goo blog サービス終了のお知らせ 

老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

2012年02月06日 | Weblog

 

  

    

先月末に積もった雪です。
朝、新聞を取りに外へ出た時は何もなかったのに、9時ごろにはこのとうり
温暖な我が瀬戸内地方には珍しく、思わずカシャ!
何年ぶりかな?雪はお昼までにはすっかり無くなりましたけど・・・
秋田や青森の豪雪地方は、屋根の高さまでの雪で被害続出。
屋根に積もった雪降ろしや、道路通行で被害にあってる人々の事を思うとこの程度の雪は、何でもないですよね。どうか頑張ってください。


明るく生きるって凄い

2012年02月02日 | Weblog

久しぶりに美容院に行きました。
女性雑誌をペラペラと・・・瀬戸内寂僧さんのページに目がとまり、
彼女の説にはウンウンとうなずける。

幸せは笑顔が好き・・・不幸は暗い顔が好き。反対に笑顔は幸せを呼び、暗い顔は不幸をよぶ。
なるほどそうだわな、当たり前の事なんだけど・・・難しいよね。日頃、腹がたったり、むかついたり、体調がわるかったり、失敗や・・・笑顔でいられない時のほうがいっぱいあるし、彼女いわく、人間みんな遅かれ早かれ死ぬ。どうせなら笑顔で明るく生きよう。
う~ん!
私の周りにもいつも明るい人がいる。その人は、なるほど幸せを呼んでいるわ。
友達を寄せ付ける人柄で、その人が居ると居ないとでは周りの雰囲気が何となく違うし・・・いつも前向きで・・・明るい人柄ってやっぱり魅力的。

私に残された時間はまだまだある。明るく生きていかなくては・・・
また、「風と共に去りぬ」の主人公スカーレット・オハラを思い出した。何もかもなくし、広大な土地だけが残った時の最後のセリフ
「これからどうすればいいの?私一人でどうすれば・・・そうだ明日考えよう・・・考えるのは明日に・・・」

スカーレットは大地の土を握りしめて明日に賭けた。

 


葬儀にて

2012年01月26日 | Weblog

故人は優しいおじ様でした。
昭和、平成、と生きてこられ、頑固な反面、優しさと思いやりにあふれ、物静かに話される方でした。
天国に旅立った今日、長い間・・・そう、10代の頃からご無沙汰だった従弟に引き合わせてくれました。お互いすっかり歳を重ねた者同士、懐かしさとちょっぴりの恥かしさが入り混じった瞬間でした。お互いの伴侶も交え昔話に・・・。
故人はこういう機会を通して 「みんな仲良く生きろよー」って励ましているようなにこやかな遺影。
優しいおじ様、ほんとにありがとう。寒い一日だったけれど、心がほっこり暖まりましたよ


やっと初詣・善通寺総本山へ

2012年01月10日 | Weblog

やっと初詣に行くことができました。10日になると参拝客もまばらで、
ゆっくり散策できます。   さすがに広い境内です。

通称、赤門前から入ると正面に本堂が、右手には五重塔があります。

            

県の天然記念物の大クスノキです。2本あります。大分衰え始めたらしく
樹勢回復の為に4か年計画で土壌改良を行うそうです。
いつまでも生きててほしいよね、頑張って、クスノキ爺さん

有名な亀の甲羅干しも寒いのかな?亀が見えん。
小さな橋を渡って正面が太師堂です。ここはよく
テレビにも出てきます。ゴ~ンと鐘を突く事もできますよ。
世界平和を願ってきました。

 

 

 

 


4年に1回って、なんかねぇ!

2012年01月09日 | Weblog

 冗談かと思っていたら、ほんとなんだって

娘の入籍、2月29日って聞いたときは「また、冗談ばっか言って」と思っていたらマジだって? 
4年に一回の結婚記念日は盛大に・・・とか言ってるけど、なんかねぇ、
新婚時代は毎年、お祝いしたいんじゃないのかねぇ。
聞くところによると、割とおおいみたいだし、その日が誕生日の人もいるわけだし、まっ、本人たちがよければいいんだけどね。好きにしてちょ

 


寒いね!

2012年01月04日 | Weblog

 寒い!今日は温暖な瀬戸内側でも、風が冷たい。最高温度6度までしか上がっていません。北国育ちの人には、この寒さは序の口かもしれないが、寒さに慣れていない四国育ちの私にとってはこたえるよー!山には雪が積もっています。
こんな夜は熱い湯で体を暖めて鍋焼きうどんなんかいいな・・・そして猫になり、何にもしないでまるまっていたい・・・寒さはこれからが本番になるんだよね。まだ2か月間は寒いだろな、早く春がこないかな。                     


今年もアタフタと!

2012年01月01日 | Weblog

 あけましておめでとうございます

久しぶりに我が家のみっちゃん、お正月からお行儀のいいこと、ホッホッホッ 

2012年元旦も暮れてまいりましたが、良い年を迎えましたでしょうか?

私は朝から仕事で、まだ初詣に行っておりません。今年はゆっくり今月10日くらいに近くの善通寺総本山にお参りに行く予定です。
そして我が家にとって最大といっていいイベント、娘の結婚式を5月に予定しております。
今年は何かとアタフタしそう・・・・
だからしっかりお参りしてこなくては・・・・・
また不定期に廻っている八十八カ所も夏ごろには結願したいしね

さぁ!気を引き締めて今年も頑張るよ、みなさんよろしくねっ


あと三日・・・!

2011年12月28日 | Weblog

 今年もあと三日で終わります・・・
子供の頃はクリスマスやお正月があり、冬休みは楽しかった。
でも、夫婦二人になると、いつもと変わらない日が過ぎていくだけ。
いつもよりちょっぴり贅沢な食事をするくらいかな?
初詣も混んでる時期を過ぎて近くの神社にお参りしよう・・・
来年も健康でいられますように・・・
お金はないけど、優しい連れ合いと、恵まれた仕事仲間に囲まれて、
楽しく生活できればそれが一番。

欲を言えば 持ってに行きたいべェ
ギャハ~  無理無理

 


周りの人に感謝!

2011年12月20日 | Weblog

  また一つ歳を重ねる自分に…

 新年を迎えると、また一つ歳をとるんだわ
人としてどれだけ成長してるんだか……
最近つくずく思うんだわ…

例えばこの一年振り返って言葉や行動で、反省ばかり。
なにげない言葉で 人を傷つけたかもしれない。
                                         

自分の行動で人は不信感や、不快感を感じたかもしれない。
あらゆる面でお手本にならなければいけない年代だと思うのだが、周り
の人に支えられている。
自分に自信が持てないから一人になると考える。
     「今日、あの時、誰かが気分を害したのでは?」 
     「…ああすればうまくいってたような気がするのに…」
     「うまく言葉にあらわせなかったので…失敗かな?」なんて

「天にまします神よ!今日一日、自分が犯した罪を お許しくださいアーメン…」ってキリスト教信者ならば祈るのだろうな  それで救われた気がするんだろうな

まっ!私らしく生きよう…なるべく人を傷つけないように気をつけよう。
        そして感謝の気持ちを忘れずに

                                              

 


健在だよ、アハッ!久しぶり!

2011年12月15日 | Weblog

 久しぶりにマイブログ更新です。

やっと光フレッツが我が地域に届き、いいタイミングなので、10年前のWindows’meソフトのパソコンから、Windows’7に変えました。おかげさまで今、ネットがサクサクいい調子です。これからサボらないで更新頑張りますのでよろしくね

さてこの一年いろんな事がありませんでした病気もせずに、相変わらずのんびりの一年でした。でもこれでいいのだ

パソコン環境が良くなったので楽しみも増えたから、来年は頑張るよ

最近職場の友達と鳴門大橋に行ってきたのでアップするね