goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに

ひとつ、腹ぺこのまま学校に行かぬこと!
ひとつ、天気のいい日に布団を干すこと!
ひとつ、道を歩く時は車に気を付けること!
ひとつ、人を頼りにせぬこと!
ひとつ、土の上で裸足で遊ぶこと!

覚書

黒執事 -緑の魔女編- 2025/4/5(土)23:30 TOKYO MX
GAMERA -Rebirth- 2025/4/5(土)23:45 NHK総合
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 2025/4/8(火)24:29 日本テレビ
薬屋のひとりごと 第2期 (金)23:00 日本テレビ

一応見る…かも
未ル わたしのみらい 2025/4/3(木)22:00 TOKYO MX
ざつ旅-That's Journey- 2025/4/7(月)22:30 TOKYO MX

手長エビ釣り@15/6/3

2015-06-05 | 釣り


水曜日、オヤジ達とAさんが浦安へ潮干狩りへ行くって言ってて、オレも行くさってことで。

干潮が11時半くらいで、それまで何かない?って、ハゼはまだ早い(と思う)ので、はじめは若洲?って言ってたんだけど、あんまり魅力的なのが釣れないってことで、じゃあ手長エビは?ってことで、浦安にも近い新左近川親水公園だなって。

あぁ、5時半頃着いたら駐車場は7時からだった、ので近くでコインパーキング探して新左近川へ。

結果、4時間ではじめての手長エビは1匹+ハゼ1本でした~、一応2匹目釣れたんだけど、ちゃんとハリ外して持てばよかったんだけど、ハリつけたままデジカメデジカメって出そうとしたら外れて落っこちちゃっていなくなってしまった…痛恨。

でも、なんとなくコツが分かった、ハゼと違って早あわせでなくてじっくりじっくりなんすね、ツンツンあたりがあっても動かさないで道糸のテンションは張ったまま静かにお伺いを立てて、口にハリがかかった?って聞きながらそうっとそろっとあげると、口にかかってればあがるけどかかってなければすぐバレると。

数はあがらなかったけどイケる手応えはあった、今年はもうハゼシーズンがはじまるので、また来年ハゼがはじまる前に行こうと思う、5月くらいからシーズンみたいだし…イヤ、釣れれば相当面白いと思う。

あ、昼前に雨がかなりな本降りで、コレで潮引くの?って感じだったので、浦安へは行かなかったんすけどね。

って今日、来週の水曜にまず浦安境川でハゼの様子みて、釣れればそのまま、釣れなかったら新左近川へ移動して手長エビいきますか、って決めた。もちろん天気次第だけど。


釣りツアー@15/5/11

2015-05-17 | 釣り


なんだかんだで3月4月は行かれなかったので、今回は一日中釣りしようと…いつもはオヤジ達とは別行動なんだけど、今回は最初から最後まで一緒に、まあ運転しなくていいんだけどメシは食えないなと(勝手に食いに行くわけにはいかん)。

そういうことで午前中は千倉港、午後は勝浦港へって計画。

午前中はとりあえずサヨリ狙いで投げてみるもやっぱりあたりなし、地元の人もサヨリ狙ってたけど全くきてなかった、どうも時期は終わっちゃったみたいっすね。

そういうワケで底釣りとサビキに変更、まずサビキでカタクチ鰯が7本、とりあえず何か釣らないとって感じで竿出したんで、一応鰯釣れたんでサビキ針がこんがらがった時点で終了。

そして底釣りメインに、キス1本、ハゼ9本、うちハゼの2本をヒラメ狙いの泳がせ釣りをしてみたけどヒラメ(マゴチ)はかからず。

13時くらいになってそろそろ移動するってことで途中の釣具屋でエサを購入しつつ勝浦港へ、15時前くらいに着いて2月と同じ場所で準備してたら、どんどん漁船が入ってきて接岸、ん?ココに接岸?って思って話したら台風接近で避難してきたとのこと、確かに和歌山と愛知の船で勝浦の船じゃなかった。

とてもじゃないけど竿出していられないんで撤収、どうする?って他にいい場所はないし、多分港は全部こういう船がきちゃってるんじゃない?ってことで、まあ今回は勉強になりました(台風接近前は港は無理ってこと)ってことで帰宅に…エサだいぶ無駄になっちゃったけど。


釣りツアー@15/2/24

2015-03-01 | 釣り


今年初の釣りツアー、冬休み中に勝浦でオヤジ達と待ち合わせて、勝浦港では4時~16時まで釣り禁止なんで様子見ながら15時頃行ってみたんだけど、すでに何人もやってるし、もう1年くらい禁止になってるんで多分グダグダになっちゃってるんだなと、いちいち注意するのもってなんかね。

で、駐車できるところを探すんだけどどこもいっぱい、「ホテル三日月」近くは空いてるんだけどちょい遠いんだよな~、ってことで港の奥に入っていくことに、こちらもなあなあになってるみたいでふつうに停められた。

そういうワケで15時半前から0時15分くらいまで大体9時間釣りっぱなし、ハゼ釣りでは大体いつも6時間くらい釣ってるんで、それの1.5倍ッスね。
ま、でも、0時過ぎに風が出てきて寒くなって、しかも釣れなくなってきたのでやめたけど、いつまでも釣れててあったか陽気だったらリミットの4時までいたかもね、なんてちょっと無理気味な残り体力だったけど。

とりあえず、日没ちょいすぎくらいまではキス狙いで投げとアジ狙いのサビキの2本体制、キスは置いておいてサビキメインでたまにキスの様子をみるって感じ。
とにかくアジ釣れた、今まで縁がなくてアジ釣れなかったけど、去年鴨川でサビキしたときはサバしか来なかったからスゲー嬉しい、しかもなかなかな型だったし。

キスは大きい!!天ぷら楽しみッス。

日が暮れてからAさんがサビキはそのまま置く感じ(海底につけちゃう感じ)にしてたら黒鯛(チヌ)がくるみたいなので、オレもって感じでいったんしまったサビキ竿出した。
チヌは小さくても引きがいいね。

キス狙いの方は大きめの針に変えてカレイ狙いに、カレイは1枚もかからんかったけどいないのかね?コチも来なかったし。

ハオコゼも釣れたけど、毒危ないのでAさんに外してもらって海に帰した、型よかったら背びれ切って持ち帰ったんだけど。

アジ28本、ウミタナゴ1本、キス6本、チヌ4枚。

上はアジ、チヌ



そして3日目へ。



ハゼ釣り@14/12/18

2014-12-21 | 釣り
ホントに今年最後のハゼ釣り。

今回はさすがにもう川の方にはいないだろうなってことで、はじめから深い方で。

大体5時間で17本、まあ釣れないけど型は大きくなってた、今年一でかいのも釣れたよ。




釣りツアー@14/12/15

2014-12-20 | 釣り
今年5度目でマジメに今年最後の釣りツアー、場所は横須賀 深浦湾でカレイ。

夜中2時に出発、予想で1時間半くらいかな?って思ってたらきっちり1時間半で着いた。

寒いし暗いけど、カレイは夜明けまでが勝負なんで、とっとと支度して投げる…しかーし全く釣れない、カレイは投げたら投げっぱなしで10分くらいで様子見て巻き取らずにそのまままた放置なんで暇、とにかく暇、PSPでも持ってくればよかったとかなり後悔。
8時くらいまで4時間で結局は大きめなハゼが1匹、ダメだったわ~。

そこで、ココには見切りを付けて走水へ移動、こちらでは3時間くらいで小さめな石ガレイが2枚、メゴチ3本、こちらでカレイが釣れたんでまいっか。




ハゼ釣り@14/11/28

2014-11-30 | 釣り
12月余裕があったら行くかもしれないけど、もししたら今年最後のハゼ釣りを。

あったかくてよかったな~、今回は6時間弱で65匹、いつものようにはじめ川の方で、2時間で22匹とあんまり伸びないし潮があがってきてちょっと釣れなくなったので四角い方へ移動、こちらでは4時間弱で43匹でした、まあペース的にはそんなに変わらないんだけどね。

作っていったハリスを全部使ってしまった…もう一度行くならまた何セットか作っておかないとならんな。


釣りツアー@14/11/17

2014-11-20 | 釣り
今年4度目で今年最後の釣りツアー(予定)、場所は熱川、狙いはキスを投げ釣りで。

夜中1時に出発、熱川は真夜中に出ても3時間半くらいかかるのはやっぱ遠いな、夜中なら4時間で浜松まで行かれるしねぇ。

釣果的には6時間でシロギスが15匹、あんまり釣れていない感じがするけど、今までキスはそれほど釣れなかったんで、コレでも十分釣れて十分楽しかった、寒さも風もそれほどでもなかったのはラッキーだったね、雨も釣ってる間はもったし。

ココは防波堤から投げるので、やっぱり砂浜からのがやりたいなといまだに思うんだけんど…でも、ま、来年も行く。

それにしてもキスの天ぷらは美味すぎる。



ハゼ釣り@14/11/12

2014-11-14 | 釣り
結構ガッツリ雨降ったな、予報は曇りだったのに。
今回は6時間弱で55匹。

うーん、やっぱりまだまだ川の方にいるんすよね、途中で四角い方へ移動しちゃって失敗した、四角い方は先週よりもはるかに釣れないし。

川の方へ戻ったらまたペース上がったんだけど、ずっといたら100匹いってたかも。

あとスズキの子供が釣れた、まあセイゴにもなってないんだけど。

今年最後にはちょっと悔しいな、もう一度どこかで行かれたらいいなとは思うけど。




ハゼ釣り@14/11/6

2014-11-07 | 釣り
雨はちょっと降っただけだったのでよかった。
今回は釣れたな~、6時間弱で80匹。

川の方でリール一投目から一家できた、そこからもコンスタントにそこそこ釣れた。

4時間くらいで70匹まで伸びて川の方は満足しちゃって、残り1時間半くらいで四角い方に移動、こちらでは10匹、そろそろ四角い方の季節になってきたかな。

11月後半と12月の予約等の都合で今年最後になりそうだし、何もなければ来週また行くと思う。




ハゼ釣り@14/10/30

2014-11-02 | 釣り
今回も釣れなかった、6時間で19匹。

いつもの川の方ではじめたんだけど、なんか当たりが少なくて不満、なのでこっちの四角い方に今年はじめて行ってみた、したらこちらは2時間で1匹、やっちまったとは思ったんだけど、まあしゃーない。

でも、川の方は10人いるかいないかくらいだったんだけど、四角い方には30人くらい来ててちょっとビックリした、まあみんな釣れてなかったんだけど、来ちゃったから仕方なくやってるって感じだったんすかねぇ。




釣りツアー@14/10/20

2014-10-24 | 釣り
今年3度目の釣りツアー、場所は大磯旧吉田邸下の海岸、狙うはキスを投げ釣りで…でも波荒かったな、これだけ荒れてるとちょっと難しい、大体3時間で小さいキス2匹、フグ1匹、ま~釣れんかったわ。

その後大磯港へ移動したんだけど、人はいるんだけど釣れてない様子、そのうち大きな作業船がきて、水が濁っちゃったし騒音はでかいしであきらめた。

そういうワケでオレは10時半くらいまでで撤収、ここからオレは別行動、一路小田原を目指す。




釣りツアー@14/9/8

2014-09-11 | 釣り
今年2度目の釣りツアーへ、場所は横須賀の走水の砂浜、狙うはカレイ…なんだけどカレイは1枚もあがらなかった、オカンだけは2枚あげたんだけど。

ココはそれほど釣れないって言ってたんだけど、一応外道なんだけどオレはコチ6匹、ハゼ1匹、ワタリガニ1杯でした、あとフグが十何匹も、でもなかなか面白かったっす。

午前2時半に出て着いたのは4時半、まあ2時間くらいだから勝浦鴨川に比べたらはるかに楽っすねぇ。

10時くらいまで粘ってたんだけど、このくらいの時間になるとフグすらかからなくなるので、オヤジ達は城ヶ島へ移動…オレはココから別行動で、三浦半島に釣りに来たら絶対行きたかった店へ…




ハゼ釣り@14/9/3

2014-09-05 | 釣り

今回も中一ヶ月くらいか、朝のうちはかなり涼しい、9時くらいからはさすがに暑くなってきたけどクソ暑いってほどでもないから快適っすな。

天ぷらサイズのもかなり増えたな、ちゅうか、やっぱりこの時期がハゼのシーズンはじまりってことでしょう。
コレなら「ハゼの天ぷら」で出せるようになったか、ま、唐揚げサイズもいっぱい釣れてるんで、天ぷら唐揚げ併記がいいかね。

でも、そんなに釣れなかった、前回よりも30分長くやってたけど65匹、ま、あきらかに暇だったし。
長潮でそんなに潮がいいわけでもなかったんだけど、やっぱり中潮くらいがいいかねぇ、大潮だと満潮時がなかなか面唐ュさいし。

それとペラペラののべ竿で思いっきり合わせたら根本からベキッて折れてしまった、元々オヤジの40年前くらいのへら竿を(今はへらやってないので)短くした竿で、結構高級な竿だったんでないか?とは思うけど、天寿を全うしたでしょってことで。