goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の花・花を詠んだ句

日本に咲いている四季の花・花を詠んだ句を紹介します♪

蕗の薹 見つけし今日は これでよし

2025年03月04日 | 春の花


関東地方では寒の戻りで、みぞれ混じりの冷たい雨がふっています。
一昨日までは季節はずれの暖かさで・・・
10°C以上も気温差がありますと体にこたえますね。
くれぐれもご自愛くださいね♡

週に1〜2回ほどのペースで友人の畑へお手伝いに行っておりまして・・・
今の時季は、春に植えつけを行うための準備をしています。

畑の近くには小さな小川が流れておりまして・・・
2月中旬ごろから小川沿いの畑の斜面に、
蕗の薹(ふきのとう)の可愛らしい芽が顔をのぞかせていました。

先週は季節はずれのポカポカ陽気で・・・
あっという間に、蕗の薹が辺り一面に顔を出していました。

「蕗の薹 見つけし今日は これでよし」

大正時代から昭和時代に活躍された女流俳人「細見 綾子(ほそみ あやこ)」が詠んだ句です。

◎蕗の薹(ふきのとう)→春の季語

いつも友人が届けてくれていた蕗の薹・・・
「なるべく葉っぱが開いているのを収穫するのがいいよ。」と友人に教えてもらいまして、
初めて蕗の薹の収穫を体験しました。

間近で見た蕗の薹は、とても綺麗な若草色で・・・
可愛らしい姿には逞しさも感じました。

早速、採れたての蕗の薹で今年も蕗味噌をつくりました。
美味しい春のご馳走を楽しませていただいています♡

追伸:
蕗の薹は花粉症の症状を和らげてくれる効果もあるそうです♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅が香や 風のあいあい 木に... | トップ | 空よりも 大地に近く クロッカス »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の花」カテゴリの最新記事