パン教室 T's Oven

手作りパンやお菓子が大好き。
自宅で小さなパン教室をやってます。
お教室の様子と日々の生活をつづります。

今日のパン教室

2014-04-28 20:20:27 | パンのこと

こちらは上級クラス。

毎度賑やかなクラスです

メニューはフロマージュ、バタークーヘン、お楽しみメニューはチェダーチーズのパウンドケーキです。

どれも美味しいですが、

私の一押しはこれ

パウンドケーキ。

これがまた後をひく美味しさなんです

ブラックペッパーが効いて、

大人の味です

<フロマージュ>

クープに塗ったチーズのスプレッドがまた美味しいんです

<バタークーヘン>

練りこんだオレンジスライスがほんのり甘い!

さわやかなぱんです。

今日もステキな一日をありがとうございまいた


今日のパン教室

2014-04-25 23:35:49 | パンのこと

今日のパン教室はお茶の先生とお友達メンバーです。

上級半ば、

お二人ともとても熱心です。

お茶のご自宅に素敵な茶室もあり、

私自身も習っています。

お茶の先生はお茶のお教室もされているのに、

さらに趣味のバトミントにかける時間も半端なく、

そんなにも忙しいのに合間にパンも焼いていて、

スーパーウーマンです

もう一人の方もお花の先生の資格を持ち、

フランスに留学された経験もあるほどの方。

どちらもフットワークが軽く、

見習わなければいけないところです

さて、

今日のメニューは

・クランツ

・ポテトブレッド

クランツはオレンジスライスを巻き込んだお花のようなかわいく、

しっとり美味しいパンです

ポテトブレッドはその名の通りポテトを練りこんだ食パン。もっちりした食感です

お出ししたポテトサラダが大好評で、

隠し味に使った白のバルサミコ酢、

かなり良いお味出してたようです。

また後日紹介します

生徒さんやご近所さんからお花をいただきこんなにたくさんのお花が我が家に集まりました

まるで何かお祝い事があったかのようです

マーガレットはお花を育てる達人の生徒さんからのお裾わけ

達人生徒さんからはご自宅のバラが素敵に挿し木がついたそうで、

アイスバーグというバラもいただきました。

ちゃんと立派に育てたいとおもいます

赤いバラとアマリリスは

同じマンションに住むアレンジメントの先生が、

パンのお礼にとくださいました。

バラの名前はタマンゴというそうです。

かわいい名前

それにしてもエビにタイとはまさにこのことです

お二人ともありがとうございました

そして、

森林公園の恩恵を受けた花もこの中に・・・

ゆうさく散歩の帰りにはこれまたアレンジの先生より教えていただき、

野生の木の芽もたくさん(つんで?!)いただきました

自然ってすばらしい

今日も素敵な一日をありがとうございました


今日のパン教室

2014-04-24 23:43:39 | パンのこと

今日は逗子から来てくださっている方々です。

お友達の紹介で来てくださることになってから、

かれこれ5年半。

上級は随分前に終えられ、

今はお楽しみで来てくださっています。

遠いところをいつもありがとうございます

今日のメニューは

・イチゴのワルツ

・スピンスター

でした。

イチゴのワルツです。

昔の新メニューです。

スピンスターです。

今日も楽しい時間をありがとうございました。

来月も楽しみにお待ちしています

 

 


今日のパン教室

2014-04-24 00:04:26 | パンのこと

今日のパン教室の様子です。

皆さん上級を先日終えられ、お楽しみで通ってくださっています。

ここのお教室で知り合って、とても意気投合

かれこれ6年くらいに通ってくださっています。

ありがたい限りです

今日のメニューは

・ベーグル

・お花のパン

でした。

ベーグルです。

 照りよくきれいに出来ました。

お花のパンです。

色白でほんのりピンクがかわいい

今月のJHBSの新メニューです。

生徒さん作です

う~ん、美味しそう~

今日のクラスの中に今年息子さんがと我が家の息子と同じ学校に入られた方がいらっしゃり、

ここんとこお教室始る前のひと時に、

その話で持ちきりです。

息子さん楽しそうに通っているご様子何よりです

今日も楽しいひと時でした。

ありがとうございました


cobocoboレッスンと復習

2014-04-21 00:14:41 | パンのこと

今週は鎌倉パン教室スペシャルレッスン。

念願の豆乳パンドゥミです。

 

フロマージュドゥーブルです。

ミルククリームのヴィエノワです。

ミルククリームヴィエノワは持ち帰ったものはほとんど息子に食べられてしまいました。

スペシャルレッスンにつく先生特製のスープです。

これがまた美味しいんです。

そして、翌々日修業の日。

先生方の素晴らしい賄い食です。

カモ肉のマスタードソース和え。

先生はフレンチもお勉強なさっています

素晴らしい盛り付けです

生ハムのサラダ、ジョセフィーヌのドレッシングとともに

今日は一つステップアップ出来ました。

1歩1歩自分なりに頑張ります。

そして、

ヴィエノワの自宅復習

クリームを詰めました。

食べきれないので明日主人の会社に持って行ってもらいます。

小さくカットしてラッピングしました。

 明日朝まで冷凍庫でお休みしてもらいます。

cobocoboのパンはやっぱり最高に美味しいです。