大涌谷(箱根ロープウェイ 8分)早雲山

帰りは相乗りではなかったので、富士山がよく見えました。


早雲山 15:53(箱根登山鉄道・ケーブルカー)16:02 強羅
後方展望です。

線路は単線ですが、ケーブルが2本有ります。

中強羅駅と公園上駅の間の中間点に、交換設備があります。
2本のケーブルは、上下それぞれ1本というのがここで分かります。


距離1.2km、標高差214mの路線ですから、傾斜もきついです。

強羅 16:08(箱根登山鉄道・登山電車)16:46 箱根湯本
再びベルニナ号に乗車。

80 ‰という日本の粘着式鉄道では最急となる勾配が存在する路線で、2箇所のスイッチバックがあります。


そろそろ日没。車窓もここまで。
心配していた箱根湯本駅での指定席購入は、ホームに指定券の券売機があって、そこで購入。

箱根湯本 16:47(小田急線直通はこね34号)18:19 新宿
結構並んでいましたが、並んだ人が買い終わるのを待っての発車でした。
帰りの「はこね34号」に使われていたロマンスカーは、小田急7000形電車 ”Luxury Super Express”(略して「LSE」)でした。
Luxury=豪華、贅沢、快適からと訳され、運転開始をした、今から30年前は憧れの電車だったことが伺われます。
新宿到着後は、早々と列車表示を次の運用の「ホームウェイ」に変えていました。

せっかくの箱根でしたが、途中下車することもなく、ただただ富士山が見えるところまで、行けるだけ行こうという、ちょっとした旅でした。
いつかはゆっくりと、箱根周遊をしたいものです。
おまけ。次の日、羽田空港に行ってきました。そこで見つけたものは…。

『航空』を社名とする神社は6社ほど有るようです。

因みに『鉄道』は10社とのことです。

帰りは相乗りではなかったので、富士山がよく見えました。


早雲山 15:53(箱根登山鉄道・ケーブルカー)16:02 強羅
後方展望です。

線路は単線ですが、ケーブルが2本有ります。

中強羅駅と公園上駅の間の中間点に、交換設備があります。
2本のケーブルは、上下それぞれ1本というのがここで分かります。


距離1.2km、標高差214mの路線ですから、傾斜もきついです。

強羅 16:08(箱根登山鉄道・登山電車)16:46 箱根湯本
再びベルニナ号に乗車。

80 ‰という日本の粘着式鉄道では最急となる勾配が存在する路線で、2箇所のスイッチバックがあります。


そろそろ日没。車窓もここまで。
心配していた箱根湯本駅での指定席購入は、ホームに指定券の券売機があって、そこで購入。

箱根湯本 16:47(小田急線直通はこね34号)18:19 新宿
結構並んでいましたが、並んだ人が買い終わるのを待っての発車でした。
帰りの「はこね34号」に使われていたロマンスカーは、小田急7000形電車 ”Luxury Super Express”(略して「LSE」)でした。
Luxury=豪華、贅沢、快適からと訳され、運転開始をした、今から30年前は憧れの電車だったことが伺われます。
新宿到着後は、早々と列車表示を次の運用の「ホームウェイ」に変えていました。

せっかくの箱根でしたが、途中下車することもなく、ただただ富士山が見えるところまで、行けるだけ行こうという、ちょっとした旅でした。
いつかはゆっくりと、箱根周遊をしたいものです。
おまけ。次の日、羽田空港に行ってきました。そこで見つけたものは…。

『航空』を社名とする神社は6社ほど有るようです。

因みに『鉄道』は10社とのことです。
おしまい



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます