goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

通勤ライド06(07)

2007-05-12 23:55:22 | 通勤ライド
 天気は良好。しかし風が強い。復路は、腹が減って絶えられなくなり15km地点のラーメン屋にIN。腹が一杯になり気持ち悪くなる。さすがに2週間あくと辛い。体が重かった。

date   : 5/11(fri) 往6:38~8:12,復18:37~20:51
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社,会社→自宅
往【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:32.14
average  : 29.1km/h
max speed : 47.9km/h
往【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 150
HR min/max    : 88/182
HR inside165/125 : 1:13.20
HR over 165   : 0:13.50
復【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:46.36
average  : 25.5km/h
max speed : 43.1km/h
復【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 122
HR min/max    : -/172
HR inside165/125 : 1:23.00
HR over 165   : 0:03.00

通勤ライド05(07)

2007-04-13 20:32:47 | 通勤ライド
 自然に目が覚める。焦って時計を見ると5時半。疲れきっている重い体が一度諦めさせたが、気合を入れシャワーを浴びる。天気は悪くなさそうで、気温も春。今まで着ていたインナーを1枚脱ぐことにした。Topsはイズミのヒートテックセンサーロングスリーブ、半袖バイクジャージ、カンパのアームウォーマーのみ。ついでに代用していたうっとうしい分厚いグローブも指切カンパグローブへチェンジした。若干肌寒かったが問題はなく、ケイデンスを110rpm前後に保ちながら快適走行。

 道のりの中盤、ある緩い下り坂に差し掛かった時、並走気味に女の子MARCHにゆっくりと抜かされる。前には車がつながっているためそれ以上スピードは出ないがこちらは出る。さあどうするか。フロントをアウターにshiftし、5mほど先に走るMARCHにぴったりと付く。心拍数一気に上昇。徐々に距離を縮めるがなかなかパスできない。時間が無い。この後は上り坂が待っている。粘りに粘りさらに加速。車の車体に己の体が並ぶ。そして前へ。サイコンをチラ見すると62km/h。そして女の子をチラ見。しかしキモチワルイだろうな俺、笑。βエンドルフィン出まくりで会社に到着。夕方は翌日に備え、駅に停めてあるボロVOにbikeを乗せ帰宅。

date   : 4/13(fri) 6:39~8:12
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社
【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:31.19
average  : 29.6km/h
max speed : 62.8km/h
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 151
HR min/max    : 85/187
HR inside165/125 : 1:14.00
HR over 165    : 0:12.50

通勤ライド04(07)

2007-04-01 01:57:13 | 通勤ライド
 期末監査のため土日出勤となってしまった今週末。あいにく山へは行けなくなってしまったが、半日就業ということもありライドにもってこい。今週木曜日の通勤ライドの時よりも気温は低く肌寒い。上空には雲が覆う。追い込んで息が上がって追い込んで息が上がってのインターバル的なライドになってしまった。写真は人気のない寂しい工場内。
 昼飯も食わずpm1:30がすぎ何気にアメダスをcheckすると雨雲が間近に接近中。仕事を切り上げ帰路を急いだ。途中空腹感に絶えられず、雨にうたれる事を覚悟して店の暖簾をくぐる。約1時間の昼飯&休憩ののち、外に出るとなんとかもちそうな空。結局雨に濡れず帰宅。さあ明日もライド!

date   : 3/31(sat) 往6:39~8:13,復14:03~16:48
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社,会社→自宅
往【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:32.40
average  : 29.1km/h
max speed : 57.5km/h
往【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 151
HR min/max    : 82/179
HR inside165/125 : 1:15.50
HR over 165   : 0:13.30
復【サイコン monitor】
distance/time : 42km/1:41.24
average  : 24.8km/h
max speed : 54.6km/h
復【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : -
HR min/max    : -/179
HR inside165/125 : 1:19.10
HR over 165   : 0:04.00

通勤ライド03(07)

2007-03-29 23:59:53 | 通勤ライド
date   : 3/28(wed) 往6:38~8:08,復18:53~21:00
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社,会社→自宅
往【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:29.45
average  : 29.9km/h
max speed : 54.2km/h
往【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 159
HR min/max    : -/181
HR inside165/125 : 0:53.50
HR over 165   : 0:36.10
復【サイコン monitor】
distance/time : 43km/1:46.55
average  : 23.8km/h
max speed : 41.1km/h
復【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : 133
HR min/max    : -/165
HR inside165/125 : 1:30.30
HR over 165   : 0:03.40

【memo】
 最高気温21℃/最低気温8℃という前日予報通りの春の空気がケイデンスをあげさせる。LSDを心がけたがそうはいかずしっかりと追い込んでしまった。テンションアゲアゲで会社に着くと全身汗だく。爽快。
 残業を早く切り上げ復路ライド。さすがに仕事の疲労と合い重なって体が思うように動かない。気にしてt6を確認するとHRは130~145をマークしている。なかなかいいペース。スピードが全く乗っていないがコレくらいがいい。空腹感が徐々に増してきたので、途中のコンビニでエイドする。ドラ焼、スニッカーズで血糖値を上げリスタート。乳酸が溜まりまくりの下半身で家に到着した。

通勤ライド02(07)

2007-03-14 23:30:52 | 通勤ライド
date   : 3/14(wed) 6:30~8:05
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社
【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:32.49
average  : 29.0km/h
max speed : 48.4km/h

【memo】
 放射冷却で朝晩の気温が低くなるという昨夜の天気予報。だからなに? 寝不足と風邪直りかけの体に鞭を打ち、気合いの起床。10分早めにstart。LSDを心がけゆっくりとペダリング。SUUNTOtransmitterbeltの電池が切れheartratemonitorが不可能なこともあり、ほとんどサイコンも気にせず楽にペダリングした。冷たい風がつま先と手の指先を冷やす。痛いほどに。しかしその反面太陽の日差しが心地よい。天気良好。35km地点くらいから左足付け根の外側が痛み出す。
 
 残業せず復路をstart。すぐに忘れ物に気づく。戻るのがかなりめんどくさくなってしまいそのまま駅に止めてあるボロボに向かった。結局bikeを車に乗せ、会社に戻り、そのまま帰宅した。まあ、よしとしよう。

通勤ライド01(07)

2007-02-15 23:58:38 | 通勤ライド
date   : 2/15(thu) 6:40~8;10
category : bike(CAAD5)
spec   : tire/panarecer 23C,sprocket/12~27T
route   : 自宅→会社
【サイコン monitor】
distance/time : 45km/1:31.02
average  : 29.5km/h
max speed : 48.8km/h
【SUUNTO T6 monitor】 HR-心拍数
HR average    : -(測定ミス)
HR min/max    : -
HR inside165/125 : -
HR over 165   : -
【memo】
 通勤ライドがやっとできる!と、時よりパラッとくるどんよりとした雲空お構い無しにスタート。西の空を見るとスパッと雲が切れ快晴がのぞく。思ったほど風は無く快適な環境。通勤ライドコースにはスタートして約20km付近、信号が無くほぼストレートフラットなポイントがあり、そこをTT(タイムトライアル)ゾーンとしている。その距離約2km。最近その間に信号ができてしまったため、今日も車が10台以上止まっていた。TTゾーンだけに、テンションアゲアゲでいつもの通り40~45km/hでトラックや車の脇をすり抜ける。信号待ちしている車が1台分途切れていると思ったのも束の間、その切れ間から対向車が右折してきた。間一髪で対向車は停止。俺はぎりぎりすり抜ける。『あぶねえ!!』とどなったが、危ないのはこっち。TTゾーンエリアの再設定の必要がある。車にとってバイクは危険物体。いつか事故るな。通勤時事故は労災扱いか。いや自転車で通勤申請してないし。スピードを落としますか。。。。

 仕事が始まり1時間ほどした時、やけに風が強いなと外に出る。グローブがない!一つは見つかる。トップチューブにグローブをかけて干していたが、吹き飛ばされ右手を紛失。オキニのcampagnoloグローブが、、、、また出費か、、、 予定外の残業のため、復路ライドをあきらめ、駅に停めてあるボロVOに乗せて帰宅。会社から駐車場まで約6km。右手がちぎれるくらい寒かった。