
MRTで一路、西門へ。
ここで、夫と1時間20分の別行動を。
夫は自分の買い物タイム。
私はブラブラしていました。
一人で歩くのも、なかなか新鮮。

まずは、紅楼劇場。趣のあるレンガ造りの建物は
日本統治時代に建てられたものだそうです。

次にスーパーに行きたくて「遠東百貨」の地下へ。
「頂好」の高級版スーパーがありました。
普通の「頂好」で良かったのですが・・・・

ここで、調味料や、パイナップルケーキ、
中国茶のティーパック、缶詰を購入


残り20分ほど、喉が渇いたので「台北牛乳大王」へ。
「大王」って付く店名多いですね。
「専門店」「有名店」って感じのニュアンスなんでしょうか?
ちょっと「えっへん

「パパイヤミルク」で有名ですが事前リサーチの結果
「マンゴーヨーグルト」をオーダー。
・・が、「マンゴ、イマナイ(日本語で)」と
見事に切り返されました。ガ~ン

ブルベリーやキウイは普通だから「桑の実」にするか
(何か分からないけど・・・)とうんうん悩んでいたら
「パッションは?」とすすめてくれました。
(みんな、とっても親切、感謝

南国ぽくっていい


これが大正解



甘酸っぱくって、ヨーグルトとよくあって、
疲れた身体に染み入るよう。
半分残して、待ち合わせた夫にもあげたら
彼はすっかりパッションフルーツの虜に




彩り綺麗な「涼圓」を買ってぱくっ。
冷たくって、中の餡は甘さ控えめで、これも大正解。

台湾の方ってもちもちしたものが好きですよね~
漢字で「圓」がつくものは、もちもちしてて、私好み

だろうなと思うようになりました
