もう9月になってしまった。
31日の日曜日にこちらにきて。
夫と夜はいつもの焼き鳥屋にいった。
とにかく、外でごはんを食べたいとしか思わないものなあ。
やっぱり使うなといわれても、気を使う。
昨日、今日と工事日。
今日の工事は思いがけないことの連続で、まだ終わってない。
夜勤に間に合うのかなあ。
昨日の集金など、銀行まわりなどは、車がないのだし、歩いていって
雨はふってくるし。
夫には夜鍋をしてといわれ、その材料も買ってきた。
ものすごく疲れた。
夫の娘さんは今日は旦那のいるマンションのほうへいってくるといって
出かけ、いっしょにごはんをすることはなかった。
ある意味、気を使ってるような気もする。
それに、3歳になる男の子が、事務所の明かりがついてると、おじいちゃん、おじいちゃんと
したってくるのだけど、わたしを見ると固まる。
わたしのことをなんて説明してるんだろう。
おばあちゃんでもないし。
その男の子が、○○(母親)も☆☆(息子くん・つまりその子にはおじさん)も
お母さん(娘が母親をそう呼ぶのか、おばあちゃんだと思うけどそう呼んでる)も、
おじいちゃんもみんな大好き、ってつぶやいてて。
当然ながらわたしはそこにはおらず。
なんか、わたしって他人なんだよね、なのに、なんでこんなとこにいるんだろう
って思えてきた。
再婚ってこういうことなんだ。
子供の小さいうちから再婚して、育ててきたなら、曲りなりにも
家族にもなる。
それにうちの娘にしても、いまの夫を父親とは思えないにしても
別にさけたりなんかしてないけどな。
けど、わたしは避けられる。
その娘にしてもこないだ初めて会ったばかりだし、しかたないのかもやけど。
息子くんはいっしょに暮してきたけど、父親にも敬語で距離をおいてるので
わたしに距離をおいてても、違和感があまりなかったのだけど。
それに夫も、息子君の子供はお嫁さんの支配下にあるからなのか
あまり接触もなかったし。
夫は幸せだろうな、いま。
娘と孫に話すときは声が変わる。猫なでごえ。
孫はわかるけど、なんで、娘にまで。
そりゃ、わたしらと違って、背も小さく、顔も美人でかわいらしいよね。
そういえば、娘さんも、わたしに話す声より、さらに夫(父親)に話す声の
ほうがワントーン高い。なんで?ふつう逆なんだけど。
あんなかわいらしい声で話されたら、そうなるかね。
でもわたしにはふつうだよ。ふつうに近所のひとに話す感じ。敬語だし。
でも、娘の旦那さんはやっぱり気を使うとのことで、10月から来るので、わたしたちに
いつ賃貸に移るのかを昨日、夫に確認してきた。
なので、今月いっぱいのことなんだけどね。
賃貸に夫とふたりで住むことになれば、ちゃんとご飯も作れるし、気を使わずに
テレビも見れるかな。
お金はかかるけど。
夫のゲーム課金のことを思えば、なんとかなるのかなとは思う。
夫はなんて思ってるんだろうなあ。
なんかわたしだけが間違いなく、ここでは浮いてる。それは夫にもわかるはずだ。
そして、それがどんなにさみしいものか。
わからないわけないくせに。
もしも、こんな空気を夫がわたしの身内のあいだで体感したら、どんなにブチ切れるだろうな。
うちの息子はわきまえてる。
夫のいるところにははじめから来ないし。
でも、夫もすぐに誤解して、他人としか思ってないやないか!とかいって
わたしの子供たちを責めた。
じゃ、夫の子供たちはどうなの?同じでしょ。わたしのことはあくまでもお父さんの
新しい奥さん、てだけで、他人だよ。どこまでも。
それはそれでいいし、しかたないと思う。
自分はそんな空気を許せないくせに。
なんでわたしばかり責められてきたのかな。
もうこの話題をしても、逆切れされるだけなので
わたしはなんにも言えない。ただただストレスがたまる。
あしたの夜はいつもの犬友、飲み友だちがお誘いしてくれた。
いっぱい話そうね、って。
ほかにもいてるやろし、そんな話せるかはわからないけど。
でも、まあ、楽しい別の空気を味わえるだけでもいい。
ここにいると、息がつまる。
なんかなんでわたしはいつまでもこんなんなのかな(:_;)
なんだかな。
いつまでも幸せいっぱい、らららららん♪にはなれないな(:_;)
31日の日曜日にこちらにきて。
夫と夜はいつもの焼き鳥屋にいった。
とにかく、外でごはんを食べたいとしか思わないものなあ。
やっぱり使うなといわれても、気を使う。
昨日、今日と工事日。
今日の工事は思いがけないことの連続で、まだ終わってない。
夜勤に間に合うのかなあ。
昨日の集金など、銀行まわりなどは、車がないのだし、歩いていって
雨はふってくるし。
夫には夜鍋をしてといわれ、その材料も買ってきた。
ものすごく疲れた。
夫の娘さんは今日は旦那のいるマンションのほうへいってくるといって
出かけ、いっしょにごはんをすることはなかった。
ある意味、気を使ってるような気もする。
それに、3歳になる男の子が、事務所の明かりがついてると、おじいちゃん、おじいちゃんと
したってくるのだけど、わたしを見ると固まる。
わたしのことをなんて説明してるんだろう。
おばあちゃんでもないし。
その男の子が、○○(母親)も☆☆(息子くん・つまりその子にはおじさん)も
お母さん(娘が母親をそう呼ぶのか、おばあちゃんだと思うけどそう呼んでる)も、
おじいちゃんもみんな大好き、ってつぶやいてて。
当然ながらわたしはそこにはおらず。
なんか、わたしって他人なんだよね、なのに、なんでこんなとこにいるんだろう
って思えてきた。
再婚ってこういうことなんだ。
子供の小さいうちから再婚して、育ててきたなら、曲りなりにも
家族にもなる。
それにうちの娘にしても、いまの夫を父親とは思えないにしても
別にさけたりなんかしてないけどな。
けど、わたしは避けられる。
その娘にしてもこないだ初めて会ったばかりだし、しかたないのかもやけど。
息子くんはいっしょに暮してきたけど、父親にも敬語で距離をおいてるので
わたしに距離をおいてても、違和感があまりなかったのだけど。
それに夫も、息子君の子供はお嫁さんの支配下にあるからなのか
あまり接触もなかったし。
夫は幸せだろうな、いま。
娘と孫に話すときは声が変わる。猫なでごえ。
孫はわかるけど、なんで、娘にまで。
そりゃ、わたしらと違って、背も小さく、顔も美人でかわいらしいよね。
そういえば、娘さんも、わたしに話す声より、さらに夫(父親)に話す声の
ほうがワントーン高い。なんで?ふつう逆なんだけど。
あんなかわいらしい声で話されたら、そうなるかね。
でもわたしにはふつうだよ。ふつうに近所のひとに話す感じ。敬語だし。
でも、娘の旦那さんはやっぱり気を使うとのことで、10月から来るので、わたしたちに
いつ賃貸に移るのかを昨日、夫に確認してきた。
なので、今月いっぱいのことなんだけどね。
賃貸に夫とふたりで住むことになれば、ちゃんとご飯も作れるし、気を使わずに
テレビも見れるかな。
お金はかかるけど。
夫のゲーム課金のことを思えば、なんとかなるのかなとは思う。
夫はなんて思ってるんだろうなあ。
なんかわたしだけが間違いなく、ここでは浮いてる。それは夫にもわかるはずだ。
そして、それがどんなにさみしいものか。
わからないわけないくせに。
もしも、こんな空気を夫がわたしの身内のあいだで体感したら、どんなにブチ切れるだろうな。
うちの息子はわきまえてる。
夫のいるところにははじめから来ないし。
でも、夫もすぐに誤解して、他人としか思ってないやないか!とかいって
わたしの子供たちを責めた。
じゃ、夫の子供たちはどうなの?同じでしょ。わたしのことはあくまでもお父さんの
新しい奥さん、てだけで、他人だよ。どこまでも。
それはそれでいいし、しかたないと思う。
自分はそんな空気を許せないくせに。
なんでわたしばかり責められてきたのかな。
もうこの話題をしても、逆切れされるだけなので
わたしはなんにも言えない。ただただストレスがたまる。
あしたの夜はいつもの犬友、飲み友だちがお誘いしてくれた。
いっぱい話そうね、って。
ほかにもいてるやろし、そんな話せるかはわからないけど。
でも、まあ、楽しい別の空気を味わえるだけでもいい。
ここにいると、息がつまる。
なんかなんでわたしはいつまでもこんなんなのかな(:_;)
なんだかな。
いつまでも幸せいっぱい、らららららん♪にはなれないな(:_;)