。これも宿根草みたい。地を這うように大きくなるということと、半日影で、水も乾いたらでよいようで、ここはあまり日もあたらないし、
いろいろ適した花を選んでみた。
花壇の刈り込んだ株も宿根草で、かわいい花をつけるけど、新芽がでてたけど、思いきって刈り込んでみた。
あと、夫が現場からもらってきた、あしつきプランターに小さめのお花のサフィニアをうえた。切り込みしなくても、お花がたくさん咲くとかいてて、初心者むけやて。でも、写真みたいにブーケ状に咲くのかなあ。咲いたらきれいかな。
この位置がむしろ玄関より風が弱く倒れないかなと。
あとは、鹿が食べに来ないことを祈るばかり。
きれいにみんな咲きますように。
旅暮らしのわがままな家主ですが😥
今日はあとは2階の掃除をした。
ふだん触らない2階の窓もふいてみた。
きれいになるときもちよいね♪
それからお風呂も気になる汚れにカビキラーをかけてみたら、きれいにおちた。カビではないんやけど。
しかし疲れたがあしたもまだ続く😰