goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

オオセンナリ(大千成)

2009-08-29 09:47:09 | 山野草(青・紫花)
【オオセンナリ(大千成)】
野草(園芸種):ナス科ホオズキ属
花期:7月~9月

ペルー原産の一年草。世界各地で観賞用に栽培されている一年草。夏から秋にかけて、淡紫色で直径5cmほどの花を葉と対生位置に着ける。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオタチツボスミレ(大立坪菫) | トップ | オオアキギリ(大秋桐) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオセンナリ(チューリップさんへ) (杉さん)
2009-08-29 17:27:45
こんにちわ。薄い青がとっても綺麗です。
こんな色合の釉薬で茶碗が作れたら、と思います。自然の色彩は凄いですね。
撮っておいでる花何時も、瑞々しい花たちです。 有難うございます。
返信する
杉さんへ (チューリップ)
2009-08-29 22:03:01
写真のオオセンナリは園芸種の花です。
淡い紫色ですか。良いですね!
砺波の保○○窯(ほ○○がま)の作品でチョッと鮮やかですがトルコブルーの作品を見た事があります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草(青・紫花)」カテゴリの最新記事