越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

福浦・旧福浦灯台 他

2023-02-16 07:29:32 | 観光スポット紹介

【福浦・旧福浦灯台 他】

☆福浦・腰巻地蔵 他・・・腰巻地蔵・福浦灯台・極楽坂・猿田彦神社・四爪鉄錨

☆能登金剛 ①・・・琴ヶ浜(鳴き砂)・ヤセの断崖・義経の舟隠し・サンセットヒルトイン増穂

☆能登金剛 ②・・・機具岩・夫婦岩・巌門・鷹ノ巣岩・碁盤島

 

◎2023年1月19日 石川県にて 写真17枚・・・旧福浦灯台・日和山・方角石・金毘羅神社

《旧福浦灯台》・・・洋式木造灯台としては、わが国最古の灯台です。1608年(慶長13年)福浦の日野資信(すけのぶ)が、日和山の岩壁上にかがり火を焚き、

          暗夜の海を航行する船をまもったことが最初と伝えられています。

志賀町ゆるキャラの西能登あかりちゃん

海側から

海上から見た旧福浦灯台

《福浦港周遊コース》・・・今回「めぐり(繋船孔)」と金毘羅神社の龍飾・彫刻はパスしました。

《日和山》・・・福浦港の日和山台地にいちする。金毘羅神社、方角石(石造方位盤)などがあります。

《方角石》・・・方角石(石造方位盤)は、正方形の盤面に、磁盤を巡る十二支を陰刻し、さらに周りに東西南北が示してあります。

《金毘羅神社》・・・冬囲いで拝殿向拝の龍飾彫刻と奉納船絵馬群は見ることが出来ませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする