越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

2023 シベリアジュリン

2023-02-17 14:50:26 | 野鳥

【2023 シベリアジュリン】

☆シベリアジュリン(西比利亜寿林) ベース

◎2023年2月1日 石川県にて 写真17枚

4羽のシベリアジュリンがいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福浦・腰巻地蔵 他

2023-02-17 07:33:31 | 観光スポット紹介

【福浦・腰巻地蔵 他】

☆福浦・旧福浦灯台 他・・・福浦港・旧福浦灯台・日和山・方角石・金毘羅神社

☆能登金剛 ①・・・琴ヶ浜(鳴き砂)・ヤセの断崖・義経の舟隠し・サンセットヒルトイン増穂

☆能登金剛 ②・・・機具岩・夫婦岩・巌門・鷹ノ巣岩・碁盤島

 

◎2023年1月19日 石川県にて 写真15枚・・・腰巻地蔵・福浦灯台・極楽坂・猿田彦神社・四爪鉄錨

『腰巻地蔵』・・・この地を訪れた詩人、野口雨情も「能登の福浦の腰巻地蔵は、今朝も出船をまたとめた」という歌を残しており、この歌碑も地蔵に寄り添って建っています。

《福浦灯台》・・・新しい灯台は昭和59年に旧福浦灯台より離れた、「腰巻地蔵」の近くにあり、沖を航行する船舶の道しるべとなっています。

 

《極楽坂》・・・北前船で航海時に亡くなられた水夫や身寄りのない遊女など300体以上埋葬されている墓地です。今でも毎年6月に供養を行っています。

《猿田彦神社》・・・海にほど近い福浦にある猿田彦神社は861(貞観3)年の創立で、古くより福浦港に出入りする船舶の信仰を集めてきました。

《四爪鉄錨》・・・北前船時代の錨で、福浦港近海より引き揚げられた物であり、全長259cmでその形状から18世紀中旬に制作されたものとされている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする