越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

ウミアイサ(海秋沙)

2023-02-06 15:56:03 | 野鳥

【ウミアイサ(海秋沙)】
野鳥  : カモ目 カモ科
生活型 : 冬鳥
生息地 : 沿岸、内湾、港、河口など
時期  : 11月~4月
全長  : 55cm
ぼさぼさの冠羽を持ち、海でくらす大形のアイサです。
雄鳥は虹彩は赤く、白い頸輪があります。頭部が緑色光沢のある黒色で、背は黒い。胸は茶褐色で黒斑があります。
腹は白く、脇には細かい黒い波状斑があります。
雌鳥は頭部が茶褐色で、短めの冠羽があります。胸からの体下面は白く、側胸から脇は灰褐色。雨覆は灰色で、次列風切は白い。
雌雄とも嘴と虹彩、足は赤いが、雌の嘴は黒みを帯びます。
雄のエクリプスは雌に似ていますが、背は黒みが強い。

☆2024 ウミアイサ 2024年2月13日

☆2023 ウミアイサ 2023年3月19日

◎2017年11月22日 石川県にて 写真7枚 追加しました
















◎2017年2月15日 富山県にて 写真7枚 追加しました
















◎2016年1月13日 富山県にて 写真5枚 追加しました
雄(♂)のエクリプス(生殖羽が少し残ったもの)












◎2012年3月6日 富山県にて 写真6枚










沖合いにいた雄鳥と雌鳥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする