
7月(文月・ふみづき)に入り、暑い日が続いていますね。
小庭では2年前から育てている桔梗の花が、元気いっぱいに咲いています。
青紫の色がとても涼しげで、今夏も楽しませてもらっています。
「桔梗の花 咲く時ぽんと 言ひそうな」
江戸時代に最も活躍された女流俳人「加賀 千代女(かがの ちよじょ)」が詠んだ句です。
私も桔梗の蕾(つぼみ)を初めて見た時は、
花が咲く日が近づくにつれて蕾が大きくなり・・・
色も黄緑から青紫に変化し、
花が咲く直前には、さらに蕾が大きくなって・・・
青紫の色も、さらに濃くなっていく過程に興味深々でした。
江戸時代にも桔梗の花は親しまれており、
蕾は注目されていたようですね♡