goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

2010 New Year Trip Photo Collection Vol.1 by TK

2010-01-09 14:17:21 | 無駄に金を使い続ける
12/28(Mon) Hello!ASAHIKAWA~First Day~
今回のお供TKTP owner 美女と野獣と塩ホルモン
12/29(Tue)
三段山 三姉妹 ベーヤン
Tokoメロ  
12/30(Wed) KANA合流
車内 ダケロー 2年ぶりの旭岳
野獣と寿司 雪の様なBDcake 毎年surpriseでThanx!
12/31(Thu)
09最後の朝を迎える 吹雪の中drop三段山 
白銀荘 カミホロ荘で〆

北へ

2009-12-28 02:40:48 | 無駄に金を使い続ける
 これから北へ向かう。北海道で年越しするのは何回目で何年振りだろう。今まではハイエースで上陸していたが今年は飛行機で旭川へ入る。添付写真は今回のItem、昨年から愛用している『HALF GUN』
 今日は年末の家の用事に追われ、最後に親父と近くの温泉へ出向く。最近調子が良くない親父。でも前向きに行こう。まだまだいけるぜ。一緒にがんばろうじゃないか。2009年が間もなく幕を閉じようとしている。
shotに見向きもせず焼肉丼を食らう

冬に向けて

2009-12-19 23:59:08 | 無駄に金を使い続ける
 紅葉後の寂しそうなゲレンデが映し出され、エルニーニョ現象に『Fuck Off!!』と叫んだのはつい最近の半月前。
 しかし、ここ数日で日本列島各地で積雪の情報、いや爆雪情報。異常な気象に複雑な気持ちにはなるが何はともあれほっとする。
 boardにwaxing、そしてBeaconとBackackを新調し、年末年始の準備を始めた。どんな雪に今年は出会えるであろうか。

 Beacon
 【brand】 PIEPS
 【trade name】 Digital Beacon DSP
 【price】 定価¥65,100.-
 Back Pack
 【brand】 Arc'teryx
 【trade name】 Silo 40
 【price】 定価¥38,850.-

JIMOD DIVE & BACK!

2009-11-29 00:59:10 | 無駄に金を使い続ける
 先月iPOD touch 64GをGETし、家にある音楽CDを整理した。仕事から帰宅し夜な夜なiTunesと格闘。身の回りの音楽CDを全て取り込むのに約一ヶ月かかった。
 車の中、電車の中、いつでもどこでも全曲約5400曲を持ち歩くことに満足して数日目、風呂場でPodcastを見ていた。浴槽に半分だけ蓋をしてその上にJIMODを置く。。。。zzzz。。ガタンッという音で目覚め、その瞬間全てを悟り最悪の気分。蓋が半分浴槽の中に落ちていた。手で探る。探る。『JIMOD ダイーーーーーーーブッッ!』(泣)
 それは丁度1週間前の11/21の話。supportが迅速に進み本日11/28手元に新品が届く。ゴイスー!恐るべしApple Japan。 分野は全く違えど同じ時代の製造メーカに携わる一人として今回の対応に何かを感じる。今日までの経緯を以下にまとめておく。新品交換費用¥19,800.-也


[11/21] 夕方Telをする。
     状況を伝えると製品修理交換の見積りと今後の対応内容の説明がある。
     万が一交換できない場合は「修理不可」(費用0円)という条件付きで、支払いの処理も終了。mailが届いていた。
[11/22] 予定通り夜ヤマト運輸が引き取りに来る。こちらでの梱包は不要。
[11/24] リペアセンターに修理品が到着とmailが届く。
     オンラインで修理スタータスが簡単に確認できる。この日中に「製品受領」から「問題点を特定」と変わっていた。
[11/26] 修理ステータスが次のステップ「発送保留中」に変わっていた。
[11/27] 発送案内のmailが届く。
[11/28] 午後新品が届く。

2010 cannondale FLASH

2009-11-26 00:52:40 | 無駄に金を使い続ける
 欲しいです。
 2010年モデルから新登場の『FLASH』シリーズ。HardTailの上位機種をこの名で呼んでいる。今まであったFシリーズの上位もこの中に含まれていて、Lefty搭載品が『FLASH』、それ以外のHTは『TRAIL SL』『CO2』と線引きしている。ラインナップとして、『Flash Carbon Ultimate』『Flash Carbon 2』『F2』『F3』の4種。MountainBikeとは思えないスマートなフレーム。現物を見たい。かろうじて手が届きそうなのはF3か。いやーかえねーなーーー。。。
 添付写真は、最上位モデルのFlash Carbon Ultimateで、驚愕の重量。なんと7kg!俺のSIX13より軽いと思われる。これ1台で全てこなせるんじゃね!?!?¥899,000.-也
 来月催行されるCYCLEMODE。今年はこのFLASHを試乗する!!と意気込んでいたら、デイル出店せず。。なんじゃい!!どないなっとんじゃい!!サイクルモード!!いやキャノンデール!!ありえねぇ、、、ありえねぇ、、、

沐浴

2008-08-22 20:33:18 | 無駄に金を使い続ける
盆休みも終盤。
いろいろありましたがVANARASIに来て3日目。
約5年ぶりのガンジスでの沐浴。もうこれで最後だろうか。
しっとりとしたdeepな聖水はシャワーを浴びても体にまとわりついているよう。

明日MUMBAIに飛行機で戻ります。

盆休み2008は今日から

2008-08-13 03:38:30 | 無駄に金を使い続ける
 盆休み間近の今週日曜日は、昨年同様施餓鬼をもらいに寺へ出向いた。6月、7月のトレ状況、レースレポートが溜まっていますが、帰国後何とかします。TTL的にはMTBシーズン真っただ中。レースは楽し
 約5年前に2度と行くかと旅を終結させた北インド。次は南米かまたアフリカかななんてうっすら心の中にはあって、インドなんてホント全く行く気もなかったのだが、ムンバイの往復ticketを1か月前にGET。比較的近くてエアラインも多く取りやすいのがまずい。
 今回はいつものひとり旅ではなくなんと現地合流のwith MaxGAYA。奴も俺を追うように休みとticketをGET。しかしガイドブック読んでないし英語の本も全く見ていないし準備はかなり不十分だが、最低限の語学力と荷物で行ってきます。今回はGangaに奴を蹴り落とすことができればそれでいいかなと、それだけ、爆。その前に合流できんかないな、まあそれはそれで、、、皆様もよい休日を。添付写真は、旅のお供のガンレフ。たやすいclickで一昨日届きやがったNikonD40(W lens)。

もしかして躊躇してる?

2008-07-14 19:26:12 | 無駄に金を使い続ける
 疑問だ。心底喜べないのは散在「しすぎ」が原因だろう。先々週土曜日six13を納車しました。昨年もLeftyを手に入れたのに。これじゃ夏のボーナスも貯金もあるわけがない。
 でも枯渇した財布の中身の分どこかが潤わなければ嘘になる。。ん?そうか嘘なのか。現実は、この世は虚像なのか。なんて考えている暇はないって事。攻め続けろ俺!

【SPECIFICATIONS】
Frame    :Six13
Fork     :Slice Premium Carbon Blades
Rims     :Mavic Akusium
Hubs     :Mavic Akusium
Spokes    :Mavic Akusium
Tires    :Maxxis Fuse foldable,700 x 23c
Crank Simano :105,39/52
Chain    :KMC DX10SC
Rear     :Cogs Shimano 105, 12-25
Bottom Bracket:Shimano 105
F Derailleur :Shimano 105
R Derailleur :Shimano Ultegra
Shifters   :Shimano 105
Handlebars  :CONTROLTECH COMPACT,31.8mm
Stem     :Cannondale C4
Headset   :Aloy integrated
Brakeset   :Shimano BR-R560
Brakelevers :Shimano 105
Saddle    :San Marco Ponza
Seat Post  :Cannondale C2 Carbon-wrapped

※は下記の通りup grade↓
Rims     :Mavic Cosmic Elite
Hubs     :Mavic Cosmic Elite
Spokes    :Mavic Cosmic Elite
Shifters   :Shimano Ultegra
Brakeset   :Shimano BR-7800
Brakelevers :Shimano Ultegra
saecoから移植 pedal:Shimano PD-7800

沈黙から脱却、、できるか、いやしなければならない

2008-06-07 07:53:33 | 無駄に金を使い続ける
 怒涛の5月が去って行った。4,5月のREPO、そして月間トレ状況すらまとめていない。TTLの皆すまん。この淀んだ流れから脱せなければならん。しっかりします。

 久しぶりの記事はやっぱ『無駄に金を使い続ける』です。(なんでやねん、、これからしっかりもれなくトレREPOします、、)
 再び邂逅したアナログメカ。添付写真がそいつで『SX-70 SONER One Step』。欲しかったデジイチをよそにこのポラロイドカメラを先月購入。70年代のPOLAROID社製で、ポラロイドカメラ5世代目のモデルである。head部からSONER(超音波)を発し自動でピントが合わせられる。勿論手動モードもある。使用する600filmが製造中止になるのはこの夏。1枚あたり約200円という高価なfilmが世界から消えるのも時間の問題だろう。儚い。好きなものはよく手から離れていってしまう。セツナイ。
 今カメラといえばデジタル一眼レフカメラの時代。そんな中時代にそぐわないこのメカとfilmで一発入魂のセツナイ一枚をこれから日々生み出して行こうと思う。さあ、明日は2008TTLのRaceSeasonの幕開けです。栂池ヒルクラ、月末の美の前哨戦。イッタるで!!