【ユキワリソウ(雪割草)】
高山:サクラソウ科サクラソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:雪解けとともに開花するので、この名前があります
亜高山から山地の岩場、湿地周辺の草地などに生息しています。
葉にははっきりとした鋸歯はなく、へら形で表面は緑色でしわが多く、裏面は淡黄の粉があります。花は淡紅紫色の小花を3~10個多数かんざし状につけます。
◎2011年7月2日 立山:弥陀ヶ原にて 写真4枚


水滴のフリルをたくさん付けて・・・

高山:サクラソウ科サクラソウ属
花期:6月~8月
名前の由来:雪解けとともに開花するので、この名前があります
亜高山から山地の岩場、湿地周辺の草地などに生息しています。
葉にははっきりとした鋸歯はなく、へら形で表面は緑色でしわが多く、裏面は淡黄の粉があります。花は淡紅紫色の小花を3~10個多数かんざし状につけます。
◎2011年7月2日 立山:弥陀ヶ原にて 写真4枚


水滴のフリルをたくさん付けて・・・

