大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

横浜、夏の甲子園大会の成績

2010-07-30 11:42:52 | 高校野球
直近のものより。

-○● = 1回戦なし、2回戦勝ち、3回戦負け

2009年   
2008年 横浜⑬ ○○○○● 準決勝で敗退(ベスト4)
2007年 
2006年 横浜⑫ ● 1回戦で敗退
2005年 
2004年 横浜⑪ ○○○● 準々決勝で敗退(ベスト8)  
2003年 
2002年 
2001年 横浜⑩ -○○○● 準決勝で敗退(ベスト4)
2000年 横浜⑨ -○○● 準々決勝で敗退(ベスト8)

1999年 
1998年 横浜⑧ ○○○○○○ 優勝    
1997年 
1996年 横浜⑦ -○● 3回戦で敗退(ベスト16)
1995年  
1994年 横浜⑥ -● 2回戦で敗退
1993年 
1992年 
1991年 
1990年 

1989年 横浜⑤ -● 2回戦で敗退
1988年  
1987年 
1986年 
1985年  
1984年 
1983年 
1982年 
1981年 横浜④ ○● 2回戦で敗退
1980年 横浜③ ○○○○○○ 優勝

1979年 
1978年 横浜② -○● 3回戦で敗退(ベスト16)
1977年 
1976年 
1975年 
1974年 
1973年  
1972年 
1971年  
1970年 

1969年  
1968年
1967年 
1966年  
1965年 
1964年  
1963年  横浜 -○○○● 準決勝で敗退(ベスト4)

過去13回のまとめ
優勝     2回
ベスト4   3回 
ベスト8   2回
ベスト16  2回
ベスト32  3回
1回戦で敗退 1回

 6勝 2回
 4勝 1回
 3勝 3回
 2勝 1回
 1勝 3回
 0勝 3回

ワールドカップに例えると、ベスト16は決勝トーナメント進出。

神奈川県代表、夏の甲子園大会ランキング

2010-07-30 11:16:54 | 高校野球
朝日HPより。50位まで記述あり。

都道府県別ランキング
1.勝利数
 1位 147勝
 8位 108勝 神奈川県

2.勝率
 1位 .663
 3位 .628 神奈川県

3.優勝回数
 1位 10回
 6位  6回 神奈川県


高校別ランキング
1.出場回数
 1位 35回
38位 13回 横浜
38位 13回 慶応(別のデータでは17回となっている)

2.勝利数
 1位 75勝
12位 30勝 横浜
47位 15勝 横浜商
50位 14勝 法政二

3.優勝回数
 1位 7回
 6位 2回 横浜
18位 1回 法政二
18位 1回 慶応
18位 1回 東海大相模
18位 1回 桐蔭学園
18位 1位 湘南

リコー女子全英オープン第1日目の成績

2010-07-30 10:47:38 | 女子ゴルフ
7人の日本人選手が出場。

-4  1位
-3  3位
-2  7位 
-1  9位 
 0 16位 上田桃子
+1 29位 
+2 44位 横峯さくら
+3 64位 
+4 79位 宮里藍
+5 90位 宮里美香 有村智恵
+6 111位 
+7 119位 
+8 127位 飯島茜 北田瑠衣
+9 133位 
+10 138位 
+11 141位 
+12 143位
+14 144位(最下位)

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2010/07/30/02.html

7人とも予選通過して欲しい。

羽生名人、各年度20局までの成績

2010-07-30 10:33:12 | 将棋
以前のブログで、3敗までのランキングを作成したので、それを活用。

羽生名人、20局までの勝敗
 1位 19勝1敗 1992年度
 2位 17勝3敗 1987年度、1989年度、1991年度 1993年度、1995年度、2000年度 
 8位 16勝4敗 1986年度、1988年度 
10位 15勝5敗 1994年度
11位 14勝6敗 1996年度、2001年度、2002年度、2003年度、2008年度
16位 13勝7敗 1999年度、2004年度、2006年度  
19位 12勝8敗 1997年度、2005年度、2007年度
22位 11勝9敗 1998年度、1990年度 
24位 10勝10敗  2009年度
 
昨年度が最悪の勝率、それでも指し分けの5割。
今年度は19局までで16勝3敗で、次の対局に勝てば2位、負ければ8位。

それでも21世紀(2001年~)以降最高の成績。

夏の甲子園大会、神奈川県代表

2010-07-30 09:07:37 | 高校野球
東海道相模が横浜に勝てば33年ぶりとあった。巨人の原監督が出場して以来になるのか?

横浜⑬  = 横浜13回目の出場 
横浜隼人 = 横浜隼人初出場

横浜が夏の甲子園初出場した1963年からの神奈川県代表校
2010年 横浜 又は 東海大相模

2009年  横浜隼人 
2008年 横浜⑬ 
(2校出場)慶応⑰
2007年 桐光学園③
2006年 横浜⑫
2005年 桐光学園②
2004年 横浜⑪   - 涌井秀章3年 準々決勝で敗退
2003年 横浜商大③ - 田澤純一2年控え投手 出場機会なし 1回戦で敗退
2002年  桐光学園
2001年 横浜⑩
2000年 横浜⑨

1999年 桐蔭学園⑥
1998年 横浜⑧   - 松坂大輔3年 優勝
(2校出場) 平塚学園
1997年 桐蔭学園⑤
1996年 横浜⑦
1995年  日大藤沢
1994年 横浜⑥
1993年 横浜商大②
1992年 桐蔭学園④ - 高橋由伸3年 1回戦で敗退
1991年 桐蔭学園③ - 高橋由伸2年 3回戦で敗退
1990年 横浜商⑦

1989年 横浜⑤
1988年 法政二⑨ 
1987年 横浜商⑥
1986年 横浜商⑤
1985年  藤嶺藤沢
1984年 桐蔭学園②
1983年 横浜商④
1982年 法政二⑧
1981年 横浜④
1980年 横浜③

1979年 横浜商③
1978年 横浜②
1977年 東海大相模⑦
1976年 東海大相模⑥ - 原辰徳3年 2回戦で敗退
1975年 東海大相模⑤ - 原辰徳2年 順々決勝で敗退
1974年 東海大相模④ - 原辰徳1年 準々決勝で敗退
1973年  藤沢商
1972年 東海大相模③
1971年  桐蔭学園
1970年 東海大相模②

1969年  東海大相模
1968年 武相④
1967年 武相③
1966年  横浜商大
1965年 武相②
1964年  武相
1963年  横浜

-----
10年単位での出場校(2回以上のみ)

2000年代 横浜5回、桐光学園3回
1990年代 桐蔭学園4回、横浜3回
1980年代 横浜3回、横浜商3回、法政二2回
1970年代 東海大相模6回

1980年代以降は横浜が安定した強さで甲子園大会の常連校。

順位戦A級 高橋2連敗

2010-07-30 08:09:29 | 将棋
A級は一斉対局ではないので、対局数にばらつきができる。
高橋は実力的にA級ではないので、今年度は順位が2位ながら、1位の三浦を含め降級が有力。

○=名人挑戦候補
▲=降級候補

現在の順位
1位 ○森内九段 2勝0敗
2位 ▲谷川九段 2勝0敗
3位 ○渡辺竜王 1勝0敗
4位 ○丸山九段 1勝1敗
5位 -木村八段 1勝1敗
6位 ○久保2冠 1勝1敗
7位 ▲三浦八段 0勝1敗
8位 ○郷田九段 0勝1敗 
9位 ▲藤井九段 0勝1敗
10位 ▲高橋九段 0勝2敗

谷川は2連勝で、今期も何とか降級は避けられそうだが。

神奈川県大会決勝、雨で延期

2010-07-29 22:49:08 | 高校野球
横浜隼人戦で完投し、連投となる斉藤の横浜が、優位に立ったような気がするが、ここまできたら気持ちの問題で、実際はどうなるかわからない。
東海大相模の一二三投手は、プロのスカウトも注目する投手なので、投手力は東海大相模が有利なのは変わりはない。
総合力では、やや横浜有利と思う。

7月30日は、王座戦挑戦者決定戦

2010-07-29 22:45:52 | 将棋
深浦は王位戦の最中だから、藤井の方が有利に思えるが。
藤井が挑戦者になると、羽生王座の3勝または、3勝1敗で防衛が確定するので、深浦が挑戦者になって欲しい気持ちもある。
羽生ファンとしては複雑な気持ち。

深浦が挑戦者になったら、棋聖戦の様に、再度3連勝という訳にはいかないだろう。

藤井九段が挑戦者 → 羽生王座防衛の確率 95%
深浦王位が挑戦者 → 羽生王座防衛の確率 60%


春夏連続出場高校

2010-07-29 10:29:05 | 高校野球
現在5校のみ、決勝進出校が2校あり、本日決勝戦。

地区 代表校 - 春の選抜大会の成績
北海道 北照 - ○○● ベスト8
奈良県 天理 - ●1回戦敗退
和歌山県 智弁和歌山 - ○● 2回戦敗退(興南に敗れる)
広島県 広陵 - ○○○● ベスト4
沖縄県 興南 - ○○○○○ 優勝
---
神奈川県 東海大相模 - ●1回戦敗退
愛知県  中京大中京 - ○○● ベスト8(広陵に敗れる)

本日決勝戦
神奈川県 東海大相模 vs. 横浜
愛知県  中京大中京 vs. 愛知啓成

松坂、2008年の成績の評価

2010-07-29 09:46:45 | MLB
同じく、The Baseball AnalysisのHPより。

Daisuke Matsuzaka (18-3, 2.90, 158 ERA+) was simply not as good as his numbers would have you believe this season. He walks too many batters and his formula for keeping runs off the board of always depending on stranding runners is unsustainable. He had one of the very flukiest pitching seasons that I can recall.

fluky = 偶然に得た、まぐれ当たりの

この年から、松坂の評価は悪くなるばかり。